◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
㈱リングベリー代表・ママライター、チャイルドボディセラピスト:榮 樹実
学生時代より教育・保育の現場でアルバイト・ボランティア経験を積み、大学卒業後は大手化粧品会社にて総合職勤務するも長男の出産を機に退職。
その後ブログ執筆歴15年とこれまでの知識を活かし、ライターとしてWebを中心に毎月5つ以上のメディアでレギュラーとして主婦・ママ向け記事、美容・ファッション記事、保育企業でのコラムを執筆する。
女性や子どもが「知っていたらもう少しだけ幸せになれるような+αの情報」を伝えるべく、日々情報発信中。
2018年 株式会社RingBerryを設立。チャイルドボディセラピスト1級・第一種幼稚園教諭免許を取得している。
赤ちゃんに使うバスタオルは、肌に優しく吸水性にすぐれたものを選びたいですよね。この記事では、ママライターに取材のもと選び方とおすすめ商品を紹介。通販の人気ランキングや口コミも掲載するのでぜひチェックしてくださいね。
大人と一緒じゃだめ?
赤ちゃん用バスタオルはいらない? 必要?
赤ちゃん用バスタオルは、赤ちゃんの繊細な肌に合わせて、余計な添加物を使用せず柔らかく仕上げたタオルです。また、赤ちゃんは大人よりも汗っかき。ミルクを吐き戻すこともあるので吸水性や速乾性も通常のタオルよりも高く作られているのも特徴です。お風呂上りはもちろん、シーツ代わりに敷いて寝かせたり、授乳ケープやおくるみの代わりにしたりと多用途に使えるのでぜひ用意しておきましょう。
大人と一緒のタオルを使えないこともないですが、大人が「柔らかい」「ふわふわしている」と感じる肌触りも、肌が敏感な赤ちゃんにとってはゴワゴワしていたり、硬かったりして肌を傷つけてしまう可能性があるので注意しましょう。
赤ちゃん用バスタオルの選び方
バスタオルは赤ちゃんの肌にダイレクトに触れるもの。肌着やスキンケア用品と同様に、素材や肌あたりに気を付けて選びたいところです。ここからは、選び方を詳しく解説していきます。
バスタオルの織り方で選ぶ
バスタオルは肌への刺激が少ない綿100%で、生地がやわらかいものを選ぶのがおすすめです。ただしひと口に綿100%のバスタオルといっても、その織り方や手触り、厚みなどはさまざま。主流となっているのは「ガーゼ」と「パイル地」の2種類です。
「パイル織り」はふんわり柔らかくて心地いい
表面が輪っか状になっており、やわらかい肌触りのものが「パイル地タオル」です。パイル地はふんわりとしていて包まれると心地よく、赤ちゃんも安心するでしょう。
とくに厚みのあるパイル地のタオルは冬に使うバスタオルにおすすめです。
「ガーゼ織り」は吸水性・通気性が高く夏におすすめ
赤ちゃん用のバスタオルとして、こちらも定番の「ガーゼタオル」。薄手かつ吸水性・通気性の高さが特徴で、洗ったあとも乾きやすく、数枚を繰り返し使うこともできます。
通年使えますが、赤ちゃんが汗をかいても拭いた後にすぐ乾きやすいため、とくに夏場にピッタリのタオルです。
バスタオルの形で選ぶ
お風呂上がりに使用する、シーツ代わりにする、吐き戻しの処理に利用するなど、バスタオルの使用シーンや月齢に合わせて形状を選ぶのがおすすめです。さまざまな形を何枚か揃えておくと便利でしょう。
「正方形」は赤ちゃんをすっぽり包み込める
赤ちゃん用バスタオルで最も一般的なのが「正方形」。角の部分に赤ちゃんの頭を置いたとき、足まですっぽりと包み込むことができるので湯冷めの心配がありません。
「長方形」は多用途に使えて便利
大人用バスタオルと同じ「長方形」のバスタオルは、サイズが大きく赤ちゃんが成長して大きくなっても使いやすいのがメリット。お風呂あがりのほか、敷き布団カバーにしたり、ブランケットにしたりと汎用性が高くいろいろな使い方ができます。
「フード付きタオル」は濡れた髪の毛が乾きやすい
とくに髪の毛の量が多い赤ちゃんにおすすめなのが「フード付き」バスタオル。フードがお風呂上がりで濡れた髪の毛の水分を吸収してくれます。
「バスローブタイプ」は着せるだけで手軽
バスローブタイプのバスタオルは、着せるだけでお手軽。ワンオペお風呂や兄弟がいる場合など、とにかく早く赤ちゃんの身体を手早く包みたい! というときに便利です。
とくにじっとしていられないハイハイ期などは、お風呂あがりに服を着せるのも大変。そんなときには軽く身体を拭いてそのままバスローブを着せておけばOK! 自分の支度を整えてから、ゆっくりと赤ちゃんのお世話ができるでしょう。
バスタオルの大きさ(サイズ)で選ぶ
赤ちゃんは1年間で約30cmほども大きくなります。そのため、ジャストサイズを選ぶというより、少し大きめのサイズのバスタオルを選んでおくのがおすすめ。
たとえば正方形のタオルであれば、50cm×50cmの小さめのタオルよりも、大きめの80cm×80cm以上のタオルを。長方形であれば、70cm×120cmといったサイズであれば、大きくなっても余裕で使用できるでしょう。大判サイズなら大人も一緒に使えます。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)