Mali-G77比で25%の性能改善を果たしたMali-G78
次はMali-G78である。Mali-G77比で25%の性能改善とされている(Photo05)。
Mali-G77が7コアから最大16コアまでの構成なのに対し、Mali-G77は最大24コアまでの構成をサポートする。25%、というのは先ほどのCortex-A78と同じく5nmプロセスを使っての数字であるが、同一プロセスを利用し同一条件でMali-G77と比較して、6%~17%のゲーム性能改善がみられる、としている(Photo06)。
また、AI性能に関しても15%ほど向上としている(Photo07)。
さらにゲーム開発者向けに新しく「Performance Advisor」が提供されることも明らかにされた(Photo08)。
ところでMali-G88はプレミアムモバイル向けGPUだが、その下のグレード向け(Photo09)として、Mali-G68も同時にアナウンスがあった(Photo10)。こちらは最大6コアまで、という事になっており、1~6コアがMali-G68、7~24コアがMali-G78という使い分けになる模様だ。
前世代比で性能を2倍にしたEthos-N78
3つ目がEthos-N78である(Photo11)。
最大性能で2倍、効率25%アップ、DRAM帯域40%アップといった数字が並んでいる。こちらはさらに細かい情報が出てきていないので推察するしかないのだが、Performance Efficiencyが25%以上向上というのは、内部のコアの動作周波数そのものは据え置きにしており、プロセスの微細化により25%の省電力化が可能になった、という可能性が高い。
DRAM帯域については、これは何かしらアクセスの最適化を図るような仕組みが加わった様にも思えるが、こちらも詳細は不明のままだ。先も書いたように、5nmに移行することでエリアサイズは平均して50%ほど削減できる。その分、コア数をEthos-N77より増やすことは難しくない、という発想ではないかと思われる。
実際、Ethos-N77の世代では最大4TOPsが実現可能だったのが、Ethos-N78では10TOPsが視野に入っているとする(Photo12)。
なおEthos-N78にもPerformance Advisorが提供される様になったそうである(Photo13)。