大日本印刷(DNP)は、資本提携している日本ユニシスと共同で、青空文庫の小説や任意の文章を、文章の読みやすさを高める技術「読書アシスト」で変換したレイアウトで閲覧できる特設サイトを開設し、可読性に対する一般利用者の声を集める実証実験を行っている。

実験期間は9月30日まで。利用は無料。「読書アシスト」のレイアウト表示に必要なプラグインソフトウェアも無償提供される。

  • 「読書アシスト」適用前

    「読書アシスト」適用前

  • 「読書アシスト」適用後

    「読書アシスト」適用後

「読書アシスト」は、独自の文章表示アルゴリズムによって、読んでいる最中の目線の動きをスムーズに誘導し、読むスピードを向上させる文字レイアウト変換技術。2012年に公立はこだて未来大学と同社が共同研究を開始し、文章を読み進める際の人の視覚や認知のメカニズムを踏まえて開発したものとなる。

同技術では、日本語文における文節(意味のまとまり)ごとに目線を上手に動かせるように文字配置や改行位置を調整することで、読むスピードが低下する要因となる余分な目線の動きを削減する。

  • 「読書アシスト」レイアウトの意図

    「読書アシスト」レイアウトの意図

1分間に読める文字数が一般的に400~600字程度であることに対して、「読書レイアウト」を適用した場合、特別な速読の訓練をしなくても最大で1,000文字程度まで増加し、約1.5~2倍のスピードに読書量を向上させることができるとしている。

今回の実証実験では、芥川龍之介の「羅生門」や宮沢賢治の「注文の多い料理店」など、青空文庫上で公開されている著作権フリーの名作小説を読むことができるほか、任意の文章を「読書アシスト」でレイアウトした状態で読むこともできる(PCのみ)。Chrome拡張機能とAPIの2種類から選択して利用できる。

DNPは電子書籍などを提供する総合書店「honto」のサービスの一環として、スマートフォンやタブレット端末で読みやすいテキスト表示の技術を研究してきたが、新型コロナウイルスによる外出自粛で自宅での読書や学習、テレワークなどでデバイス上の文字を読む機会が増えたことにより、文章を速くたくさん読みたいというニーズが高まっているという。今回の実証実験は、そうしたニーズに応える目的で行われ、この実験を通じて、読みやすさに関する利用者の声を集め、今後の商品化や機能拡張に活かしていくとのことだ。