◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
ペット・ケア・アドバイザー、ドッグライフカウンセラー:土井 晴人

ペット・ケア・アドバイザー、ドッグライフカウンセラー:土井 晴人

1962年金沢市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

愛犬ブラッキー(ウェルシュ・コーギー・ペンブローク)が5才のときに尿路結石症を患ったことがきっかけでペット・ケア・アドバイザー(愛玩動物飼養管理士)1級資格を取得(2000年)。

コラムやラジオでのペット・ケア・アドバイスのほか、駒澤大学総合教育研究部日本文化部門で「非言語コミュニケーション」の非常勤講師(授業終了)を務め、小型犬向けの犬のしつけ教室では11年間で約1,000匹の犬のしつけに携わる。

先代犬ブラッキーが12才のとき変形性脊椎症にかかり下半身不随状態に。
その後、2年半の完全介護生活を送り犬の介護の厳しさを経験(2007年 永眠)。

2010年よりトイ・プードルの小夏と暮らす。

2014年、ドッグライフカウンセラーの資格を取得。
犬のしつけは犬を自分に服従させたり制御して調教するのではなく、犬の意識を育てて考えるチカラを身につけさせることが大切と痛感。

座右の銘は「意識が変われば 景色が変わる」


ペットとの散歩や通院、人ごみや炎天下での移動などに便利なペットカート。この記事では犬用のペットカートの選び方とユーザーイチオシの商品、編集部のおすすめ商品を紹介。振動に強いタイプやキャリーが取り外せる分離型、使いやすい軽量タイプや折りたたみ式のものなど、便利な犬用ペットカートをセレクトしています。

愛犬との外出・お出かけに便利
ペットカートとは?

出典:Amazon

ペットカートは、赤ちゃんを乗せるベビーカーのような形をした犬用カートのこと。メーカーによって「ペットバギー」や「ドッグバギー」、「キャリーカート」などさまざまな名称があります。

<○○に便利!ペットカートの利用例>
・体力のない老犬や、ケガで脚が悪いワンちゃんとのおでかけ
・多頭飼いで体力の差がある場合(それぞれの体力に合わせて散歩時間を調節できる)
・夏場のアスファルト避け
・人が多い場所へのおでかけ(足を踏まれるなどの危険から守る)
・公共交通機関を使ってのおでかけ
・アウトレットモールなど店内へワンちゃんを連れて入りたい時

ポイントを押さえてお気に入りの一台をGET!
犬用ペットカートの選び方

愛犬のためにも、おさんぽがもっと快適になるようなペットカートを選んであげたいですね。まずは購入前にチェックすべきポイントをご紹介します。選び方のポイントは下記。

【1】耐荷重
【2】サイズ
【3】安全性
【4】快適さ
【5】使いやすいこだわり
【6】車輪の数
【7】タイヤの素材
【8】お手入れと保管を考慮する

上記のポイントをおさえることで、よりほしい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】まずは耐荷重をチェック

カートの収納部分にペットのおやつや水など必要な物を入れる場合、それらも含めた重さが耐荷重以下になるかがポイントです。多頭飼いの場合は、とくに耐荷重をしっかりチェックしましょう。

カートのサイズが大きいほど耐荷重は増えますが、そのぶんカート自体も重くなります。家から外に出すときや車に積むとき、階段の昇降で移動しなければならないときなど、負担が大きくなるので注意が必要です。

【2】バスケットのサイズを確認

出典:Amazon

ペットカートで注意して選ぶポイントは、ペットが入るバスケットの大きさです。大型犬や小型犬、さらには子犬か成犬なのかによっても選ぶバスケットの大きさが変わってきます。

かわいいペットがストレスのないようにくつろげることを考えて、バスケットのサイズを選ぶようにしましょう。ペット用のブランケットや、おもちゃも入れておきたいときは、少し大きめのサイズを選んでもよいでしょう。

【3】安全性は必ずチェックしよう

出典:Amazon

ペットカートを購入するとき、確認すべき内容としては安全性があります。なるべく、安全性を優先して、ペットカートを選ぶようにしましょう。

▼飛び出し防止リード
ワンちゃんの飛び出しや落下を防ぎます。いつもおとなしい子でもヒョンな事でカートから飛び出してしまう場合があります。充分に注意してあげてください。

▼タイヤロック機能
停車時にタイヤが動かないよう固定します。坂道での停車に便利。ひとりでに動き出してしまうと事故に発展することもあるので注意しましょう。

【4】キャリーの中の快適さで選ぶ

出典:Amazon

キャリーの中の快適性は、愛犬のためにもしっかりチェックしたいですよね。とくに夏場の熱中症対策のために、通気性のよいメッシュ素材のものや、空気の通り穴が多いものがグッド。

また、地面からの熱の影響を受けにくいよう、高さのあるペットカートがおすすめです。真夏の時期は、ペットカートのなかに保冷剤やクールマットなどを入れて、暑さ対策をすることも大事です。

【5】使いやすいこだわりが施されているかもチェック!

