日本電気(NEC)はこのほど、鉄道総合技術研究所が開発した線路周辺画像解析エンジンの活用により、鉄道の沿線検査業務を支援する「列車巡視支援システム」を実用化したと発表した。
「列車巡視支援システム」は、先行してJR九州の近郊形電車811系2編成を対象に、2020年4月から運用開始しており、他の車両にも拡張を予定している。鉄道業界において、営業車で撮影した映像に画像解析を適用し、支障物を自動検知することによる列車巡視業務効率化の実用化は国内初だという。
「列車巡視支援システム」では、車上に設置するカメラとGPS、ネットワーク機器のほか、解析サーバや映像を配信する表示サーバなどのICT機器を提供。導入に必要なシステム設計・構築までNECが一貫して提供する。
営業列車の車両先頭に設置したステレオカメラを用い、走行時に撮影した線路の沿線環境の映像を解析し、建築限界の支障有無を自動で判定可能な画像解析を活用する。これにより、従来は職員が目視で行っていた巡視業務をサポートし、効率的かつより安全・安心なメンテナンスが行える。
巡視点検日時をあらかじめ指定するだけで、無線ネットワークを通じて自動的に路線映像を取得・解析し、支障を検知した場所の画像を自動整理してレポートを作成することも可能。これまで職員が目視確認後に手入力で行っていたレポート作成作業を大幅に削減できる。