作詞家の松本隆が、8月25日・9月1日に放送されるフジテレビのバラエティ番組『石橋、薪を焚べる』(毎週火曜24:25~ ※25日は24:35~)にゲスト出演。とんねるずの石橋貴明と初対面する。
75年に「木綿のハンカチーフ」(太田裕美)のヒットにより注目を浴び、81年には「ルビーの指環」(寺尾聰)が第23回日本レコード大賞を受賞。ほかにもアグネス・チャン、近藤真彦、松田聖子、薬師丸ひろ子、KinKi Kidsなどに詞を提供し、17年には秋の紫綬褒章を受章した。そして今年、作詞家活動50周年を迎える。
かつて『石橋貴明のたいむとんねる』で松本の特集を組んだほど、その詞が大好きな石橋。今回、石橋の熱いラブコールに応えてゲスト出演がかなうこととなった。
東京・南青山に生まれ、西麻布で育った松本。中学時代にビートルズを聴いたことがきっかけで、音楽の世界観が変わったという。そして大学時代、日本語歌詞をロックに乗せた先駆的なバンド・はっぴいえんどが誕生。メンバーは細野晴臣、大滝詠一、鈴木茂で、松本はドラムを担当した。しかし、はっぴいえんどは活動期間わずか3年ほどで解散。あることがきっかけで作詞家の道へ進む。
作詞家に転向した松本は、「夏色のおもいで」(チューリップ)、「ポケットいっぱいの秘密」(アグネス・チャン)、そして75年には「木綿のハンカチーフ」と、続けざまにヒットを飛ばす。「(解散は)はっぴいえんどじゃなかったけど、作詞家のスタートは、はっぴいスタートだったわけですね?」と言う石橋に、松本は、当時はそうでもなかったと答える。
以降、次々とミリオンセラーを世に送り出した。『スニーカーぶる~す』(近藤真彦)、「ルビーの指環」、「ハイスクールララバイ」(イモ欽トリオ)など、あまりのバリエーションに石橋は「松本さんの脳の中はどういう引き出しになっているんですか?」と驚く。また、松本が「(ずっと)この人と戦うんだろうな」と意識したライバルについても語る。
81年に「白いパラソル」ではじめて、松田聖子の楽曲の作詞を手がけた松本は、その後も詞を書くことに。特に「赤いスイートピー」は、当時アイドルNo.1だった松田の転機となり、代表曲にもなった。その誕生の裏側には、はっぴいえんど時代のある体験が生かされていたという。
70年代、80年代と駆け抜けてきた松本だが、90年代に入ると突如、詞を書くことをやめてしまう。そして7年のブランクの後に書いたのがKinKi Kidsのデビュー曲「硝子の少年」だ。この曲は、松本自身最大のヒット曲となる。「81年のキャリアハイを97年に(自ら)またキャリアハイにするっていう!」と驚く石橋に、「そう」とさらっと答える松本。自ら電源をオフにした理由とは。そして7年間のブランクの時の生活、さらには今までで一番うれしかったことを打ち明ける。
ある時期から、作詞の依頼を受ける時点で、常に「条件はミリオン」だったといい、そのプレッシャーの日々も語る。しかし、本当につらかったことを聞くと意外な答えが。さらに、元はっぴいえんどのメンバーでもあり、数々のヒット曲を共に生み出した大滝詠一との思い出や、“天才”だと尊敬する筒美京平との楽曲作りの秘話を語る。
(C)フジテレビ