◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
ペット・ケア・アドバイザー、ドッグライフカウンセラー:土井 晴人

ペット・ケア・アドバイザー、ドッグライフカウンセラー:土井 晴人

1962年金沢市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

愛犬ブラッキー(ウェルシュ・コーギー・ペンブローク)が5才のときに尿路結石症を患ったことがきっかけでペット・ケア・アドバイザー(愛玩動物飼養管理士)1級資格を取得(2000年)。

コラムやラジオでのペット・ケア・アドバイスのほか、駒澤大学総合教育研究部日本文化部門で「非言語コミュニケーション」の非常勤講師(授業終了)を務め、小型犬向けの犬のしつけ教室では11年間で約1,000匹の犬のしつけに携わる。

先代犬ブラッキーが12才のとき変形性脊椎症にかかり下半身不随状態に。
その後、2年半の完全介護生活を送り犬の介護の厳しさを経験(2007年 永眠)。

2010年よりトイ・プードルの小夏と暮らす。

2014年、ドッグライフカウンセラーの資格を取得。
犬のしつけは犬を自分に服従させたり制御して調教するのではなく、犬の意識を育てて考えるチカラを身につけさせることが大切と痛感。

座右の銘は「意識が変われば 景色が変わる」


愛犬に毛玉ができていたり、毛が絡まっていたりするときのブラッシングにはグルーミングスプレー(ブラッシングスプレー)を使うのが効果的。本記事では専門家に話をうかがい、犬用グルーミングスプレーの選び方とおすすめ商品を効果別にご紹介。嫌がらないコツもご紹介しています。

毛玉防止・艶出し・消臭に使える!
犬用グルーミングスプレーの魅力

出典:Amazon

ブラッシングに使うグルーミングスプレー(ブラッシングスプレー)。トリマーも利用する毛並みを綺麗に保つために欠かせないアイテムです。

<グルーミングスプレーの効果>
・スムーズにブラッシングができる
・毛の絡まり、毛玉をほぐせる
・毛にツヤがでてサラサラふわふわになる
・犬がブラッシングを嫌がりにくくなる
・簡単な汚れを落とせる
・気になるのニオイの対策ができる
・乾燥やフケの対策になる
・静電気を防止できる

このようにグルーミングスプレーの魅力は盛りだくさん。商品によって得意とする効果がことなるので、愛犬に合うグルーミングスプレーを取り入れてみてくださいね。

ペット・ケア・アドバイザーに聞いた!
犬用グルーミングスプレーの選び方

ここではペット・ケア・アドバイザーに取材のもと、犬用グルーミングスプレーの選び方を紹介していきます。

ポイントは次のとおり。

【1】毛玉ほぐしなど目的に合わせて効果を選ぶ
【2】皮膚への負担が少なく低刺激で安全なものを選ぶ
【3】無香料や香りがキツくないものを選ぶ
【4】使いやすい形状のスプレーを選ぶ

これらのポイントをおさえることで、あなたにピッタリの商品が見つかります! 一つひとつ解説していきます。

【1】毛玉ほぐしなど目的に合わせて効果を選ぶ

犬用グルーミングスプレーの使用用途は、毛玉ほぐしや毛玉防止、艶出し、保湿、消臭、静電気防止などいろいろです。なかには猫にも使える商品も。選ぶときのポイントは、どのような目的で使いたいのか、目的をハッキリさせておくことです。

毛並みケア・ツヤ出し|トリートメント成分配合

出典:Amazon

毛並みをツヤツヤ、サラサラに整えてブラシの通りをよくしたいなら、トリートメント成分や艶出し用の美容オイルが配合されたグルーミングスプレーを選びましょう。乾燥した被毛を柔らかくすることで毛並みが整います。

皮膚の乾燥対策・フケ対策|保湿成分配合

出典:Amazon

犬により皮膚の状態はさまざま。乾燥肌だったり、頻繁にフケやかゆみが出たりする愛犬には保湿力の高いグルーミングスプレー(保湿スプレー)を選んでください。

とくに季節の変わり目などは皮膚の状態が変化しやすく、体調も変わりやすいです。毛をほぐしたいときに保湿力の高いグルーミングスプレーを使うとかゆみ防止になります。しっとりしたローションを使うと皮膚の乾燥も抑えられるでしょう。

体臭などのニオイ対策|消臭成分配合

出典:楽天市場

愛犬と気持ちよく暮らすためには、気になるニオイを抑える必要があります。そのような場合に役立つのが消臭効果のあるグルーミングスプレー(デオドラントスプレー)。

ニオイの原因は、口臭、トイレ、内蔵の調子、唾液や食べ残しなどの汚れです。とくに散歩などのあとは汚れが毛に付着するので、毛をほぐしながらグルーミングスプレーを使ってください。

【2】皮膚への負担が少なく低刺激で安全なものを選ぶ

出典:Amazon

グルーミングスプレーは被毛に直接吹きかけるものなので、天然由来成分でできているなど安全性に問題がないものを選びましょう。とくに皮膚が敏感な犬には、低刺激なものをおすすめします。

あわせて香料、保存料、化学薬品が入っていないものがいいですね。

ただし、天然由来成分でできているものは、ブラッシングをスムーズにする効果が弱くなりがち。ナチュラル系のものを選ぶ場合は、普段からこまめにブラッシングをすることが大切です。

【3】無香料や香りがキツくないものを選ぶ

犬用グルーミングスプレーにはいろいろな香りのものや無香料のものがあります。犬の臭覚はとても鋭いので、香りが強すぎるものはストレスの原因になる場合があるので要注意。なるべく無香料や微香性のものが適しています。

ただし、匂いが強いものが必ずしも犬にとって苦痛になるとは限りません。もともと犬は狩猟動物なので、自然界にあるにおいを好み、刺激臭や人工的なにおいを嫌います。香り付きを選ぶなら、花や植物など自然界にあるものを選ぶといいでしょう。

(★)香りを嫌がっているサインとは?

ブラッシング後に犬がカーペットに体をこすりつける動作をした場合は、その香りが気に入らない可能性があります。

ひっくり返って体を床にこすりつけるのは、自分についたにおいをとる行動。その場合は、違う香りのものに変えてみましょう。

毛玉防止スプレーや静電気防止スプレーとして使う場合も、飼い主の好みの香りで選ぶのではなく、愛犬のことを考えて選んであげてください。

【4】使いやすい形状のスプレーを選ぶ

出典:Amazon

グルーミングスプレーはボトルの形や容量、サイズによって噴射方法が異なります。30~125mlサイズなど容量の少ないものは上からボタンを押すプッシュタイプが多く、250~300mlサイズなど容量の多いものはレバー式が一般的です。

グルーミングスプレーを愛犬の被毛にスプレーしながら、スリッカーやコームに持ち替えてブラシをかけることを考慮して、使い勝手がよく自分に合ったものを選びましょう。

容量が多いものはその分重くなるので、ブラッシング中に何度も持ち替えるのが面倒という方も多いかもしれません。まずは少量サイズで試すのがおすすめです。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)