◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
キャンプ/釣りライター:中山 一弘

キャンプ/釣りライター:中山 一弘

青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。
ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。

今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。
キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。


アオリイカをはじめ、イカやタコを狙う釣り「エギング」。初心者でもはじめやすく人気の釣りです。エギングは基本的にPEラインにリーダーを結んで利用しますが、カラーや太さ(号数)などがポイントになります。この記事では、エギングラインの選び方とおすすめ商品、ユーザーの口コミを紹介します。

イカ釣りの基本
エギングラインの選び方

それでは、エギングラインの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の6つ。

【1】細くてエギをアクションさせやすい「PE」ラインを選ぶ
【2】フロートタイプとサスペンドタイプを使い分ける
【3】初心者は0.8号が安心
【4】PEの撚り数は特徴を知ってから考える
【5】ラインの巻き量(長さ)は150mがおすすめ
【6】エギングラインは視認性の高い色を選ぶ

上記の6つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】細くてエギをアクションさせやすい「PE」ラインを選ぶ

出典:Amazon

エギングでメインとして使われるのは「PEライン」です。高感度なうえに細く、水切れがよいのでエギ(エギングで使用するルアー)をアクションさせやすいというのが大きな理由です。ナイロンラインもありますが、PEラインをおすすめします。

【2】フロートタイプとサスペンドタイプを使い分ける

出典:Amazon

高感度なうえに細く、水切れがよいのでエギ(エギングで使用するルアー)をアクションさせやすいというのが大きな理由ですが、PEラインは基本的に水に浮きます。手前に藻や岩礁(がんしょう)があるようなポイントではラインが引っ掛かりにくいので使いやすいですが、急深のポイントや潮が早いところでは使いにくいです。

そのようなポイントでは潮によくなじむ高比重で沈むタイプのPEラインがあると、釣りがラクになります。釣り場に合ったPEラインを選びましょう。

エギングラインの太さは? 何号がおすすめ?
【3】初心者は0.8号が安心

ラインは細ければ細いほど水の抵抗を受けないのでエギングには有利になりますが、エギの重量やアオリイカのサイズを考えると0.6号ぐらいが扱いやすさの限界になってきます。

ただし0.6号は初心者が扱うには少し細すぎます。ライン切れやバックラッシュなどのトラブルを少しでも減らすことを考え、0.8号以上の太さから使いはじめるのがベストですし、場合によっては1号でも構いません。

まずは扱いやすいと感じる太さのラインでトラブルを減らして、キャスト回数を増やした方が上達への近道になりますよ。

4本撚りか8本撚りか
【4】PEの撚り数は特徴を知ってから考える

PEラインには撚(よ)り数によっていくつかの種類があり、主に4本撚りと8本撚りに分かれます。

▼コストを重視するなら4本撚り

4本撚りは原糸が太く、何よりもコストを抑えることができます。撚り数が増えれば耐久性もあがっていきますが、個々の製品によっては技術でそれをカバーする製品もありますので、コスト重視ならこちらがおすすめです。

▼キャスト重視や根がかりが心配なら8本撚り

8本撚りは原糸は細くなりますが、本数が多いため耐久性が向上します。また、表面が滑らかになるので飛距離が向上するため、キャストのしやすさが向上しますが、8本撚りはコストが高めです。

そのため、コストよりアキュラシー(投げの正確さ)を優先するなら迷わず8本撚りがおすすめです。

【5】ラインの巻き量(長さ)は150mがおすすめ

出典:Amazon

エギング用のラインを見ていると、150m巻きと200m以上の巻き量がある製品があることに気がつきます。

岸からキャストする通常のエギングでは150m巻きがベストです。エギのサイズや風にもよりますが、飛距離が最大で50mプラスアルファとして、釣り場の深さを考えると最低でも70mは必要です。

例えば、100mしかスプールに巻いてないとき、70mのラインを出した状態でリール付近で切れてしまったら……釣りは続行不可能ですよね? なので、150m巻いておけば、70m以上は残るので釣りが続けられるというわけです。

200m以上巻いてある製品は船から狙うティップランやイカメタルなどの深さや流す距離が長い釣りをやるときのものです。興味があったらそちらのゲームもやってみると楽しいですよ!

【6】エギングラインは視認性の高い色を選ぶ

出典:Amazon

エギングは昼夜問わず楽しめる釣りです。そのため、夜間でも視認性がよい蛍光カラーや白色のラインを選んでおくことをおすすめします。とくに多数の色で構成されるマルチカラータイプのPEラインは、どんなシチュエーションでも何かしらの色は視認できるため、エギングの主流となっています。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)