情報通信研究機構(NICT)、JR東日本、鉄道総合技術研究所(鉄道総研)の3者はこのほど、公衆網から自営網へスムーズに無線ネットワークを切り替える技術の実証実験に成功したと発表した。
NICTが開発したこの技術は、公衆網などの一般的なネットワーク回線を経由し、自営網に事前に一度アクセスすることで、接続切替えに要する時間を大幅に短縮するというもの。自営網と公衆網の事業者間で利用者の加入者情報を共有する必要もない。
技術開発の背景には、建物や土地など限定した範囲で自営通信サービスを提供する「ローカル5G」を活用する際の課題があった。ローカル5Gは使用する周波数が高いため、サービスの提供可能なエリア(セルサイズ)が小さくなり、面的な展開が難しい。とくに列車や自動車などにエリア限定で情報を配信するサービスでは、スポット的に設けた自営セルに接続できないうちに車両がその場所を通過してしまうことがあり、自営セルへの高速接続技術の実現が待たれていた。
そこで今回、JR東日本の烏山線にて、自営セルを構築し、列車に設置した端末を用いてこの技術の実証実験を行ったところ、従来は4分以上かかっていた公衆網から自営網への接続切替時間が平均5秒以下、最大でも10秒程度に短縮できたという。
地上に設置した複数のカメラ映像を同時に車上に伝送する動画伝送実験も行われ、公衆網から自営網に接続を切り替えたほうが往復遅延時間(ラウンドトリップタイム)を短縮でき、動画の品質が改善できることを確認した。
NICTと鉄道総研、JR東日本の3者はこれらの実証実験を踏まえ、今後も技術の高度化をめざし、研究開発を推進していく考え。「鉄道事業者に限らずエリア限定で自営サービスを提供する事業者にとって、多様なサービスの展開が期待できる」と展望を描く。