◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
ゲームキャスター:吉﨑 智宏
ゲームキャスター・MC・NA・コミュニケーションコンサルタント。
東京タワーDJ・ディズニーチャンネルのお兄さん・MCを経て、2015年TokyoGameShowから各ブースのMC・実況を担当。
代表的な競技シーン実況はカードゲーム「Gwent世界大会」、FPSゲームは「OverWatch W杯」。
配信放送では「Hearth Stone」またサッカー元日本代表前園真聖さんをゲストに迎えて「NBA2K19」のバラエティ配信MC等幅広く活動。
「ゲームで皆が楽しい」をコンセプトに、笑顔の役に立ちたいとゲーミングステージに立っている。
ゲーム以外では「承認力」をテーマに上司と部下のコミュニケーションコンサルティングを企業講義。
大手電機会社より受託、製品のプロモーションディレクター(販売士)。
他にもVP・企業展示会ナレーター、ステージMCと稼働中!
今回のエキスパート取材案件も二つ返事で受託、今後も時間の許す限り楽しく自分と仕事を広げていく予定。
趣味は「バスケットボール・読書・ゲーム・断捨離・QOL向上の模索・美味しいお店探し」
モットーは「面白そうな事は全てやる」
この記事ではゲーミングチェアの選び方とおすすめ商品を紹介します。AKRacingやGTRACING、ニトリなど人気有名メーカーの製品を中心に、安い座椅子タイプや、長時間でも疲れにくいメッシュタイプ、仕事にもぴったりで、おしゃれな白色の製品などをピックアップ。
100人のゲーミングチェア愛用者に聞いて分かった!
ゲーミングチェアの選び方
マイナビおすすめナビでは、すでにゲーミングチェアを購入して使っているマイナビニュース・ウーマン会員100人にゲーミングチェアを購入するときに重視した方がいいと思うポイントについてアンケート調査をしました。
その結果、ゲーミングチェアを購入した人が後悔しがちなポイントや、あるとより快適に過ごせる機能などが判明!
まずは、アンケート結果に基づいて、ゲーミングチェア選びで後悔しないためにチェックしておきたい3つのポイントを解説していきます!
一番重視する人が多かった!
【1】座面のサイズ・クッション性
座面のサイズ
40cm以上・広さを求めるなら50cm以上あると、あぐらや立てひざなど自分が楽な姿勢で座ることができます。
座面のサイドが盛り上がっているタイプは、身体をホールドしてくれる一方で、身体に合っていないとお尻や太ももが圧迫され、痛みを感じたり疲れやすくなったりします。ある程度余裕をもって自由な座り方をしたい人は、座面の側面は低めかフラットなタイプを選ぶといいでしょう。
クッション性
座面に使われている材料は、主に「ウレタン」「モールドウレタン」「ポケットコイル」の3種類です。
おすすめは、「モールドウレタン」と「ポケットコイル」の2つ。いずれも比較的へたりにくいのが特徴です。硬めや柔らかめなどは商品によって異なりますが、耐久性が高く、座り心地が気持ちいいと言われる商品はこれらの素材でできているものが多いです。
本来であれば、店頭で実際に座ってみるのが一番ですが、難しい場合は「モールドウレタン」と「ポケットコイル」が入っているかどうか、をチェックしてみるといいでしょう。
メーカーによってもさまざま
【2】背もたれの高さ・ホールド性
ゲーミングチェアには、背もたれが高いハイバックタイプ(86cm以上)と、普通のタイプ(80cm前後)があります。背もたれが足りない、または高すぎてヘッドレストが機能しない、なんてことにならないように自分の身長に合わせて選ぶことが大切です。
また、レーシングカーにも採用されているバケットシートのように、背もたれや座面の左右が身体を包み込んでくれるような形状になっているのもゲーミングチェアの特徴。ホールド感があり正しい姿勢を保てるものがいいのか、ある程度余裕のある大きめサイズがいいのか、好みに合わせて選んでみてください。
座り心地に直結する!
【3】生地(素材)
3番目に多かったのは、「生地(素材)」を重視するという人。ゲーミングチェアに使用される生地は大きく分けて「ファブリック」「メッシュ」「合成皮革」の3種類あります。
◆ファブリック・マイクロファイバー
通気性がいいので汗をかいても蒸れづらいのが特徴。カラー展開やデザインが豊富で自分好みのものが見つけやすい!
◆メッシュ素材
デスクチェアにも使われているメッシュ素材。通気性抜群で長時間の作業でも快適性が持続します。ただ、低価格・低品質のものは耐久性に難あり。購入前には耐荷重を必ずチェックするといいでしょう。
◆合成皮革
高級感と手入れのしやすさが大きな特徴。本物のレザーのような肌触りで、比較的高価格の商品が多いです。汗や汚れが染み込まないため、飲み物などがこぼれてもサッと拭くだけでお手入れ簡単。
ゲーミング座椅子もおすすめ!
