◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト:松村 透

輸入車の取扱説明書の制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトのリニューアルを担当し、Webメディアの面白さに目覚める。

その後、大手飲食店ポータルサイトでコンテンツ企画を経験し、2013年にフリーランスとして独立。現在はトヨタ GAZOO愛車紹介の監修・取材・記事制作、ベストカー誌の取材等で年間100人を超えるオーナーインタビューを行う。

また、輸入車専門の自動車メディア・カレントライフの編集長を務める。現在の愛車は、2016年式フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーランと1970年式の古いドイツ車。妻と、平成最後の年に産まれた息子、動物病院から譲り受けた保護猫と平和に(?)暮らす日々。


気づかないうちにたまっている車内のホコリをとれる車用ホコリ取り。hハンディモップ、シートタイプなどさまざまですが、気になった時にサッときれいにできて便利です。この記事では、車のホコリ取りアイテムの選び方と、ユーザー・エキスパート・編集部が選んだおすすめ商品をご紹介。ドライブを快適にできるものをピックアップしています。

車用ホコリ取りはドライブを快適にする

車のホコリは定期的に掃除をしていても、いつの間にかたまっているとおもいます。その原因は、シートに座る、ハンドル操作するなどの摩擦で生じた「静電気」です。この静電気がホコリを吸い寄せることで、いつの間にかホコリがたまってしまうというわけです。

自分一人ならそこまで気にならないかもしれませんが、彼女や気になった女性とのドライブデート時に、埃が目に付く場所にあると、不潔なイメージを持たれてしまうかも……。

そんな時に活躍するのが、「車用ホコリ取り」。サッとホコリが取れるので、気になったらすぐにお掃除できます。なお、ウェットティッシュやモップなど、その形状はさまざま。

自分が使いやすい商品を選びましょう。

車用ホコリ取りの選び方

カージャーナリスト・松村 透さんに、車のホコリ取りを選ぶときのポイントを5つ教えてもらいました。

【1】ホコリに合ったタイプか
【2】手間がかからないか
【3】静電気対策されているか
【4】収納がしやすいか
【5】内装の素材に合っているか

大切な愛車だからこそ、汚れをかんたんにすっきりと落としたいですよね。車のプロが着目するポイントをしっかりと押さえて、最適な商品を選ぶための参考にしてください。

傷がつかないよう、ホコリに合わせてタイプを選ぶ

車用ホコリ取りのタイプは大きく分けて、3種類あります。それぞれの特徴を解説するので、自分に合ったタイプを選びましょう。

ホコリと汚れをきれいにできるシートタイプ

出典:Amazon

ホコリだけでなく、車内の汚れが気になるなら、ウェットシートになったシートタイプを選びましょう。このタイプには、ダッシュボードなどの艶出し効果があるものもあります。

ホコリが溜まった部分をなぞるだけのモップ・羽(毛ばたき)

出典:Amazon

ホコリが溜まった部分をサッとなぞるだけできれいになるのが、モップ・羽(毛ばたき)。柄があるので、シートタイプでは届きにくいフロントガラスとダッシュボードの境目付近まで届きます。

細かいホコリや凹凸がある場所には、ジェル状のスライムタイプが活躍

先ほどご紹介したモップ・羽(毛ばたき)でも取れない、細かい部分のホコリにはジェル状のスライムタイプが活躍してくれます。使いたい場所の形状に合わせて、ジェルがフィットするので、エアコンの送風口やウインドウスイッチ、コインホルダー、ドリンクホルダーといった凹凸がある場所でもきれいにしてくれます。

手間がかからないのは新品の使い捨てタイプ

車内の掃除をするのに、布巾を洗うのが面倒な方はいつでも新品の使い捨てタイプがおすすめ。使い終わったらゴミ箱にそのまま捨てるだけなので、手間がかからずラクちん。

逆に、手間がかかってでも車内をきれいにしたい、コストを抑えたい方は、洗って何度でも使えるタイプという選択肢もあります。手間がかかった分、愛着が出てくるはずです。 

ホコリ予防には静電気対策を忘れずに

出典:Amazon

最初にお伝えしましたが、ホコリのたまる原因の静電気、どれだけ気をつけても対策が難しいのが現状です。特に、冬場は空気が乾燥しているので、より静電気が起こる可能性は高まります。

そんな時には、シートに吹きかけると静電気を押さえてくれる「静電気除去スプレー」を使ってみましょう。

3日坊主にならない秘訣は収納のしやすさにあり

車内のホコリは毎日のように手入れをしてもたまっていくので、ホコリ取りの出番は意外と多いのです。そのため、すぐに取り出せる場所に置いておけるタイプがおすすめです。

ひとつの基準として、運転席のドアポケットをはじめ、グローブボックスやセンターコンソール内など、座っていてもサッと取り出せる場所に収納できるタイプが結果として長く使えます。

その都度、自宅から持ち出してくるようでは3日坊主になりがちです。

内装の素材に合わせたものを選ぶ

出典:Amazon

レザー内装はとてもデリケート。とくに輸入車のダッシュボードやセンターコンソールなどは、爪で引っかくだけで傷がついてしまうこともあります(日本車の内装はレザー風の素材を使っている場合もあり、もう少し扱いやすい車種が多いです)。

それだけに、ホコリ取り選びもより慎重に行なう必要があります。できれば、力をかけずにサッとかんたんにホコリが拭き取れるモップタイプがおすすめです。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)