OPPOから最新スマートフォン「OPPO Reno3 A」が登場します。2019年、指原莉乃さんを起用したCMでも話題になった「OPPO Reno A」の後継機。おサイフケータイ、IP68相当の防水・防塵対応といった日本向けの使いやすい機能に加えて、前機種ではできなかった超広角撮影にも対応しています。

6月16日15時から予約を開始し、量販店やMVNO各社で取り扱い予定。メーカー希望小売価格は39,800円(税込)となっています。楽天モバイルやY!mobileも、MNOとして取り扱うようです。

  • OPPO Reno3 A

    超広角レンズを搭載したほか、暗所でも明るく色味のはっきりした写真撮影が可能になりました

ディスプレイは6.44インチFHD+(2.400×1,080ドット)で、前モデル「Reno A」同様ドロップ型のノッチを採用した有機EL。表面にはコーニング社の強化ガラス「Gorilla Glass 5」が使用されています。サイズは約幅74.1×高さ160.9×厚さ8.2mm、重さ175g。前モデルからはほんの少しだけ大きく、重くなっていますが、比べてみなければ分からないレベルで、最近主流の大画面スマホとも大きく変わらないサイズ感です。

完全に片手で操作するのは厳しいものの、大きすぎる、重すぎるというほどでもなく、一言でいえば「見やすい大画面と使いやすさのバランスが取れたサイズ」といったところでしょうか。なお、生体認証は顔認証と指紋認証のハイブリッド。指紋センサーは画面内に配置されていて、指定の位置に登録した指を押し当てることでロック解除できます。

  • OPPO Reno3 A

    CPUにはミドルレンジ向けのQualcom Snapdragon 665を搭載し、メモリは6GB、ストレージは128GB

  • OPPO Reno3 A

    デュアルSIM対応ですが、SIMカードスロットはnano SIMカードとmicroSDカードの排他利用となっています

  • OPPO Reno3 A

    マスクをしていても使える指紋認証は、Withコロナ時代の必須機能かもしれません

ディスプレイと本体のつなぎ目に少し段差が設けられていて、指がかりがよいいのも前モデル同様。カラーはブラックと、前モデルにはなかったホワイトの2色。どちらも光沢のある仕上げですが、特にホワイトは角度によって色味が違って見える、グラデーションカラーとなっています。前モデルに比べると女性も選びやすい2色ではないでしょうか。

  • OPPO Reno3 A

    メインカメラの解像度はReno3 Aのほうが断然高いですが、カメラの構成は2019末に発売された「OPPO A5 2020」と似ています

  • OPPO Reno3 A

    4つのアウトカメラは、800万画素(F値2.2)の超広角、4,800万画素(F値1.7)メインのほか、200万画素(F値2.4)のモノクロ、同じく200万画素(F値2.4)ポートレートという組み合わせ

背面には、超広角、メイン、モノクロ、ポートレートという4つのカメラを搭載。ただしレンズとして使われる超広角とメインの2つだけで、どうやらモノクロは光、ポートレートは被写界深度を測るセンサーとして活用されているようです。なお、画角として選択できるのは、超広角、1倍、2倍、5倍で、さらにピンチ操作で最大10倍のデジタルズームが可能。以下が、実際に「OPPO Reno3 A」で撮影した写真です。

  • OPPO Reno3 A

    119度の超広角カメラで、風景をワイドに切り取れます

  • OPPO Reno3 A

    超広角があれば東京都庁の真下からも、タワーをまるごと撮影できます

  • 標準、2倍、5倍と、10倍ズーム。10倍ズームではさすがに画質が荒くなりますが、手持ちでここまで撮影できます

  • OPPO Reno3 A

    標準

  • OPPO Reno3 A

    2倍

  • OPPO Reno3 A

    5倍

  • OPPO Reno3 A

    10倍

ポイントはやはり119度の超広角撮影が可能になったこと。これがあるのとないのでは、スナップ撮影時の自由度がまったく異なります。広い景色を撮りたい、高い建物を全部撮りたいといったときに、後ろに下がったり、しゃがんだりせずに撮影ができるのは本当にラク。風景だけでなく、大人数での集合写真なども撮りやすいでしょう。

