◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

90年代にプロドラマーとして活動、その後、音楽ライターとして書籍、雑誌などの執筆を行なっている。
DTM、PCオーディオ関連の著書、DTMソフト、シンセサイザーの日本語マニュアル制作など多数。

Webでは2007年~2009年までサイトAll Aboutで「ロック」のガイドを務めたほか、音楽情報サイトBARKSでは国内外の数多くの有名アーティストのインタビュー、ライブ取材などを行なっている。

得意分野はAOR、ハードロック、フュージョン、80年代。


ハイハットやクラッシュなどの種類があり、叩きかたでも音色が変わるドラム用シンバル。本記事では、ドラム用シンバルの選び方と、おすすめの商品をご紹介します。よく使われる種類のシンバルにしぼり、その代表的な商品をご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

元プロドラマーが解説
ドラム用シンバルの選び方

音楽ライターで元プロドラマーの田澤 仁さんに、ドラム用シンバルを選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。

「大きさ」と「厚さ」で変わるシンバルの音

出典:Amazon

柔らかく透き通るようなクリアな音色と、スティックワークに反応する鋭いレスポンスが特徴のドラム用シンバル。ハードロックやヘヴィメタルバンドに向きます。

【エキスパートのコメント】

演奏する音楽の雰囲気に合わせよう

シンバルの音は、基本的に大きさ(直径)と厚さ(ウェイト)で決まります。まず大きさについては、大きくなればなるほど音量が大きくなり、音程は低くなります。ハードなロックには大きいサイズのシンバルが向いていますし、アコースティック中心のバンドや少人数のジャズなどには小さめのシンバルが使いやすいです。

また、厚さはおもに音程と歯切れに関係します。厚いと音程が高くなり、薄いものはアタックが鋭く歯切れよい音になります。演奏するジャンルやバンドの構成に合わせて選んでください。

種類ごとに、標準的なサイズがある

【エキスパートのコメント】

買い足しのさいにも標準サイズが参考に

シンバルにはライドやクラッシュ、ハイハットなどの種類ごとに、ある程度標準的とされる大きさがあります。たとえばライドなら20インチ、クラッシュなら16インチと18インチ、ハイハットなら14インチが標準です。初めのうちは、迷ったらこの標準サイズを選べば間違いないでしょう。

また、これ以外の大きさを選ぶ場合も、この標準サイズを基準にすると選びやすくなります。たとえばライドの音量を少し大きめにしたいなら22インチを選ぶ、ハイハットの歯切れをよくしたいなら13インチにするなど、演奏スタイルに合わせて選びましょう。

「キャストシンバル」と「シートシンバル」

【エキスパートのコメント】

キャストシンバルはできれば実店舗で試して

製造方法としては、板状の合金を型抜きして作られるシートシンバルと、溶かした合金を型に入れて鋳造(ちゅうぞう)するキャストシンバルがあります。

基本的には、キャストシンバルのほうが複雑な倍音を持つダークな音色、シートシンバルは明るくタイトな音色だとされています。しかし、カップの形状や大きさなど、音色にはほかの要素の影響もあるので、それほど気にする必要はありません。ただ、キャストシンバルは1枚ごとに微妙に音色が異なることがあるので、店頭でじっくり聴き比べて選ぶのがよいでしょう。

また、シートシンバルは個体差が少ないので、ネット通販でも安心して購入することができます。

ハンマリングによる音の違いは?

出典:Amazon

マシンハンマリングが施されたドラム用シンバル。ライブに最適な、抜けの良いサウンドを楽しめます。

【エキスパートのコメント】

機械打ちと職人打ちで倍音の複雑さが変化

シンバルにハンマーを打って仕上げられているシンバルも数多くあります。この工程にも、機械打ちのマシンハンマリングと、職人の手作業によるハンドハンマリングの2種類があります。

基本的な特徴としては、ハンドハンマリングは間隔や強さがランダムになるため、複雑な倍音を持つシンバルになることが多く、ジャズ向きのシンバルに多く採用されています。

一方、均一に打たれたマシンハンマリングのシンバルは、抜けがよく、倍音のすっきりした明るいサウンドになるため、ロックやポップス向きと言えるでしょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)