◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
ふくふく動物病院 院長:平松 育子
山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院を2006年に開業。得意分野は皮膚病です。2019年4月より皮膚科と内科中心の病院を目指していきます。飼い主さまのお話をしっかり伺い、飼い主さまと協力し合いながら治療を進めていくように心がけています。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。
猫の生活スペースにもなる猫用ケージ。この記事では、ふくふく動物病院院長の平松育子さんへの取材をもとに、猫用ケージの選び方とおすすめ商品をご紹介します。しつけや事故防止に役立つ猫ケージもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
お留守番のときや猫の寝床として
猫用ケージの必要性
「家の中で自由に過ごしてほしいからケージは必要ない」「狭いケージに閉じ込めるのはかわいそう!」という人もいるかもしれませんが、猫にとってケージは必要なもの。猫にとってむしろ、狭い空間は落ち着く場所なのです。
安全を確保できる場所になる
運動能力にすぐれた猫は、家のなかのさまざまな場所に行くことができます。なかには、食べてはいけないものがある場所や、危険な場所もあるでしょう。このような危険なものから猫を遠ざけるために、ケージが役立ちます。
とくに目が行き届かない留守番中は、ケージのなかなどの「危険が少ない限られたスペース」で過ごす習慣をつけておくと安心です。
自分の居場所にも
猫は、縄張り意識が高い動物です。ケージを自分の縄張りとして認識した猫は、つねに扉を開けっぱなしにしておくと、勝手にケージのなかに入ってくつろぐことがあります。
ケージのなかのハンモックや足場を楽しいところとして認識すれば、ケージは猫のお気に入りのベッド兼隠れ家兼遊び場になることができるでしょう。
いざというときの訓練として
将来、愛猫が病気や怪我をして入院をしなければならなくなったり、飼い主が家を空ける際にペットホテルなどに預けたりすることもあるでしょう。
ケージのなかで過ごす習慣がついていない猫は、このようなときに大きなストレスを感じるおそれがあります。日頃からケージに慣らしておくことで、猫が感じるストレスを軽減させることができます。
二段、三段タイプや持ち運びできるものも!
猫用ケージの選び方
ここからは、猫用ケージの選び方についてご紹介していきます。ポイントは下記6点。
【1】置き場所や使い方にあわせてサイズを選ぶ
【2】安全面が考慮されているかチェック
【3】ドアの位置や大きさも大切なポイント
【4】棚板の広さや素材もチェック
【5】キャスター付きなら移動や掃除がしやすい
【6】持ち運びのしやすい折りたたみタイプも
それぞれ解説していくのでチェックしてみましょう。
【1】置き場所や使い方にあわせてサイズを選ぶ
猫用ケージ選びにおいて、サイズは重要なポイントです。
どこに置くかを考える
まず、猫用ケージを部屋のなかのどこに置くかを考えてサイズをチェックしましょう。猫用ケージは、場所をとる大きさの商品が多いため、実際に置ける幅や奥行、高さをしっかりと測っておくことが大切です。部屋が狭い方は、コンパクトサイズの商品もあるのでチェックしてみてください。
段数と高さをチェック
猫用ケージには、1段タイプ以外にも、2段や3段になっているものもあります。子猫なら、はじめは転落事故防止のため段差が少なく危なくない1段タイプに、成猫になったら、自由に動けてストレスを感じさせない、2段以上で高さもある大きいケージに変えましょう。
老猫になると子猫と同じ危険がありますので、段差のないタイプに戻してあげる必要があります。子猫か成猫か、それとも老猫か、猫の成長過程や大きさを考えて選びましょう。
トイレを置くことも考えて広さをチェック
猫用ケージには、1階部分にトイレを設置することが多いです。使っているトイレを置いたら、ケージがいっぱいになってしまった! なんてことにならないように、トイレを置いても猫が歩けるくらいの広さがあるケージを選ぶようにしましょう。
【2】安全面が考慮されているかチェック
猫の転倒防止や災害対策としても、安全面をチェックすることが大事です。猫はケージのなかを気ままに飛んだり跳ねたりします。大きい成猫や複数の猫を飼うときは、棚板が壊れてケガをすることもあります。
飛びまわっても壊れないか、耐荷重も確認して頑丈なケージを選びましょう。また、猫の噛み癖にも注意が必要です。異物を噛んで飲み込まないように、網の材質や塗料は、何回噛んでもはがれにくいものを選びましょう。
【3】ドアの位置や大きさも大切なポイント
【エキスパートのコメント】
トイレの出し入れや掃除のしやすさにも関わる
ドアのサイズは2階建てや3階建てケージの場合、ドアがついている位置によってサイズが異なります。なかに猫のトイレを入れる場合、1階部分のドアが小さいと猫のトイレの出し入れがたいへんになります。
中を掃除するときにもドアのサイズが小さいと非常にやりにくく苦労します。ドアがついている位置やサイズを確認して購入することをおすすめします。
【4】棚板の広さや素材もチェック
【エキスパートのコメント】
大きさも重要!猫の体格に合った棚板かどうか
ケージには棚板がついていますが、サイズをしっかり確認しましょう。とくにスリムタイプは棚板の幅が狭く、体格の大きな猫の場合ははみ出てしまうことがあります。
また、棚板に布が張ってあるものやプラスチックのものなどがあります。布製のものは汚れがつきやすく爪とぎにしてしまう場合があり、傷みやすいのが欠点です。棚板にもこだわりましょう。
【5】キャスター付きなら移動や掃除がしやすい
猫用ケージのなかには、キャスター付きのものもあります。キャスター付きであれば、ケージを動かして、ケージの下までしっかりと掃除できるので便利です。また、移動も簡単で、模様替えや引っ越しなどでの持ち運びもしやすいですよ。
【6】持ち運びのしやすい折りたたみタイプも
持ち運びのしやすさを重視して猫用ケージを探している方は、折りたたみできるタイプがおすすめです。使わないときには折りたたんで収納することができますし、動物病院などに連れて行くときにも便利です。
組み立て簡単で、すぐに使えるものが多いのも特徴。ただし、折りたたみできるタイプはケージとしては小さいことも多いので、猫用キャリーケースとしての使い方をおすすめします。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)