相鉄グループの相鉄バスと群馬大学は、国内初という大型バスによる営業運行での自動運転を9月14日から開始すると発表した。実証実験として、10月14日までの各週金曜日から月曜日に実施する。
実証実験は横浜市で開催する「里山ガーデンフェスタ2019秋」に合わせて実施。相鉄バスがフェスタ実行委員会から受託した来場者向け無料バスにて、限定的な自動運転を行う。自動運転のレベルは、システムが前後(アクセルやブレーキ)・左右(ハンドル操作)の両方の車両制御について監視・対応を行う「部分運転自動化」に相当する「レベル2」。専門の教育を受けた運転士が運転席に乗り、安全確保を最優先にしつつ自動運転を行う。安全確保に支障を及ぼす恐れがある際は手動運転に切り替える。運行速度はおよそ20km/h。
運転区間はよこはま動物園正門から里山ガーデン正面入口までの約900m。相鉄バス所有の自動運転バス(大型ハイブリッドバス)を使用し、1便あたり最大25人を乗せる。10~16時台に1日16往復の運行を予定しているという。
相鉄バスと群馬大学は、今年4月に大型バスの自動運転に関する共同研究契約を締結。郊外部における交通ネットワークの維持や人口減少にともなう労働力不足への対応を目的に、限定領域内でシステムがすべての運転を実施する「レベル4」の自動運転を大型バスで実現することをめざしている。今回の実証実験で課題と技術を検証するとともに、自動運転「レベル4」での営業運転実現に向けて、今後もさまざまな環境で継続的に実証実験を行う予定だという。