◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト:松村 透

輸入車の取扱説明書の制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトのリニューアルを担当し、Webメディアの面白さに目覚める。

その後、大手飲食店ポータルサイトでコンテンツ企画を経験し、2013年にフリーランスとして独立。現在はトヨタ GAZOO愛車紹介の監修・取材・記事制作、ベストカー誌の取材等で年間100人を超えるオーナーインタビューを行う。

また、輸入車専門の自動車メディア・カレントライフの編集長を務める。現在の愛車は、2016年式フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーランと1970年式の古いドイツ車。妻と、平成最後の年に産まれた息子、動物病院から譲り受けた保護猫と平和に(?)暮らす日々。


バックカメラは車体の後方に取り付けることで、運転席から見えにくい車体の後方を広い視野で映し出します。安心安全に車を運転したいという人に必須のアイテムです。本記事では、バックカメラの選び方、ユーザー、エキスパート、編集部が厳選したおすすめ商品をご紹介します。

バックカメラの必要性について

出典:Amazon

バックカメラは本当に必要があるのか? と気になる人も多いと思います。ここではどのような人に必要なのか、なぜ必要なのか紹介します。

バックカメラは車体の後方に取り付けることで、運転席から見えにくい車体の後方を広い視野で映し出してくれます。これにより、新車に変えて運転にまだ慣れていない人が駐車するときに後方が見えることで感覚がつかみやすくなったり、小さな子供が気づかないうちに車体の死角にいることから事故を防ぐこともできます。または、仕事やプライベートで後部座席やトランクに荷物を詰め込んでしまい後方確認ができない車などにもバックカメラの必要性はあります。

しかし、今はカーナビなどでもある程度の視野で後方確認ができるタイプもありますので、安全安心に車を運転したいという人に必須のアイテムとなります。

バックカメラの選び方

カージャーナリストの松村 透さんに、バックカメラを選びに大切な7つのポイントを教えてもらいました。それそれ解説していくのでチェックしてみましょう。

【1】レンズのタイプから選ぶ

バックカメラになにを求めるかによってレンズの選び方も変わってきます。広角レンズと標準レンズのメリット・デメリットも解説します。

標準レンズは距離感がつかみやすい

車の駐車にまだなれていない初心者の方こそ、標準レンズがおすすめです。モニターに後方の映像をそのまま映すことができるので、障害物との距離感をできる限り正確に捉えられるのがメリットです。デメリットは、広角レンズよりも視野が狭くなること。見えているところだけで判断しないように気をつけましょう。

広角レンズは視野が広い

出典:Amazon

できるだけ視界を確保したい、あるいは後方の視界を広範囲に捉えたい場合は広角レンズのバックカメラを選んでください。メリットは、標準レンズよりも視野が広いこと、死角をなくしたい方におすすめです。デメリットは、商品によって画質があらいものがあることなので、購入前に確認するようにしましょう。

【2】高画質を選ぶなら30万画素以上のものを

出典:Amazon

ドライブレコーダーのように、クルマのナンバープレートなどの遠方にあるこまかな情報を正確に記録するわけではないので、バックカメラの画素数の目安は30万画素といわれています。

これを下回ったからといって駐車が困難になることは考えにくいのですが、ここ数年流行している「デカナビ」といわれているような8インチ以上の大画面カーナビを取りつけている場合は、より鮮明な映像を確保するためこの画素数を意識してバックカメラを選ぶようにしてください。

【3】赤外線センサーやLEDライト付きかもチェック

駐車したい場所が暗かったりすると後方が見えづらく、事故につながる可能性もあります。バックカメラに赤外線センサーやLEDライトが搭載されていると暗い場所でも安全に注意して運転することができます。

また、反対に明るすぎたりして視界が白とびあるいは黒つぶれして見えにくくなることがあります。その映り具合を調整し、見やすくしてくれるのが、画像を自動補正してくれるHDR(ハイダイナミックレンジ)です。駐車スペースによっては光が強すぎたり、暗すぎたりして、バックカメラの映像が不鮮明になることも珍しくないので、こちらの機能の有無は必ず確認するようにしてください。

【4】ワイヤレスタイプなら配線不要で取り付け簡単

出典:Amazon

バックカメラには有線タイプとワイヤレスの無線タイプがあります。

ここ最近のバックカメラは進化していて、Wi-Fiでバックカメラの映像をモニターに飛ばせるワイヤレスタイプが増えてきています。配線があると車の中もごちゃごちゃしますし、引っ掛けてしまう恐れもあるので安全とはいえません。

また、ワイヤレスバックカメラの専用アプリでスマホに映像を飛ばせる最新タイプも販売されています。その場合はモニターは不要になります。おすすめ商品でも紹介していますのでチェックシてみてくださいね。

【5】防水性があるか確認する

出典:Amazon

バックカメラは屋外であることがほとんどのため、雨風やホコリなど、自然の脅威にさらされます。雨天時には屋根から大量の雨粒が降り注ぐことが多く、防水対策が施されたモデルでないとすぐに故障してしまいます。車に乗る方であれば多くの人がご存知であろうオーディオメーカー製など、バックカメラこそメジャーブランドを選ぶようにしてください。

【6】「モニターセット」なら連動性も心配なし

出典:Amazon

バックカメラを選ぶ際、後づけであればすでに取りつけられているカーナビやモニターとの連動性を確認してから選ぶようにしてください。カメラとモニターの相性が悪いとモニターに映像などが映らない可能性もあります。カーナビなどがない車に対してバックカメラを購入する場合は、モニターとセット売りされてているものにすると連動性も確保できるので安心です。

【7】運転初心者は「ガイドライン」があると安心

出典:Amazon

たいはんのバックカメラにはモニター上に赤、黄、緑のガイドラインが表示されます(カメラ種類や車種によっては違います)。

一般的に赤いラインは約50cmのマージンといわれ、これ以上バックすると対象物にぶつかってしまうことを示しています。緑色のラインは約2mを示すもので、約車1台分の幅があることを示しています。左右の黄色ラインは車幅を示しています(どのラインも絶対ではありません)。

バックが苦手という方は、こういったガイドライン付きのものをおすすめします。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)