◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト:平林 玲美

日本体質改善協会 代表、フードアナリスト:平林 玲美

個々の体質を根本から改善し、内側から美しくなれる食事法を普及すべく「日本体質改善協会(JPCIA)」を設立。

オンラインによる個別指導の他、パーソナルジムやエステサロンと提携し、体質改善を目的とする食事指導を行う。

また、各種メディアにて食にまつわる美容・健康情報や今日から取り入れられる簡単ダイエット・体質改善メソッドを発信している。

フードアナリスト協会主催・食の親善大使「第4回食のなでしこ」グランプリ受賞。


缶詰なのに、しっかりとかにの濃厚な旨味が感じられる「かにみそ缶詰」。かにみそがそのまま入った商品や身入りタイプ、無添加の缶詰など種類はさまざま。パスタにアレンジしたりお酒のおつまみとしても人気です。ここではかにみそ缶詰の選び方とおすすめ商品を紹介します。

無添加タイプやカニの種類などに注目!
かにみそ缶詰の選び方

かにみそ缶詰を選ぶ際には、味わいや添加物の有無をよくチェックすることが大切です。そこで、フードアナリストの平林玲美さんに取材をして選び方のポイントを教えていただきましたので、ぜひ参考にしてください。

味わいや食感で選ぶ

かにみそ缶詰によって、かにみそだけ、かにの身入り、ほかの具材が入っているものがあります。味わいや風味、食感など重視したいポイントで選びましょう。

濃厚な味わいを楽しむなら、かにみそだけのもの

出典:Amazon

かにみそ缶詰を選ぶ際は、用途やお好みに合わせてかに身の有無を確認しましょう。

かにみそならではの苦味や濃厚さを楽しみたい方は、身の入っていないタイプがぴったり。パスタやグラタンのソースなど、料理の調味料として使用したい方も身のないタイプを選ぶのがいいでしょう。そのまま食べたり、アレンジしたりと使い勝手がよいのもかにみそのみが使われているタイプの特徴です。

食感や食べ応えがほしいなら、かに身入りのもの

出典:楽天市場

かに身の食感も楽しめるかにみそ缶詰です。クリームパスタや味噌汁の具としても使えます。

身入りのものは食べ応えがありくせも少ないため、おかずとしてそのまま食べたいときにも向いています。満足感のある食べ応えをお求めの方は、身の入ったタイプを選ぶのがおすすめ。みそだけに比べてマイルドなものが多いので、苦い味わいが苦手という方にもおすすめです。

かに以外の食材が入っているものなら、食べ応えさらにUP

出典:楽天市場

うにとかにみそを合わせたぜいたく缶詰。お酒のおつまみにおすすめです!

最近ではメインとなる具材がかにだけでなく、うにやホタテなど、そのほかの食材がブレンドされたタイプも多数登場しています。これらは比較的濃厚で塩辛い味わいに仕上げられているので、お酒のおつまみやご飯のおともとしていただきたい方におすすめ。

また、具材が増える分食べ応えが増すので、満足感を高めたい方にもぴったりです。

使っているかにの種類を確認しよう

かにみそ缶詰では、おもに紅ずわいがにまたはずわいがにが原料として使われています。違いを踏まえておくとより納得のかにみそ缶詰が選べます。

紅ずわいがには秋から春にかけての長い期間に水揚げされるため、手にしやすい価格のものがそろっています。ずわいがには冬から春の期間しか水揚げされないため高値で取引されている一方、みそや身がぎっしり詰まっているので濃厚な味わいが楽しめます。

また、産地によってブランドになっているずわいがにを使ったかにみそ缶詰もあります。

添加物の有無をチェック

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

続いて、かに以外の原材料をチェックしてみましょう。かにみそ缶詰は、かにみそのほかに食塩、また商品によってはそのほかの調味料や保存料を加えて製造されています。料理にアレンジして使用したい方やコスパを重視する方は長期保存も可能なこれらの商品がぴったりです。

本格的な味わいを楽しみたい方は、かにみそと食塩のみを使用した保存料などが入っていない無添加タイプを選ぶのがおすすめ。かにみその風味を存分に楽しめるので、そのままいただきたい方にぴったりですよ。

食べきれる容量のものを選ぼう

出典:Amazon

かにみそ缶詰は、製品によって内容量が異なります。一度開封すると日持ちしないため、食べきれる容量のものを選ぶのが重要です。

自分ひとりで食べるか、家族で食べるかなどかにみそ缶詰を開封してから食べる人数や量に合ったものを選びましょう。なお開封前なら日持ちするため、食べきれる量に応じてまとめ買いもできます。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)