フリマアプリ「メルカリ」と、スマホ決済サービス「メルペイ」は、メルペイにおいてメルカリの売上金を家族や友人に送ったり受け取ったりすることができる新機能「おくる・もらう」の提供を7月13日より開始した。
メルカリは月間利用者数が1,650万人を超え、年間流通総額は4,902億円。メルペイは利用者数が600万人を超え、全国約170万カ所に決済対応加盟店を持つ、一大サービス。この度、メルペイ残高を送金できる「おくる・もらう」機能を実装する。サービス開始にともない、開発リーダーの中村奎太氏が会見を行った。
「おくる・もらう」機能とは
「おくる・もらう」機能は、メルカリユーザーから要望の多かったメルペイ残高やポイントを送りたいというニーズに応えたもの。ユーザーに行ったアンケートでは、40%が「メルカリで売って得た売上金を身近な人に送りたい」と回答し、その相手は「家族・親族」が65%、「友人・知人」が28%と回答したという。この結果から、感謝の気持ちを伝えたり、労いにお小遣いを送ったりと、ちょっとした贈り物としてメルカリの売上金を送金できる機能を開発した。
同機能は、メルカリの売上金であるメルペイ残高と有償ポイントを1円(1ポイント)から手数料無料で送金できる仕組み。おくり方は、メルペイ残高画面から「おくる・もらう」タブを選択し、初回はメルペイ表示名を設定する。この表示名はメルカリのユーザー名とは異なるため、メルカリの利用履歴が相手にばれる心配はない。
表示名を設定したら「友だちにおくる」をタップし、金額とメッセージを入力。メッセージカードデザインを選択のうえ、「リンクをおくる」をタップすることでメッセージサービスやSNSから相手にリンクを送信できる。
相手がリンクを開いたら送信者に「友だち確認依頼」が送られてくるため、相手を確認し受け取りを承認することで送金が行われる。
一方でもらう場合は、相手から届いたリンクを開きメッセージや金額を確認して「受け取る」をタップ。初回はメルペイ表示名を設定し、相手が「友だち確認依頼」を承認次第、受け取りが完了する。
送金金額には上限があり、メルペイ残高は1日につき10万円、有償ポイントは1カ月につき5,000円まで。送金回数には条件が設けられていないが、ユーザーの利用状況によっては1回、1日、1カ月あたりの上限が別途設定される場合があるという。友達紹介やマイナポイントなどのキャンペーンで貰える無償ポイントは送金の対象とならない。
また、メルペイ残高を送金、受け取りをするためには銀行口座登録やアプリで簡単本人確認といった本人確認の完了が必要となる。
メルカリ・メルカリ送金機能の特色は?
他社の決済サービスでも行われている無料送金機能。メルカリ・メルペイの送金機能の特色は「メッセージカード」にあると、開発リーダーの中村奎太氏は語る。自分の大切なものを売って得たお金だからこそ、感謝や労いの気持ちを誰かに送りたいというユーザーのニーズに合わせ、送金機能の利用場面が多いと思われる割り勘や支払いの場面だけでなく、メッセージを伝える場面での利用を想定しているという。
メッセージカードは現在24種類。暑中見舞いといった季節やイベントに合わせたカードやイラスト入りのものなど、利用シーンに合わせたものを選択できるようになっている。