◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
お菓子・パン・ジャム研究家:飯田 順子
結婚後かねてから大好きだったお菓子・パンの研究をスタート。
専門書を片手にお菓子を作り続け、パティシエの講習会にも参加し、独自のレシピを開発。1998年よりお菓子・パン・料理教室を主宰。
スィーツファンを集めて都内の有名パティスリー巡りやフランスへのスィーツツアーを定期的に開催する一方で、毎年フランスで研修を重ね、リッツエスコフィエやベルエコンセイユで本格的に学ぶ。
現地のパティシエやマダムからの取材をもとにプロのテクニックと家庭菓子への造詣を深める。著書多数。
トータルフードアドバイザー:内藤 まりこ
埼玉県出身。4人の子育て中のワーキングママ。
学生のころから美味しいものに目覚め、管理栄養士と料理講師の二足のわらじで、栄養相談・メニュー開発、講演会活動、フードコーディネートまで様々なジャンルで活動中。
趣味は家庭菜園と子どもが喜ぶ満足度の高い公園探し。
男女問わず、大人から子どもまで広い世代に人気の抹茶飴。この記事では、おいしい抹茶飴を選ぶポイントとおすすめの抹茶飴をご紹介します。自分のおやつ用やお土産用、ギフト用など、用途別の選び方アドバイスもあるので、ぜひ購入する際の参考にしてみてくださいね。
おいしい抹茶飴が食べたい!
抹茶飴を選ぶポイントは?
お菓子研究家の飯田順子さんと、トータルフードアドバイザーの内藤まりこさんへの取材をもとに、おいしい抹茶飴を選ぶときのポイントをご紹介します。
ポイントは下記の4つ。
【1】抹茶の濃さ、味わい
【2】抹茶の産地
【3】飴の食感
【4】用途にあったパッケージ、デザイン
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
濃いめやミルクテイストなど
【1】抹茶の濃さ、味わいで選ぶ
より抹茶を堪能(たんのう)するには、ストレートに濃厚な抹茶の味わいが楽しめる商品がおすすめ。名前に「濃い味」などがついているものや、抹茶がまぶしてあるものなどを選ぶとよいでしょう。
一方で、子どもと一緒に食べたいときや、カフェインを控えたいという場合は、ミルクテイストのようにアレンジされたものを選んでみてください。抹茶のおいしさを感じつつ、マイルドな味わいを楽しむことができます。
【エキスパートのコメント】
抹茶にはカフェインが含まれているので、食べ過ぎには注意してください。ご家族で召しあがる場合は、お子さまも食べられるように「ミルクテイスト」の抹茶飴をおすすめします。
ミルクやきなこ、水飴などが配合されたものなら、マイルドでどなたにも好まれる味わいですので、お試ししやすいと思いますよ。
京都の宇治が有名!
【2】抹茶の産地にも注目
抹茶といえば、「京都・宇治」が有名。抹茶飴にも、宇治抹茶が使われた商品が多くありますよ。おいしい抹茶飴を選ぶために、抹茶の産地にこだわってみるのもひとつの方法です。
同じ京都府内では城陽市も抹茶の生産が盛ん。ほかに、福岡県八女市、愛知県西尾市などの抹茶もあります。
【エキスパートのコメント】
古くから高級茶の産地として知られている京都の宇治は、気候や土壌などの自然条件がお茶づくりに非常に適していると名高い土地柄。飴に使用している抹茶の産地を記載しているメーカーは、多くが京都・宇治産の抹茶を使用しており、そのことからも、宇治抹茶のブランド力がとてもよくわかります。
抹茶のブランドともいえる宇治産の抹茶を使用している、こだわりの抹茶飴を選ぶのもよいでしょう。
ハードキャンディー? ソフトキャンディー?
【3】飴の食感で選ぶ
一般的な舌で転がすハードタイプの抹茶飴や、噛んで食べられるソフトタイプの抹茶飴など、食感もさまざまです。
もちろん好みで選んでOK! しかし、子どもやお年寄りには口当たりがやわらかいソフトタイプがおすすめです。しっかり噛み切れるため、のどに詰まらせてしまう心配が少なくなりますよ。
【エキスパートのコメント】
口のなかで長持ちするのはハードタイプですが、腹持ちがよいのはソフトタイプです。なかにはガリガリと噛んで食べるクランチタイプという抹茶飴もあり、新しいおいしさも楽しめます。
【4】用途にあったパッケージ、デザインで選ぶ
自宅用で食べるのか、ちょっとした手土産に持っていきたいのかなど、用途によってふさわしいパッケージの抹茶飴を選びましょう。
大袋に個包装でたくさんの飴が入っているタイプは、自宅用やお客さんが遊びに来たときなどに気軽にみんなで食べることができます。また、個包装であればストックにも便利。
手土産やプレゼントとして贈るなら、パッケージも高級感のあるものを選ぶといいですね。化粧箱入りや、おしゃれな缶に入ったものもあります。なかには、メッセージをつけられる商品もありますよ。
【エキスパートのコメント】
贈答用にもよろこばれるこだわりデザインの小箱に入ったものや、入れ物だけでも高級感のある曲げわっぱに入った抹茶飴などが展開されています。
自分用、お友達へのプレゼントやお礼用など、贈る相手によってさまざまなパッケージから選んでもいいですね。
エキスパートからのアドバイス
お菓子研究家より
プチ贅沢な自分へのご褒美やおくりものにもおすすめ
【エキスパートのコメント】
抹茶飴のなかには、京都土産で人気の商品も多く、宇治の高級抹茶をふんだんに使った高級抹茶飴や、かわいいパッケージのものもあります。これらはちょっとしたプチギフトや、自分へのご褒美として味わってみるのもおすすめ。
お土産の場合はその地へ行かなければなりませんが、ネット通販で取りあつかっているものも多いので、チェックしてみてくださいね。飽きたら新たな食べ方として、ホットミルクやお砂糖代わりとしてコーヒーに溶かして飲んでもおいしいですよ。この機会にいろいろ試してみて、ぜひ自分好みのものを見つけてみてください。
トータルフードアドバイザーより
抹茶は風味が命! 早めに食べきりましょう
【エキスパートのコメント】
抹茶は風味が命です。抹茶飴は表示の通りに保存し、できるだけ早めに食べきるようにしましょう。
また、飴のままでは食べきれないときや変わった食べ方をしたいときは、抹茶飴を温めた牛乳に入れて抹茶オレにしたり、ふだんの緑茶にひと粒加えてほんのり感じる甘さと香りを楽しんだりと、ひと手間アレンジするなどの方法も楽しめますね。