◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター:神村 さゆり
住宅メーカー、ゼネコン設計部、設計事務所等で約300棟の新築設計実績と現場代理人女性としては希少な現場監督経験を生かしリフォーム物件も約70棟手がける。
住宅や暮らし方、環境整備をテーマに、これまで一般企業研修・公的機関・学校等にて講師としてこれまで述べ5000人以上を指導。
整理収納アドバイザー、ルームスタイリスト資格認定講師として800名余の資格者を認定。また資格試験対策として二級建築士やインテリアコーディネーターの受験指導も行っている。手描き図面やイラストでのプレゼンにも定評があり、多くの文具を試してきた。
多趣味が高じて醗酵教室や手抜き家事教室を開催し好評を得ている。
子ども3人。A型・獅子座
カッター以上に切れ味抜群で切り口がとてもきれいな超音波カッター。力がいらず、厚みのあるものもサクサクと切れるので、建築の模型を作るのにも重宝します。本記事では、超音波カッターの選び方とおすすめ商品をご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。
超音波カッターとは
超音波カッターとは、刃先を振動させることで摩擦熱を起こし、材料を切断するカッターのこと。
プラスチックなど硬いものでも力を入れずに簡単に切断できます。そのため、産業用だけでなく、DIYやプラモデル制作など、家庭用としての工具としても浸透しています。
超音波カッターの選び方
それでは、超音波カッターの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。
【1】用途
【2】作動スイッチの種類
【3】安全性
【4】TAF回路搭載モデルか
【5】替え刃の有無
上記の5つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】用途をチェック
超音波カッターには、家庭用(趣味用)と業務用があります。それぞれの特徴をおさえ、自分に合った用途で選んでみてください。
家庭(趣味)用
業務用の超音波カッターを小型化したタイプがホビー用超音波カッター。手軽さと持ち運びやすさが特徴です。業務用ほど長時間連続して稼働はできませんが、10分程度は問題ありません。
業務用
業務用の超音波カッターは、ホビー用と比べて大きいサイズのものが多く、その分、切断するパワーも大きいのが特徴です。また、10万円を超えるのが一般的で、連続駆動時間が長いです。
【2】作動スイッチの種類をチェック
ここでは、手元スイッチやフットスイッチなどスイッチの種類の特徴についてご紹介します。
手元スイッチ
手元スイッチは、ハンドピースと呼ばれる刃が付いている部分にスイッチがあるのが特徴です。
また、手元スイッチの場合は、目に見えるところにスイッチがあるのでわかりやすいですが、その都度作業を完全に止めてON/OFFする必要があります。
フットスイッチ
フットスイッチタイプには、ハンドピースや発振機のほかにも足でスイッチを操作するパーツが付属しています。
また、フットスイッチの場合は足で踏んで操作するので、手はカッターと切るものに集中できます。ただし、スイッチコードも長くなるので、収納が煩雑(はんざつ)になりがちです。
【3】安全性をチェック
刃物なのでうっかり怪我をする危険性があります。カッターを使い慣れていない、子どもが近くにいるなど、安全面を優先するケースもあります。こういったときは、スイッチを押している間だけ作動するタイプをおすすめします。
このようなタイプはスイッチから手を離せば振動が止まるので、安全性は良好です。ただし、スイッチを押し続ける必要があるので、動作が制限されてしまい、作業効率が悪くなります。
【4】TAF回路搭載モデルかチェック
プラモデル作製など切断面もきれいに仕上げたいなら、パワーの強弱を自動制御してくれるTAF回路搭載モデルがおすすめです。超音波カッターは1秒間におよそ4万回も振動しています。そのため、摩擦熱によって繊細なプラスチック部品は溶けて見た目が悪くなってしまいます。
【5】替え刃の有無をチェック
超音波カッターは、普通のカッターと同じように刃で切るので当然刃こぼれもしますし、使っているうちに切れ味が悪くなります。替え刃は消耗品ですので、通販で購入する場合には、替刃もあるのかチェックしておきましょう。
また、製品によっては、標準の刃とは別に特殊な形状の刃を使えるものもあります。刃先が長いもの、湾曲しているもの、平刃などもあります。特殊なものとして、鋸刃(のこぎりは)や金属を切ることができるヤスリ刃、また、プラ樹脂の再接着ができる溶着刃などもあります。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)