◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

90年代にプロドラマーとして活動、その後、音楽ライターとして書籍、雑誌などの執筆を行なっている。
DTM、PCオーディオ関連の著書、DTMソフト、シンセサイザーの日本語マニュアル制作など多数。

Webでは2007年~2009年までサイトAll Aboutで「ロック」のガイドを務めたほか、音楽情報サイトBARKSでは国内外の数多くの有名アーティストのインタビュー、ライブ取材などを行なっている。

得意分野はAOR、ハードロック、フュージョン、80年代。


この記事では、元プロのミュージシャンの田澤 仁さんのアドバイスをもとに、失敗しないベースの選び方と初心者におすすめのベースを紹介します。比較的低価格な値段で購入できるベースやフェンダーなどの人気メーカーのエントリーモデルを厳選し、ランキング形式で紹介しています!

音楽機材のプロが教える
初心者のためのベースの選び方

元プロミュージシャンで音楽機材選びのプロである田澤 仁さんに取材をして、初心者のためのベースの選び方のポイントを教えていただきました。ベースのタイプやスケールをよくチェックすることが大切です。ぜひ初心者のためのベース選びの参考にしてください。

ベース単品かセットになっているかで選ぶ

出典:Amazon

ベースには、ベース単品で購入する方法と、ベースのほかアンプやストラップ、チューナー、ソフトケースなどのアクセサリや周辺機器がそろったセットを購入する方法があります。

ベースやアクセサリなど、ひとつひとつ吟味しながら選びたいときには単品での購入が向いています。セットは購入するとすぐにベース演奏ができるのがメリットです。

ベースのタイプで選ぶ

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

パワフルな「プレベ」、繊細で明瞭な「ジャズベ」

ベースの定番モデルといえば、プレシジョン・ベース(プレベ)とジャズ・ベース(ジャズベ)です。プレベは太くパワフルで、どっしりとした重量感のあるサウンドが特徴。ピックアップがひとつだけのシンプルな構成なので、使いやすいところも人気です。

一方でジャズべには2つのピックアップがあり、それぞれの音量バランスを調整できるので、プレベより繊細に音作りができます。基本的にはプレベよりも抜けがよく、アタックも明瞭(めいりょう)で、スラップも決めやすいので、ジャズ系やR&B系によく使われます。どちらもオールラウンドに使えるので、見た目の好みで選んでも問題ありませんが、手の小さい人はネックが細めのジャズベのほうが弾きやすいでしょう。

使いやすい仕様のものを選ぼう

【エキスパートのコメント】

ベースにはいくつかのサイズがあり、「スケール」と呼ばれています。

体格や弾きやすさに応じて最適なスケールを選んでください。

体格に応じたスケールを選ぶ

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

小柄な女性ならショートスケールを

もっとも一般的なのは、弦の長さが約86cmのロングスケールで、重厚でもっともベースらしい音を出せるものです。ただし、小柄な人は扱いにくいことがあるかもしれませんので注意しましょう。

その場合は、ロングに比べて5cmほど短いミディアムスケールを選ぶとよいでしょう。ムスタングベースなど、さらに約5cm短いショートスケールのものもあるので、これなら小柄な女性でもらくに扱うことができます。

レフティモデルは使い勝手も考えて選ぶ

一般的なベースは右利き用に設計されています。一方で、左利き用に設計されているレフティモデルのベースもあります。左利きの人は、レフティモデルを選ぶ選択肢もあります。

ただし、レフティモデルは一般的なベースに比べてリリースされているモデルの数が少ないです。また、レフティモデルだと演奏しているときに譜面をめくりにくくなるデメリットもあります。使い勝手も考えて、レフティモデルかどうかを選びましょう。

カッコよさや雰囲気のビジュアル重視で選ぶ

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

愛着を持てるベースなら、練習が楽しく上達も早い

はじめてのベースは、見た目の印象だけで気に入ったものを選んでもまったく問題ありません。一目見たときに、カッコいい! と思ったものがあれば、迷わずそれを選びましょう。ベースをはじめるときに、あれこれ悩んで時間を使うよりも、とにかくベースを入手して練習をスタートするのが大事です。

愛着を持てるベースなら練習も楽しくできますから、上達も早くなるでしょう。万が一、欲しいと思ったものがとても高価だったとしても、同様のデザイン、似たようなタイプでもっと低価格なものがあることが多いので、あきらめずに探してみましょう。

憧れのベーシストやバンドの使用モデルを選ぶ

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

憧れのベーシストと同じモデルを

憧れのベーシスト、好きなベーシストがいるなら、その人の使用モデルを選ぶのもよい方法です。プロのミュージシャンなら、出したい音や自分の奏法に合うベースを使っているはずなので、必ずしもまったく同じモデルでなくても、同じタイプのベースを使えば、同じような演奏をしやすくなるのは間違いないでしょう。

ただし、同じベースを使ったからといって、すぐに同じような演奏ができるわけではありません。練習が必要なことを忘れないようにしてくださいね。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)