◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

株式会社ハート・コード代表取締役。
整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。

30代前半の2年間で離婚、ガン闘病、多額の借金、倒産解雇等など一気に人生のどん底を経験し、整理収納理論に出会ってから人生が好転。
ご縁あって「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨き」をモットーに家事代行・整理収納関連事業で2007年に独立。

自身の経験からも環境を整えると色々なことが整ってくることを痛感しているので、個人や企業にコンサルティングやセミナーなど様々な形でその大切さをお伝えしている。

2012年から現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中。商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績多数あり。

近年は、webメディアなどへの執筆活動と、整理に関する新たなサービスを色々と開発中。著書『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。


営業職や自営業の方は名刺を交換する機会が多く、整理できていない方もいるかと思います。この記事では、収納のプロ有賀照枝さんに取材のもと、名刺ファイル・名刺ケースの選び方とおすすめ商品を紹介。コクヨ、キングジム、カール事務器など人気メーカーのアイテムも厳選しています。

収納コンサルタントに聞く!
名刺ファイル・名刺ケースの選び方

収納コンサルタントの有賀照枝さんに、名刺ファイル・名刺ケースを選ぶときのポイントを教えてもらいました。

【1】名刺ケースのタイプ
【2】名刺の枚数が増えていくなら替紙式が便利
【3】使う場所や仕分け方法でデザインを選ぶ
【4】データ化したあとの名刺をどう扱うかで選ぶ

これらのポイントを抑えて、自分が使いやすいアイテムを選びましょう。一つずつ解説していきます。

【1】名刺ケースのタイプを選ぶ

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

名刺ケースのタイプは、どこで使うのかを考えて選びましょう。机上で使うのであれば、一般的によく知られている台紙(リフィル)を使って整理するファイルタイプが主流ですが、ほかに回転式やボックス型で名刺を縦一列に並べて整理する名刺ケースもあります。

出先で使うのであれば、携帯できる手帳タイプを選ぶようにしましょう。ファイリングされたファイルの一部をばらして携帯できるタイプもありますので、使うシーンをイメージして選ぶようにしましょう。

【2】名刺の枚数が増えていくなら替紙式が便利

出典:Amazon

どのくらいの名刺が収納できるかを確認し、自分に合った収納量のファイルやケースを選ぶようにしましょう。また、名刺枚数が多くなりがちな営業職や自営業の方などは、仕事内容や取引先別、プロジェクト終了分などと台紙ごと抜き差ししたり増減できたりする替紙式が便利です。名刺を1枚ずつ移動できる名刺ケースも使い勝手がよいでしょう。

名刺の数がそう多くない方や保存が目的の場合は、台紙枚数が固定のファイルでも問題は少ないでしょう。ご自分のスタイルにあったものを選んでくださいね。

【3】使う場所や仕分け方法でデザインを選ぶ

出典:Amazon

会社に置いておくだけでなく、持ち運ぶ可能性があるなら、カバンに入れやすいコンパクトなものがおすすめ。

デザイン性はさまざまで、自分の好みやおふぃふの雰囲気にあったものを選びましょう。カラーバリエーションがある名刺ファイルを選ぶと、名刺を仕分けした際に「仕事」はブルー、「プライベート」はレッドなどと色で分けることもできるので、名刺の分類がいくつかある場合はより使いやすいでしょう。

【4】データ化したあとの名刺をどう扱うかで選ぶ

出典:Amazon

最近の時流で、名刺をデータ化してパソコンやスマホでチェックする方が多くなってきました。名刺管理アプリもたくさん出ていますが、デジタル化+実物名刺の整理・保管まで一連の流れで整理できるよう、トータルで考えられたファイルなども文具メーカーから販売されています。

デジタル化した後に廃棄してしまうケースもあると思いますが、データの紛失等も考え、手元に名刺を残しておくことも検討しましょう。

また、名刺の量に応じて背幅が変わるタイプもあります。スマートに収納できるのでこちらもチェックしてみてください!

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)