◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

90年代にプロドラマーとして活動、その後、音楽ライターとして書籍、雑誌などの執筆を行なっている。
DTM、PCオーディオ関連の著書、DTMソフト、シンセサイザーの日本語マニュアル制作など多数。

Webでは2007年~2009年までサイトAll Aboutで「ロック」のガイドを務めたほか、音楽情報サイトBARKSでは国内外の数多くの有名アーティストのインタビュー、ライブ取材などを行なっている。

得意分野はAOR、ハードロック、フュージョン、80年代。


ウクレレを弾けるようになりたい、ウクレレをもっとうまく演奏できるようになりたい、そんなときに頼りになるのが教本です。この記事では、ジブリ、ソロ名曲DVDやCD付きなど弾き語りに最適な超初心者から中級・上級者向けウクレレ教本のおすすめと選び方をご紹介します。

現在のレベルに合ったもの、CDやDVD付き、掲載曲などをみる
ウクレレ教本の選び方

音楽ライターの田澤 仁さんに、ウクレレ教本を選ぶときのポイントを教えてもらいました。どのような点に注意して選べばよいのでしょうか。さっそくみていきましょう。

上達法はひとそれぞれ!
自分のレベルに合った進め方ができるものを選ぶ

上達のためには、自分のレベルやスキルに合った教本を選ぶことが重要です。

最初は初心者向けの教本からスタートして、ある程度弾けるようになったら、課題曲が多く載っているものに進む、あるいはコードの解説書を買い足すなど、その都度自分のレベルに合った教本を使うことをおすすめします。

ここではその一例を紹介します。

超初心者は基礎が覚えやすい写真・イラスト付きがおすすめ

出典:Amazon

ウクレレを持つところからという超初心者は、写真やイラスト、図解が多めで、ウクレレの構え方や弦のはじき方から解説している入門者向けを選びましょう。

チューニングの方法や弦の張り替え方など、基礎をしっかりと身につけることが重要です。また、自己流のクセがつきにくく、基本の「き」を身につけることがはじめの一歩といえるでしょう。

脱初心者はダイアグラム・TAB譜付きがおすすめ

出典:Amazon

楽譜が読めず、コードも覚えていないという初心者には、押さえる弦や指使いがわかるダイアグラム、TAB(タブ)譜などが記載されている教本を選ぶとよいでしょう。また、コード表もあると便利です。

どの弦の位置をおさえるかが数字で表記されているTAB(タブ)譜が多いものを選べば、弦を押さえるポジションがわかりやすいので、スムーズに練習を進められます。

中級者はテクニックが解説されている教本がおすすめ

出典:Amazon

楽譜やコードが読める中級者以上は、コードの解説書、コードチェンジのやり方やコツが詳しく書いてあるような教本がおすすめです。

コードを覚えて押さえることができても、スムーズに次のコードへ移行できなれければ、リズムやテンポ、音色が悪くなってしまいます。

コードチェンジのコツや演奏テクニックをおさえて、さらなる上達を目指しましょう。やさしい課題曲を進めていくのもおすすめです。

上級者は課題曲やソロ弾きの難易度が高いものがおすすめ

出典:Amazon

ある程度の楽曲ならソロ弾きができるという上級者には、さらなる高みを目指して難易度の高い教本がおすすめです。

ウクレレのプロ奏者が演奏するような課題曲など、積極的にチャレンジし己の腕を磨き上げてみてください。

知っている曲や弾きやすい曲など
どんな曲が載っているかで選ぶ

出典:Amazon

多くの教本で、スタンダードナンバーやポップスのヒット曲が課題曲として使われています。その課題曲に、どんな曲が選ばれているかにも注目しましょう。

よく知っている曲であれば楽譜もわかりやすいので、上達も早くなります。難しい曲だと挫折してしまうこともありますが、それが好きな曲なら「弾いてみたい、弾けるようになりたい」という気持ちになるでしょう。

意欲的に練習できる曲が載っていれば、どんどんスキルアップすることができます。

音や映像ならコード進行なども理解しやすい
CDやDVD付きのものを選ぶ

出典:Amazon

とくに初心者のうちは、文字や譜面を見るだけではなかなか理解しにくいこともありますが、そんな場合におすすめしたいのが、CDやDVDが付属している教本です。

譜面に不慣れでも、音で聴いてみれば理解しやすいし、譜面を見ながら音を聴いていれば、そのうち読譜力もついてきます。

また、模範演奏を映像で見れば、コードの押さえ方や弾き方がよくわかり、それをまねすればかんたんに身に付けることができます。

音楽ライターからのアドバイス
文字や楽譜の大きさも確認しよう!

【エキスパートのコメント】

教本を使ってウクレレの練習をする場合、演奏しながら教本を手に持つことはできないので、近くの机の上などに置くことになります。文字や楽譜が小さいものは情報量は多いですが、そのぶん演奏中は見えにくいことがあるので注意してください。書店で購入する場合は必ず中身を確認しましょう。

ネット通販の場合でも、中のページが表示されていることがありますので、できるだけ文字や楽譜のサイズを確認してから購入することをおすすめします。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)