KDDI、KDDI総合研究所、東京医科歯科大学は2020年8月25日より、東京医科歯科大学のネット依存外来の患者に対する実態調査を通じて、「スマホ依存」の調査と解明を行う共同研究を開始したと発表した。

  • 共同研究の実施イメージ図

    共同研究の実施イメージ図

患者本人の診断治療を行っている医療機関との連携を検討していたKDDI側と、現状は患者からのヒアリングのみで把握しているスマホの使用状況を、客観的に評価しネット依存外来での治療に役立てたい東京医科歯科大が、互いの業務領域を生かして共同で研究を進めていく。

具体的には、東京医科歯科大をはじめとした医療機関では従来の患者からの主観的なヒアリングに加え、KDDI側から提供されるスマートフォンの利用状況など客観的な各種ログデータを組み合わせ、患者のスマートフォンの利用状況を測るための客観的な指標を定義。患者本人や医師とも共有することで、医療機関での治療や治療効果の検証などへの活用を目指す。

共同研究における役割として、KDDIおよびKDDI総合研究所は、スマートフォンの利用状況などを記録する研究用アプリの提供、収集されたデータに基づくスマートフォンの利用実態の分析および、客観的な指標化の検討などを実施する。

一方、東京医科歯科大学は医療現場での検査・診断・治療、倫理審査手続き、ネット依存外来患者への研究への協力依頼、数値化されたスマートフォンの利用状況の治療などへの活用の検証などを行う。

この共同研究の成果やデータの分析結果は、「スマホ依存」の改善・予防アプリの開発にも活かしていくとしている。