◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
防犯アドバイザー:京師 美佳
学校卒業後百貨店のエレベーターガール、商社の営業職に就き、2001年3月錠前師資格取得。
町の鍵屋さんではなく、トータル防犯アドバイザーを目指し、セキュリティ企業へ就職。
法人営業部の責任者を務める中、2002年10月 防犯設備士取得。
その後は、防犯ガラスメーカーに勤め、セキュリティ事業部長、そして、防犯アドバイザーとして、防犯診断や電話での相談受付、セミナーなど、幅広く活動を行う。
2005年5月独立。京師美佳セキュア・アーキテクトを設立し、2009年11月には、一般社団法人全国住宅等防犯設備技術適正評価監視機構理事に就任し、現在も、講演、テレビ、新聞、雑誌など、多方面で防犯の啓蒙活動を展開中。
カーアラームとも呼ばれる「車用防犯ブザー」。車上荒らしや盗難、イタズラから車を守ってくれる頼もしいアイテムです。ユピテルなどから振動センサー付きや誤作動対策モデルなどの商品が発売されています。この記事では防犯アドバイザーに聞いた車用防犯ブザーの選び方とおすすめ商品を紹介します。
車用防犯ブザーの選び方
防犯アドバイザーの京師美佳さんに、車用防犯ブザーを選ぶときのポイントを教えてもらいました。プロの視点を参考にしながら、知っておきたいポイントを確認しておきましょう。
センサーの種類で選ぶ
車の防犯ブザーはまず、どんなときに鳴るかで選ぶといいでしょう。振動センサータイプは、ガラスや車体に振動を感じると反応します。もっとも基本的な機能で、ドアの強引なこじ開けやガラスを割っての車上荒らしの対策になります。
振動センサーでは対処できない静かな犯罪に対応するためには、人など体温を持つものが車内に入ると反応する人感センサー、ドアが開くと反応するセンサー、ジャッキアップしてのホイール盗難やレッカー車によるけん引などに反応する車体傾斜センサーなどがあるといいでしょう。よく駐車する場所で、持っている車に起こりやすい犯罪を予測して、対応できるものを選びましょう。
電池タイプは使いやすさに合わせて選ぶ
キーレスリモコンの付いている車は、純正キーによるドアロックと連動して、セキュリティがON/OFFできるタイプが便利です。ただし、対応車種の確認は必要です。
また、メンテナンスしやすさも使いやすさに直結します。車と接続して電源をとれるタイプ、ソーラー充電できるタイプ、電池の入れ替えが必要なタイプなどがあります。本体がメンテナンスフリーでも、リモコンがあればリモコンは電池交換が必要な場合がほとんど。いざというときに使えないということのないよう注意しましょう。
誤作動対策がされているものを選ぶ
誤作動が多く発生すると、ご近所迷惑になり、クレームなどが発生して、せっかく買った防犯ブザーが使用できなくなってしまうことも。
誤作動が多いか少ないかは使ってみないとわからないと思われるかもしれませんが、少なくとも誤作動に対して、たとえば、振動の感知レベルをコントロールできるなど、対策がとられているものを選びましょう。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)