私たちの生活に欠かせない存在となった電子マネー。中でも、スマホから決済できる電子マネーには特に注目が集まり、急速に数も増えています。利便性はもちろん、お得なキャンペーンを展開しているものもあり、気になっている人は多いのでは。しかし、いくつも種類があり、どれを使えば良いのかわかりづらい! そこで本稿では、スマホ電子マネーの違いを解説したうえで、おすすめを3つ厳選し、それぞれの特徴をまとめてみました。
スマホの電子マネー、どう見分ける?
世の中にたくさんある、スマホ電子マネー。まずは、スマホ電子マネーの大まかな種類分けをしてみようと思います。
一つ目は、決済タイミングの違いです。スマホ電子マネーは、クレジットカードを登録して翌月以降引き落とされる後払い(ポストペイ)タイプと、現金やクレジットカードでチャージして使うタイプに分かれます。後者の場合、チャージした金額の範囲内で使うことができます。後払いタイプのスマホ電子マネーで代表的なのは、iDやQUICPayなどで、チャージタイプにはモバイルSuicaや楽天Edyなどがあります。LINE PayやPayPayなどは、後払いにもチャージにも対応しており、好きな方を選ぶことができます。
もう一つの分類としては、決済の方法です。LINEPayやPayPay、Origami Pay、楽天ペイなどは今話題のQRコード決済が採用されています。QRコード決済は、スマホから店舗側のQRコードを読み取るか、スマホ画面のQRコードを店舗のリーダーで読み取って支払いをするため、原則的にスマホの機種に関係なく使うことができます。
一方、レジの読み取り機や駅の改札にスマホをかざして決済するタッチ式(非接触型)のスマホ電子マネーもあります。こちらは、iOS端末対応のApple Pay、Android端末対応のGoogle Pay、おさいふケータイなどがあります。
おすすめのスマホ電子マネー3選
次に、おすすめのスマホ電子マネーを3つご紹介しましょう。ここでは、利用シーンや利用可能店舗の多い代表的なものを取り上げてみました。スマホ電子マネーはいくつも持っていても利用シーンが被ってしまいますので、特定の店舗でお得に使いたいというこだわりがなければ、まずは、次の3つの中から選ぶといいと思います。
<PayPay>
スマホ電子マネーの中でも知名度の高い「PayPay」。利用金額の20%が還元される「100億円キャンペーン」は大きな話題となり、これを機にキャッシュレス決済を始めたという人も多かったようです。PayPayは、ヤフーとソフトバンクが提供しているQRコード決済で、PayPay加盟店で利用することができます。
PayPayの強みは、なんといっても還元率が高いという点でしょう。銀行口座やクレジットカード(Yahoo! JAPANカードのみ対応)からPayPay残高にチャージして決済すると、なんと3%ポイント(PayPayボーナス)が付与されます。また、Yahoo!JAPANカードからチャージすると、Tポイント1%に加えてPayPayボーナス3%がもらえ、ポイントの二重取りで合計4%を獲得することができます。
そして、当選すれば支払額がPayPayボーナスとして全額キャッシュバックされる「PayPayチャンス」のキャンペーンもあり、他のスマホ電子マネーと比較してもかなりお得な内容となっています。QRコード決済であるため、スマホの機種に関係なく使える点も便利ですし、利用できる店舗が多いので、使い勝手もいいですね。
ただし、PayPayのポイント付与率は、10月1日から始まる「キャッシュレス・消費者還元事業(以下、還元事業)」にともない大きく変わるので、注意が必要です。変更点としては、これまで3%だった付与率が1.5%にダウンし、PayPayチャンスの当選率や還元額も低下する点です。
還元事業とは、消費増税に合わせ、小規模事業者が経営する店舗でのキャッシュレス決済に限り、国が5%ないし2%の還元を負担するものです(中小の小売店は5%、フランチャイズは2%。還元期間は2019年10月1日~2020年6月30日)。
この期間中、還元事業の対象加盟店のうち、5%還元対象店舗においてPayPayで支払いをすると、PayPayから最大5%のPayPayボーナスが上乗せされるキャンペーンを実施予定で(2019年10月1日~11月30日。ヤフーカード以外のクレジットカードは除く)、これにより還元事業で還元されるPayPayボーナスと合計で、最大10%のPayPayボーナスをもらうことができます。
ここまで高い還元率は期間限定になりますが、キャンペーン終了後も1.5%と高いポイントが付与される点は見逃せません。また、PayPay は今後もお得なキャンペーンを展開することが予想されますし、利用可能店舗が多い点を踏まえても利用するメリットは大きいと言えそうです。
<楽天ペイ>
楽天ポイントを貯めている人なら、「楽天ペイ」がお得です。楽天のスマホ電子マネーには楽天Edyがありますが、楽天Edyと楽天ペイのいずれも、楽天ペイのアプリから利用することができます。楽天ペイはPayPayと同じくQRコード決済(バーコード決済、セルフ決済も有り)なのに対し、楽天Edyはタッチ式決済という違いがあります。利用できる店舗数は、現状、楽天Edyの方が多いですが、楽天ペイも今後さらに利用可能店舗が広がりそうです。
楽天ペイや楽天Edyを使うなら、楽天カードからチャージして支払いをすると、楽天スーパーポイントをお得に貯めることができます。両者とも、支払いに使うと0.5%のポイントが還元され、楽天カードでチャージすることで、楽天ペイでは合計1.5%、楽天Edyでは合計1.0%のポイントが付与されます。
<モバイルSuica>
JR東日本のエリア内に住んでいるなら、電車の移動やお買い物などでSuicaを利用する機会は多いのではないでしょうか。「モバイルSuica」は、Suicaをスマホ(携帯電話も対応機種なら利用可)から使える電子マネーです。
年会費が1,030円(税込み)かかりますが、JRグループのクレジットカードである「ビューカード」で登録すれば、年会費無料となります。さらに、ビューカードでチャージをすると、1.5%のポイントが還元されますので、お得です。モバイルSuicaは、交通系電子マネーでありながら、使えるお店が非常に多く、現在約38万店で利用可能なのも嬉しい点ですね。
さらに、ビューカードの中でも「ビックカメラSuicaカード」は、年会費無料でオートチャージ機能が付いています。自動的にチャージがされるので、残高不足になるたびチャージをする手間がかかりません。これなら、お得なうえさらに便利に使えそうですね。
スマホ電子マネーを使いこなそう
今回は、代表的な3つのスマホ電子マネーをご紹介しました。ポイント還元のあるスマホ電子マネーは、実質的に現金より安く買い物ができます。消費増税まであとわずかとなりましたが、それまでにスマホ電子マネーを準備しておき、乗り遅れのないよう活用していきたいものです。