◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士:ふじえりこ

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士:ふじえりこ

『はじめてでもカンタン!多肉植物の育て方・楽しみ方』(コスミック出版)では文を担当。『土作りで決まる!とびきりおいしい野菜の作り方』(ブティック社)『ベランダ菜園 おいしい野菜づくりのポイント70』(メイツ出版)では監修&執筆。『趣味の山野草』、エバーグリーンなどで連載執筆中。

豪華客船飛鳥のクルーズ講師、園芸教室Ceresを主宰するほか、都内植木市の園芸相談員歴20年以上。また、産業安全保健エキスパート、理科支援員・コーディネーター・アドバイザーの経歴を活かし『生き物たちのひみつ』(NHK)などのキッズライターとしての顔も持つ。

映画、漫画、健康分野にも精通し各種ライティング実績があるほか、『愛犬の選び方・飼い方・健康管理(主婦の友)』では取材ライターとしての実績あり。 多種多様、動物園の爬虫類館の植物管理経験も。植物はハーブを中心に、野菜、作物、多肉植物を栽培中。ハーブコーディネーター、植物文様研究家としても活動している。

ほかにも撮影現場のインテリアを手がける撮影インテリアコーディネーターとしても活動しており、植物を中心に現場を明るく彩るエキスパートでもある。


庭やベランダ、バルコニーの模様替えにも役立つ人工芝。ジョイントタイプやロールタイプ、ショートパイルやロングパイルなどさまざまな商品があります。この記事では、人工芝の選び方とおすすめの商品を紹介。安くて丈夫なコスパ最強の商品など厳選しました。

人工芝のメリットは?

出典:Amazon

人工芝は、水やりや芝刈りが不要で手間をかけずに芝を敷くことができるのが魅力。天然芝とは異なり、季節関係なく緑を保てるので冬でも芝を楽しむことができます。リアルな質感や色味で天然芝と見分けがつかない商品もあるので、見た目にこだわる人でも満足できるでしょう。除草シート付きであれば雑草の繁殖予防も期待できます。

さらに、庭やベランダに敷くだけでなく、子供部屋やリビングのラグ代わり、コンクリートの上などに敷けるため、設置場所を選ばずに芝の空間を作り出すことができます。

手軽に庭や部屋の雰囲気をガラッと変えることができる人工芝。誰でも設置が簡単にできる商品もあります。

あなたにぴったりの人工芝は? タイプ別診断で発見!

人工芝は、商品によってパイルの長さや素材などさまざま。ぴったり合う人工芝はどれなのか、まずはチャートを使ってチェックしてみましょう。

診断チャートで簡単チェック!

求めている人工芝のタイプがわかりましたか?それぞれの特徴を紹介していくので、気になるタイプがあったらチェックしてみてくださいね。

A:狭い面積に手軽に敷ける「ジョイントタイプ」

出典:Amazon

ベランダや玄関先など小さなスペースに敷くなら、小さな四角形を組み合わせるジョイントタイプがおすすめです。初心者でも簡単に設置できること、メンテナンスが簡単な点が魅力です。

しかし、ロールタイプに比べてややコストが高く、何枚も購入すると高額になってしまう場合も。また、継ぎ目が目立ちやすい商品もあるため見た目にこだわる人や広い場所には向いていません。

B:広い面積に一気に敷ける「ロールタイプ」

出典:Amazon

広い庭に人工芝を敷く場合にはロールタイプがおすすめです。ジョイントタイプに比べて一度に広範囲をカバーできるため、設置時間の短縮にもつながります。また、はさみでカットできるため曲線など敷地に沿った施工ができるのがメリットです。

しかし、敷いたあとに人工芝が浮きやすくなるのがデメリット。設置に手間がかかる場合もあるため、慣れていない人は施工会社に依頼することも検討しましょう。

C:見た目のリアルさにこだわった「自然な人工芝」

出典:Amazon

人工芝だと思われたくない、自然な人工芝がほしい人は、パイルの色と質感に注目しましょう。

天然芝に見えやすい人工芝は、3~4色の複数の色を組み合わせて作られていて、枯芝なども再現しているのが特徴です。また、質感はツヤツヤとしたプラスチックのような見た目ではなく、つや消し加工が施されているものの方がより天然芝に見えます。

D:熱や紫外線に強く長持ちする「ポリプロピレン製・UV加工」

出典:楽天市場

屋外に敷いた人工芝をできるだけ長くきれいに使用したいなら、素材とUV加工の有無に注目しましょう。

人工芝の素材には、ポリエチレン・ポリプロピレン・ナイロンの3種類があります。そのなかでもポリプロピレンは、耐久性にすぐれていて摩耗や劣化に強く、長時間使用しても形状や色を保つことができます。

スポーツ施設など公共の場所にぴったりの素材ですが、他の素材に比べて硬くて触り心地はやや劣る面も。子供と水遊びをするために敷きたい人や、人工芝の上にプランターなどを置いてガーデニングをしたいという人におすすめです。

また、UV加工が施されている人工芝なら耐久性もさらにアップ。紫外線による色褪せを防いだり、芝の表面を汚れにくくしてくれます。

E:最も定番!自然で適度なクッション性の「30mmパイル」

出典:Amazon

人工芝のパイルの長さは商品によって異なりますが、定番なのは30mm程度の長さのパイル。見た目が自然で適度なクッション性があるため、子どもやペットが走り回っても足腰への負担が少ない長さです。見た目と機能性のバランスがいいため、幅広い用途で使えます。

F:ゴルフのパター練習に最適な「20mmパイル」

出典:Amazon

ゴルフのパターの練習用として使いたいなら、20mm以下の短いパイルがおすすめです。ボールを転がしても芝同士が絡みにくくて、短いパイルなのでお手入れも簡単。クッション性は低いですが、芝よりもマットとして使いたい方にもぴったりです。

G:ふかふかでケガをしにくい「40mmパイル」

出典:Amazon

40mm以上のロングパイルは、パイルのすき間にゴムチップや砂などの充填剤が埋め込まれているため、ふかふかで高いクッション性を持っています。転んでもケガをしにくい長さなので、激しいスポーツ用としても使えます。

デメリットは汚れやすいこと。長いパイルだと水分を含みやすくて商品によっては水はけが悪いものもあります。また、熱がこもりやすいため夏場には表面が高温になりやすいです。屋外では、足裏がやけどしないよう注意が必要です。

【エキスパートのコメント】

<その他のチェックしておきたいポイント>

◆高密度の芝なら耐久性アップ
芝の密度ができるだけ高いものであれば、歩き回ってもパイルがへたりにくいです。

◆葉先がCの形・柔らかいと裸足で歩いても痛くない
心地よさ、手触りのよさにこだわるなら、葉先がピンと伸びているものではなくて、Cの形のように曲がっているもの、芝の質感が柔らかいものをチョイス。裸足で歩いたり、寝転んだりしてもチクチクしにくいです。

◆「透水穴」があれば水たまりを防げる
屋外に敷くなら、人工芝の下に水を通すための透水穴があるかの確認をしましょう。透水穴がなければ、水たまりができてしまったり、カビや汚れの発生にもつながります。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)