MMD研究所は4月30日、「新型コロナウイルスによる支払い方法の変化に関する調査」の結果を発表した。調査は4月22日、スマートフォンを利用する18歳~69歳の男女5,530名を対象に、インターネットで行われた。

  • 新型コロナウイルスによる支払い方法の変化

    新型コロナウイルスによる支払い方法の変化

調査によると、新型コロナウイルスによって「支払い方法に変化があった」という人は20.2%。どのような変化があったかを聞いたところ、「利用が減った」という回答が最も多かったのは「現金」で73.6%、次いで「交通系電子マネー」で28.5%という結果に。一方、「利用が増えた」 という回答が最も多かったのは「QRコード式のスマホ決済」で78.9%、次いで「タッチ式のスマホ決済」で65.3%となった。

現金を使わない理由や、キャッシュレス決済の利用が増えた理由については、「接触を避けたい」「現金にウイルスがついている」「家から出ない」「ネット通販の利用が増えた」という意見が多くあがった。

また、国民一律10万円給付の使い道を問うと、1位「食品、飲料品」(30.8%)、2位「貯金」(27.5%)、3位「食事」(24.1%)、4位「水道光熱費」(12.6%)、5位「趣味に関わる費用」(11.6%)となり、上位には生活費に関わるものが多く並んだ。