◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
臭気判定士/臭気対策アドバイザー/脱臭マイスター:黒井 創人
におい専門の国家資格者、日本で数少ない「生活空間内の原因不明なにおいの原因調査」「人体に関するにおい検査」「柔軟剤芳香剤の効果検査」などを行う。
この記事では、口臭の測定がかんたんに行なえるデンタルケア用品のひとつ「口臭チェッカー」の選び方、ユーザーのイチオシ、エキスパート、編集部が厳選したおすすめの商品を紹介します! タニタやサンコーなどの商品をピックアップ。口臭チェッカーの仕組みや基本的な使い方も解説しています。
口臭チェッカーとは
口臭チェッカーの仕組みとは?
自分ではなかなか気づきにくい口臭。口臭チェッカーがあれば、人と会うときや外出中にも手軽に自分の口臭をチェックできます。
口臭チェッカーとは、ニオイを測定するセンサーに向かって「は~」と息を吹きかけると、どのくらい口臭があるのかを表示してくれるもの。口臭の原因となるガスに反応するセンサーが組み込まれており、ニオイを検出できる仕組みです。
精度や持ち運びのしやすさなどをチェック!
口臭チェッカーの選び方
口臭チェッカーを選ぶときのポイントは下記4点!
【1】精度の高いものを選ぶ
【2】測定結果はイラストやゲージ目盛りだと便利!
【3】外出先でも使いやすいか必ずチェック!
【4】ほかのニオイも測定できる多機能タイプも!
それぞれ解説しているので参考にしてみてください。
【1】精度の高いものを選ぶ
口臭チェッカーをはじめとするニオイ専用のセンサーは信頼性と正確性、つまりセンサーの精度が命です。敏感すぎて別種類のガスに反応して数値が高く出たり、肝心の口臭に反応がにぶかったりしたら意味がありません。
マウスウォッシュや歯磨き粉の香料に反応することもあるので、センサーがなにに反応しているかを自分のチェックで確認し、用途に応じて選ぶようにしましょう。
口臭チェッカーの精度がどの程度のものなのか、通販サイトなどではなかなかわからないので、購入の際は口コミやレビューなどを参考にするのもおすすめです。
【2】測定結果はイラストやゲージ目盛りだと便利!
口臭の測定結果の表示は、製品によってさまざまです。イラストやゲージ目盛りのものだと、目で見てすぐにわかるのでおすすめです。はじめて口臭チェッカーを使う方でもわかりやすいでしょう。
なかには、5段階や10段階など、ニオイレベルを段階にわけて教えてくれる製品もあるので、よりこまかくチェックしたいという方は、多くの段階が測定できるものを選びましょう。
【3】外出先でも使いやすいか必ずチェック!
人との出会いが多い外出先ではとくに口臭に気をつける必要があります。口臭チェッカーは携帯性だけでなく、外出先でも使いやすいかどうかがポイントです。
▼3秒以内に口臭を測定できるものだと便利
外出先で口臭チェッカーを使うとき、スイッチを入れてから測定可能になるまでの立ち上がり時間が長いと不便です。急な打ち合わせが入ったときなどに便利なのは、息を吹きかけてから結果が出るまで3秒以内の商品でしょう。
ほとんどの口臭チェッカーは立ち上がり時間に配慮していますが、メーカーの公式サイトなどでチェックしてみることも必要です。
▼コンパクトで軽いものだと持ち運びに便利
口臭を気にするのは他者に対するエチケットです。人と会うのは外出先ですから、つねに持ち歩ける口臭チェッカーを選ぶ必要があります。そのためのチェックポイントは携帯性です。
急なときでもすぐに取り出せる小型で軽量サイズのものを選んでください。ポケットやバッグに入れて持ち運べるかどうかがポイント。
また、洗面所などで自分のチェックを気づかれないことも大事です。薄型タイプやペンタイプのものなど種類が多いので、ヤマダ電機、ヨドバシ、エディオンなどの通販サイトで探してみましょう。
【4】ほかのニオイも測定できる多機能タイプも!
口臭チェッカーには、口臭のみ測定することができる特化センサーや、ミドル脂臭・加齢臭にも反応するセンサー、ニオイ全般に反応する汎用センサーを持った製品もあります。
「口臭以外のニオイも測定したい」「加齢臭が気になる年代になった」などという方は、口臭以外もチェックできる商品がよいでしょう。
口臭チェッカーを活かすための上手な測定方法
臭気判定士からのアドバイス
【エキスパートのコメント】
バックグラウンド(部屋に漂っている臭気)はセンサーに反応してしまう成分のものもあります。芳香剤や消毒剤、ローション・育毛剤などのニオイが感じられない室内で使ってください。歯磨き粉・口臭ケア製品もセンサーに反応します。歯磨きのビフォーアフター比較測定はできません。
できれば「なにもしない状態」「水で口をゆすいだ状態」「自身でちょっと臭うような気がする状態」で測定を行ない基礎のセンサー反応を把握しておくと役に立ちます。