さらに、これはモノクロレンズが加わった効果もあると思いますが、前モデルと比べて写真がより明るく、より色鮮やかになった印象。特に夜モードでは、それをはっきり実感しました。前モデルからはカメラのUIも少し変更されていて、夜モードへの切り替えが簡単にできるようになっています。

  • OPPO Reno3 A

    撮影時にAIがシーンを自動認識し、最適な設定での撮影ができます

  • OPPO Reno3 A

    AI任せで撮影。目で見たままの自然な色味が再現されています

  • 「ダズルカラー」をオンにして、よりビビッドな色彩にすることもできます

  • OPPO Reno3 A

    オフ

  • OPPO Reno3 A

    オン

  • OPPO Reno3 A

    4,800万画素カメラを生かした高精細モード。花びらの細い筋までくっきり

  • OPPO Reno3 A

    かなり日が落ちていたのですが、花が明るく色鮮やかに撮影できました

  • OPPO Reno3 A

    フィルタ機能を使ってモノクロでも撮影。雰囲気のある写真が撮れました

  • OPPO Reno3 A

    夜景は白飛びや黒つぶれがなく、シャープな撮影が可能です

  • OPPO Reno3 A

    かなり暗いシーンも、長時間露光&合成で驚くほど明るく仕上がります

フロントカメラは、前モデルでは2,500万画素でしたが、Reno3 Aでは1,600万画素(F値2.0)。セルフィーでも背景をぼかした撮影が簡単にできます。ただ、リアカメラで撮影したポートレートと比べると、被写体と背景との境界線がやや溶けてしまっている部分があり、少し気になりました。

リアカメラ、フロントカメラともに人物撮影には、OPPOのスマートフォンで定評のある「AIビューティー」を適用できます。写真だけでなくビデオ撮影にも使えて、肌を自然になめらかに、若々しく見せることができます。

  • OPPO Reno3 A

    リアカメラで撮影したポートレート。背景のぼけ味は強さを調節できます

  • OPPO Reno3 A

    セルフィーでも背景のぼけ味を調節できますが、リアカメラで撮った写真と比べて境界の甘さが気になります

OSには、Android 10をベースとした「ColorOS 7.1」を採用。画面端からよく使う機能を引き出せる「スマートサイドバー」やジェスチャー機能など、慣れるといろいろな操作がラクにできる仕組みが充実しています。

特に、3本指スワイプでスクリーンショットが撮れたり、ダブルタップで画面をオンにできるジェスチャー機能は、スマホを持ち上げずに操作できるのでおすすめ。また、スマホでよくゲームをする人には、処理能力をブーストするアプリ「ゲームスペース」なども用意されています。標準搭載のアプリとしてはほかに、テンプレートを使って撮影した写真や動画から簡単にショートムービーが作れる「Soloop」も、SNSへの動画投稿がラクにできるイチオシのアプリです。

  • OPPO Reno3 A

    画面の端からスワイプして表示できる「スマートサイドバー」。よく使う機能を登録しておくと便利です

  • OPPO Reno3 A

    3本指を上から下にスワイプする動作で、スクリーンショットが簡単に撮れます

  • OPPO Reno3 A

    「Soloop」でInstagramのストーリーに掲載するムービーが簡単に作成できます

  • OPPO Reno3 A

    バッテリーも4,025mAhと大容量で、写真を撮りまくった日もまったくモバイルバッテリーの出る幕なし。急速充電にも対応し、約2時間でフル充電が可能となっています

おサイフケータイ、IP68相当の防水・防塵対応、見やすく持ちやすい大画面に加えて、超広角撮影ができるようになったことで、カメラの使い勝手が格段に向上した「OPPO Reno3 A」。

5Gには未対応ですが、使いやすさと高いコストパフォーマンス、カラーの選択肢にホワイトが加わったこともあり、万人におすすめしやすいスマホになっていると思います。この夏、多くのMVNOで取り扱われるようなので、さらにお得に買える各社のキャンペーンにも期待したいところです。