自分がゲームを行う際にどんなスタイルでやりたいか、ゲームの種類にもよりますが、ゲーミング座椅子も人気。
最大のメリットは、身体の形状に沿うように設計された立体的なシートやハイバック仕様の背もたれを合わせることで頭から足まで体全体をサポートしてくれる実用的な椅子だということです。
ヘッドレストやアームレストなどを採用しているものも多く、ゲームのプレイ中に気になる、首・腰・腕の負担も軽減可能でかゆいところに手が届くような機能を搭載してくれています。
高機能であるがゆえに、普通の座椅子と比べて値段が張るものが多いので、予算と必要な機能のバランスを考えて自分に合ったものを選んでみましょう。
【エキスパートのコメント】
私のゲーミング座椅子の選び方のポイントは「素材」、そして「サイズ」です。まず「素材」についてですが、私はメッシュ素材のチェアをおすすめします。革の光沢・高級感は魅力的ですが通気性や物持ちを意識するならメッシュに軍配が上がるでしょう。
次に、「サイズ」については「今のデスクにひっかからない大きさかどうか」、つまりは自分のPC周りの環境との相性です。自分はアームレストタイプの座椅子を導入した際、サイズの関係でデスクの収納テーブルを取り外した経験があります。買ったあとに困ったことにならないようサイズもしっかりチェックしましょう!
重視するポイントは他にも!
◆リクライニング角度の調節
リクライニング角度は130度から180度まで商品によって異なります。特にゲーミング座椅子は、180度まで倒せるタイプが多いので、イスから動かずに仮眠がとれます。
◆フットレストの有無
フットレストとは足置きのこと。リクライニングを倒してベッドとしてくつろぐことが可能に。中には格納式のフットレストが装備されたゲーミングチェアもあります。
その他あると便利な機能がたくさん
◆ヘッドレスト
頭と首をまくらのように支え、疲れにくい姿勢をキープしてくれます。取り外し可能な商品もあります。
◆ランバーサポート
背もたれの部分に置く小さなクッションのこと。姿勢を正しく保つことができ、腰痛対策としても使うことが可能。ゲーミングチェアと一体になったタイプや、単体でも販売されています。あとから自分好みのものを単体で買い足すのもおすすめ。
◆アームレスト
プレイの合間やマウス操作時に手首・ひじ・腕を支えてくれる、ひじ掛けのようなもの。中には上下左右に調節できるタイプもあります。
有名メーカー・ブランドの特徴
海外製や日本製など多くのメーカーから販売されているゲーミングチェア。どれを選べばいいか迷ってしまう方は、ブランドで選ぶのもおすすめ。
代表的なブランドがAKRacing(エーケーレーシング)・DXRACER(ディーエックスレーサー)・Bauhutte(バウヒュッテ)の3社です。
最近では大手家具メーカーのニトリやネット通販でコスパが高いと評判のGTRACING(ジーティーレーシング)もゲーミング家具を展開しています。
AKRacing(エーケーレーシング)
「エーケーレーシング」は中国で創立され、グローバルブランドとして世界中に展開しています。もともとプロ仕様のレーシングカーのシートを製造していましたが、ゲーマーからのリクエストでゲーミングチェアの生産をはじめました。
体に安定性をもたらす、人間工学にもとづき設計されたチェアは、とても快適な座り心地です。オフィスチェアも製造しており、ビジネスシーンでも使えるような洗練されたデザインの商品も販売しています。
DXRACER(ディーエックスレーサー)
「ディーエックスレーサー」はアメリカを中心に世界中で展開しています。クッション性の高い構造と素材を採用していますので、長時間座っていても疲れません。
チェアのサイズが豊富なのもうれしいポイントです。小柄な女性から大柄な男性まで、自分のサイズにあうモデルが見つかりますよ。
Bauhutte(バウヒュッテ)
デスク周辺を中心とした家具ブランド「バウヒュッテ」には、多彩なゲーミングチェアがあります。自分にあったモデルを選びやすいうえ、デスクや周辺アクセサリーもいっしょにそろえられます。
国内メーカーなだけあって、日本人の体格にあわせた低座面設計が用いられています。両足をしっかり床につけられますのでプレイしやすく、正しい姿勢をキープできて疲れにくいでしょう。
GTRACING(ジーティーレーシング)
2011年に創業以来、世界各国で圧倒的な支持を得ているゲーミングチェア市場の急先鋒ブランド。愛用者は世界で76万人、各国での販売台数が月平均2万台を超え、Amazonをはじめとする各通販サイトのゲーミングチェアにおいて、今最も売れているゲーミングチェアのひとつです。
近年ヨーロッパやアメリカ、オーストラリア、アジアで盛り上がりを見せる「eSPORTS」の大会で使用されたこと、そしてYouTuberらにも拡散されことで、一気に人気に火がつきました。
その最大の特長は、低価格ながら快適な座り心地と品質の高さにあります。
ニトリ
もともと家具メーカーとして知られるニトリ。近年ではゲーミング家具の販売も手掛けており、商品数こそまだ少ないものの、ゲーミングチェアのみならずゲーミングデスクなども展開しています。
特長は、機能性と素材レベルまでこだわった高い品質。自社の技術を取り入れつつ、大手繊維メーカー・東洋紡の「合成皮革」を採用するなど、大手家具メーカーならではのノウハウが生かされたラインナップになっています。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)