• ウシオ電機が独自の紫外線除菌・ウイルス抑制技術「Care222」を用いた装置を発売

ウシオ電機は8月26日、新型コロナウイルスも不活化でき、人体に悪影響を及ぼさない紫外線を使った除菌・ウイルス抑制技術「Care22」を用いた新装置を9月より発売すると発表した。

また今後、ウシオ電機は独自の紫外線殺菌技術「Care222」を用いた装置を東芝ライテックと共同開発していくという。製品発表会にはウシオ電機 代表取締役社長 内藤宏治氏、東芝ライテック 代表取締役社長 平岡敏行氏らが登壇し、ともに不特定多数が利用する施設などで感染リスクの低減を目指し、安全な環境づくりに貢献していくと語った。

  • ウシオ電機の内藤宏治代表取締役社長(写真左)と東芝ライテックの平岡敏行代表取締役社長

有害な紫外線をフィルタでカット

これまでも紫外線の波長が200nmから280nmのUV-Cによるウイルス不活化・殺菌の技術は確立されており、器具の消毒など広く利用されている。耐性菌を作らず、ふき取りなどの事後処理も不要で、薬剤では対応が難しかったノロウイルスや芽胞菌などにも効果があることが分かっている。

新型コロナウイルスの流行などによりUV殺菌装置市場に大きな注目が集まっているが、2020年現在の市場規模は29億USD(約3,000億円)。ある報告では12.5%の年平均成長率が見込まれ、2025年には53億USDにまで成長すると見込まれている。

  • 紫外線UV-Cにはウイルス不活性化・殺菌効果がある

しかしながら、これまでのUV-C による殺菌技術は、人体に悪影響があるために無人環境でしか使えないものだった。ウシオ電機の「Care222」は、222nm前後の人体に影響を及ぼさない光線のみを照射できる独占技術。特殊光源エキシマランプに光学フィルタを組み合わせ、有害波長を除去している。

有害光を含まないため、人のいる環境にも用いることが可能で、病院や学校、電車やカーシェアリングなどさまざまなシーンで活用でき、安全性について、安全許容値の数十倍以上の照射があったとしても、皮膚や目に障害が起こらないと弘前大学、コロンビア大、ハーバード大、神戸大学、島根大学などで確認されている。

  • フィルタで紫外線の有害光のみをカット、生体への安全性についても確認されている

222nmの紫外線照射によるウイルスなどへの不活化効果については、大腸菌O-157やカンピロバクターなどの細菌、カンジダ菌などの酵母糸状菌、インフルエンザなどのウイルスなど、多くの細菌やウイルスなどを広く不活化することができる。

新型コロナウイルス(SARS Cov2)への効果も確認されており、論文も受理されている状態だという。99%ウイルスの不活化に要する照射時間は、照射距離0.5mからで20秒、1.5mからで2.4分、おおよそ天井の高さである2.5mからで6.7分としている。装置から2.5mの距離で効果がある範囲はおおよそ13平方メートル。また装置の調整をすれば、5mほどの距離まで対応できるそうだ。

  • 新型コロナウイルスをはじめ多くの細菌・ウイルスを不活性化。装置から2.5mの距離で効果がある範囲はおおよそ13㎡ほどとなっている

9月からは、この技術を使ったウイルス抑制・除菌遠紫外線フィルタ付き222nmエキシマ「Care22 U3ユニット」(税別30万円/1台)を発売、OEMなどメーカー向けには「Care222光源モジュール」(税別数万円/1個)を秋頃から発売する。

今後は空間インフラから医療機器市場まで、OEMや協業、感染抑制コンサルなどさまざまな形で「Care222」を提供していく。エキシマランプの寿命は約3,000時間で、使用環境によるが1年から3年程度でランプを交換しメンテナンスできるようになっている。

  • 「Care22 U3ユニット」(税別30万円/1台)

  • 「Care222 光源モジュール」(税別数万円/1個)

国内高シェアの東芝ライテックと共同開発

ウシオ電機はランプやレーザ、LEDなどの各種光源や、それらを組み込んだ光学・映像装置の製造販売を手掛けており、エレクトロニクス分野やビジュアルイメージング分野のほか近年では医療や環境などのライフサイエンス分野などにも事業展開をしている。

一方の東芝ライテックは、白熱電球を日本で初めて実用化し創業130年を迎える業界の老舗で、舞台・スタジオ照明システム、空港灯火システム、車載光源など幅広く製造販売を手掛けている。ともに光を提供する両社は、「Care222」を中心とするUVライティング分野で共同開発していくと発表した。

  • ウシオ電機と東芝ライテックの共同開発により、速やかな殺菌装置の普及を目指す

世界初の殺菌光源を開発し、研究機関で安全性を確認するウシオ電機は、医療機関などプロフェッショナルな分野への普及を図っていく。そして長年蓄積した照明技術とこれまでの紫外光源技術と経験をもつ東芝ライテックが、公共施設や交通機関、全国に広く持っている販売ネットワークでマーケットに即した製品設計を狙うことで、画期的な殺菌装置を普及させ、感染症リスクの低減を目指す。

東芝ライテックは、2021年1月に発売を予定しているダウンライト状の装置デザインをはじめ、車載用装置、空間デザインを邪魔しない天井埋め込み型などのコンセプトデザインを発表。将来的なビジョンとして「必要なところに照射する」ドローン型のデザインなども提示した。センサーやAIを使ってロボット掃除機のように自動で除菌・ウイルス抑制できるようなものをイメージしているという。

  • 東芝ライテックのUV機器デザイン(一般用)

  • 東芝ライテックのUV機器デザイン(車載用)

  • 東芝ライテックのUV機器デザイン(埋め込みモジュールシステム)

  • 東芝ライテックのUV機器デザイン(UVライティングドローン)

東芝ライテックの平岡氏は「世界中が新型コロナウイルスで苦労している中、みなさんのためになる商材を1日も早く導入したい。ウシオ電機と協力し、安心な暮らしができるような世の中にしていきたい」と意欲を見せた。

また、ウシオ電機の内藤氏も「衛生への考え方は大きく変わってきている。そこにマッチする価値を提供できれば、今後もさらなる事業の成長が見込める。ウィズコロナ時代における安心・安全な環境の実現に貢献してまいります」と話した。