飼い主にとって使いやすさも重要なポイントです。使い勝手が悪いと、せっかく購入したのに次第に使わなくなってタンスの肥やしになってしまう可能性も。長く使うなら、収納力やこまかいポイントも見ておくべきでしょう。

折りたたみ式|収納性スペースを取らない

出典:Amazon

ペットカートを選ぶ際、折りたたみ機能があるかを確認してみましょう。カートが折りたためると、スペースをとらずにコンパクトに収納できるのがメリット。スリムに折りたたみできれば、玄関先などに置いていても邪魔になりません。

ワンタッチでもとに戻せるかという部分も注視しておきましょう。遠出の際などでも、車のトランクに詰め込んで現地で使えるため、役立ちます。

収納スペース|水やトイレマットを入れられる

出典:Amazon

ペットと一緒に行動することが多い飼い主さんであれば、ペット用の荷物もたくさん持ち歩いているかもしれません。もしペットカートの購入を考えている場合には、収納力を確認するとよいでしょう。

最近ではペットが入るバスケットの周辺に、ポケットや収納場所が設けられている製品が多くなっています。荷物が多くても移動の負担を軽減できるため、よく確認しておきましょう。

2Way・4Way|使い方自由自在

出典:Amazon

ペットカートは一般的にカートとキャリーの2wayの使い方ができる製品が多いです。なかにはカートとキャリーだけでなく、キャリングカートやドライブカートとして利用もできる4wayタイプも存在します。

カートの機能としては、多くの使い方を備えているほうが自由自在に使えます。移動などが多い人は場所ごとに形状を変えられるので、検討してみましょう。

【6】車輪のタイプで選ぶ

出典:Amazon

ペットカートのタイヤには、3輪タイプと4輪タイプに分かれます。それぞれの特徴をご紹介します。

●3輪タイプ
方向転換がしやすいのが魅力。狭い道でも小回りがきくのでイベント会場や歩行者天国など人が多い場所に適しています。また、段差のある場所でも操作しやすいのが強み。2匹以上乗せる場合は、前輪のタイヤが大きいものや、ダブルタイヤになっているものを選びましょう。

●4輪タイプ
倒れにくく安定感があります。多頭飼いの場合や、活発でよく動く犬などは4輪タイプが安心です。さらに、折りたたんだときに自立するタイプであれば収納にも便利です。

【7】タイヤの素材もチェック

出典:Amazon

タイヤの車輪だけでなく、素材もチェックしておきたいポイントです。タイヤの素材は、主に「ゴム製」と「プラスチック製」の2種類があります。

ゴム製のタイヤは高価ですが、走行音が静かで振動も少ないのがメリット。空気入れで空気圧を調節することも可能です。

プラスチック製タイヤは、安い価格が魅力。一方、走行するときにガラガラ音が鳴りやすくガタつきやすいので、アスファルトやデコボコ道にはおすすめしません。

【8】 お手入れと保管を考慮して選ぶ

出典:Amazon

ペットカートは、使っていないときの保管や手入れがしやすいかということも確認しましょう。キャリーカバーやマットは、汚れやすいので丸洗いできると清潔に保つことができます。

また、使わないとき、どこに収納するかを考えて選ぶことも大切です。車での移動が多いなら、車のトランクや荷台に積んでおけるタイプが便利。物置きや玄関そばに置いておくなら、折りたたみができるコンパクトなタイプがおすすめです。

ペット・ケア・アドバイザーからのアドバイス
安心・安全に留意してペットライフを快適に!

【エキスパートのコメント】

耐荷重とハンドルの使い方にとくに注意!

ペットカートのハンドルにS字フックを利用して、散歩バッグや荷物をぶら下げる人をよくみかけます。

散歩バッグのなかに給水用のペットボトルやオシッコのマナー洗浄用の水が入っていると、バッグがかなり重くなりペットカートのハンドルが不安定になることがあり、危険です。

安心、安全のためにはペットカートの耐荷重をチェックするとともに、ハンドルには重いものはかけないようにしましょう。

ペットやライフスタイルに合ったペットカートを選んで、すてきなペットライフを送ってくださいね。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)