◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
物心がついたときにはラケットを握っていたテニスマイスター:杉浦 直樹
実家がテニスクラブを経営していたため、物心がついた時にはすでにラケットを握っていた。テニス歴は約50年。ジョン・マッケンローを尊敬し、「ボールのタッチ」を重視したプレーを身上とする。1970年代から現在に至る歴代名プレーヤーのエピソード、ラケットやシューズといったグッズの変遷、人気の移り変わりなどに深い知見を持つ。
テニスシューズ向けのインソールは、プレーをサポートしてくれる重要なアイテムです。さまざまな種類の商品が発売されており、用途にあわせながら幅広く選べます。この記事では、テニスシューズ向けインソールの選び方のポイント、シダス、ヨネックスなどのおすすめの商品をご紹介します。
吸湿性や抗菌機能もチェック
テニスシューズインソールの選び方
まずはテニスシューズインソールの選び方をチェックしていきましょう。テニスマイスター・杉浦直樹さんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのテニスシューズインソールを選ぶために参考にしてみてくださいね。
しっかり踏み込めるかための材質を選ぶ
テニスの場合、クッション性があってやわらかいタイプのインソールを使うと、しっかり踏ん張れないため、地面からの反発力が下がってパフォーマンスが落ちてしまいます。
そのため、グッと踏み込みやすい、かためのインソールを選んでください。また、テニスを続けていると足裏のアーチが下がって、足のトラブルにつながってしまうので、かたくてアーチのサポートもできるインソールが望ましいです。
かかとのホールド性も重要
足首は外側に倒れやすい部位のため、テニス中に捻挫してしまうことも多いです。
インソールのかかと部分に深さがあり、すっぽり包み込めるような形状になっていれば、激しく動いても足首がぐらつきにくくなるため、ケガの防止につながるのがメリット。
また、かかとまわりの関節群は、足指の働きやアーチの高さなどをコントロールする役割も。インソールを使ってかかとまわりをサポートすることで、足本来の動きが作り出せるようになります。
吸湿性や抗菌機能もチェック
テニスをしていると、汗をかいてテニスシューズのなかに熱や湿気がたまってしまいがちです。シューズは熱と湿気に弱いため、どんどんやわらかくなって劣化が進んでしまいます。
吸湿性のある素材を使ったインソールなら、効率的に湿気を逃がせますし、さらに抗菌機能があれば、汗をかいても清潔にたもちやすいため、快適に使用できるでしょう。
テニスマイスターより
テニスシューズインソールのポイントは「かかと」
【エキスパートのコメント】
テニスはストップ&ゴーがひたすら続くスポーツ。そのため足には体重の数倍もの衝撃がつねにかかり、ケガや腰痛の原因になることがあります。そんな衝撃を受け止め、和らげるのがテニスシューズインソール。ポイントは「かかと」で、ホールディングのよいものを選ぶと、かかとが必要以上に内側に回転してしまうオーバープロネーションを抑えることができ、また体幹がぶれにくくなりショットも安定します。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)