2月4日の立春を過ぎ、暦の上では春となりました。立春は二十四節気(にじゅうしせっき)の内の1つです。馴染み深いところですと、祝日となる春分、秋分の日も二十四節気です。今回は立春の次となる雨水(うすい)に恋愛運をアップさせる方法をご紹介します。
二十四節気とは?
二十四節気とは、太陽の動きを基準としたそれぞれの季節を表す暦となっています。節目となる12の節気と、その中間を表す12の中気が交互にあります。春、夏、秋、冬の4つの季節をさらに6つに分け、それぞれの節目に名称があります。大きな節気には立春・立夏・立秋・立冬、大きな中気には夏至・冬至の二至と春分・秋分の二分があります。
もともとは中国から伝来したもので、日本の気候とはズレが生じる場合もあります。そのため、節分(せつぶん)、彼岸(ひがん)、土用(どよう)、八十八夜(はちじゅうはちや)、入梅(にゅうばい)などの雑節(ざつせつ)を合わせ、そのズレを補ったものが日本の旧暦です。
二十四節気は生きものや天候の名前が付けられ、農耕の目安となるほか、年中行事や季節の挨拶文などでも目にすることが多くあります。日にちは年によって変わります。
雨水に雛人形を飾ると良縁に恵まれる!?
雨水(うすい)は、その年の始まりを意味する立春から数えて15日頃となります。2020年は、2月19日が雨水です。二十四節気は、節目の日のみを表す場合と、期間として表す場合もありますので、2020年の雨水は、19日から啓蟄の前日となる3月5日までを表すこともあります。
雨水は、空から降る雪が雨に変わる時期とされます。まだまだ寒さを感じる時期となりますが、雪が溶け地中にしみ出た水は万物の生きる力を呼び覚まし、日もだんだんと長くなり、陽となる健やかな春の気配を感じ始めるときです。
水のエネルギーは、恋愛運を司ります。雨水は女性にとって、とても縁起のいい日です。雨水の日となる2月19日は、3月3日のひなまつりに向け、雛人形の飾り付けをして過ごすのがオススメです。この日に雛人形を良縁に恵まれ幸せになれるとされます。
いかかでしょうか。移りゆく季節を感じながら、春の訪れを楽しみ開運しましょう。