◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
カージャーナリスト:松村 透

カージャーナリスト:松村 透

輸入車の取扱説明書の制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトのリニューアルを担当し、Webメディアの面白さに目覚める。

その後、大手飲食店ポータルサイトでコンテンツ企画を経験し、2013年にフリーランスとして独立。現在はトヨタ GAZOO愛車紹介の監修・取材・記事制作、ベストカー誌の取材等で年間100人を超えるオーナーインタビューを行う。

また、輸入車専門の自動車メディア・カレントライフの編集長を務める。現在の愛車は、2016年式フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーランと1970年式の古いドイツ車。妻と、平成最後の年に産まれた息子、動物病院から譲り受けた保護猫と平和に(?)暮らす日々。


高速料金をキャッシュレス支払えるETC車載器。「ETC車載器」には、アンテナ一体型の2ピースタイプやアンテナ分離型の3ピースタイプなどの種類があります。この記事ではETC車載器の選び方と、パナソニックやパイオニア、ケンウッドなど人気メーカーのおすすめ商品を紹介します。

ETC車載器の選び方

それでは、ETC車載器の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つです。

【1】設置場所を決めてETC車載器のタイプを選ぶ
【2】カード抜き忘れ警告機能つきもチェック
【3】ETC2.0を利用する恩恵は今のところ限定的
【4】値段と備わる機能のバランスも大切に
【5】カーナビとの連携もチェックして選ぶ

上記の5つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】設置場所を決めてETC車載器のタイプを選ぶ

【エキスパートのコメント】

機種選びの前に、まず置き場所を決めるところからはじめることをおすすめします。その理由は、メーカーやモデルによってサイズが異なるため、スペースが足りずに取りつけ場所の変更を余儀なくされることもあるからです。

頻繁にETCカードを出し入れするのであれば運転席周辺がおすすめですし、ETC車載器本体を隠したいのであればグローブボックスのなかなど。「ETC車載器を見せるか隠すか」が設置場所を決めるポイントとなりそうです。

▼ダッシュボード上など目立つ場所に設置する2ピースタイプ

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

ETCが普及しはじめたころによく見かけたETC車載器と受信するアンテナが一体化した「2ピースタイプ」であれば、コストが抑えられます。しかし、ダッシュボード上に取りつけることになるため、見た目にもあまりスマートとはいえません。

▼どこにでも設置しやすい3ピースタイプ

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

最近では、ETC車載器と受信するアンテナが分離した「3ピースタイプ」のほうが主流です。こちらのほうが2ピースタイプよりも高価になりますが、取りつけ場所の自由度が高くおすすめです。

▼見た目スッキリなビルトインタイプ

車を購入するときに、あらかじめオプションでつけてもらうことが多いのが、ビルトインタイプのETC車載器。後付けする場合も、安全に設置してくれるカーショップや車の修理工場などに頼むのがいいでしょう。

ビルトインタイプは、ダッシュボードなどに組み込まれるため、外からわかりづらく目立ちません。防犯にもなりますし、見た目にもスマートですね。

【2】カード抜き忘れ警告機能つきもチェック

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

車外に出るときは、ETCカードは車載器に挿入したままにせず、取り出したほうが防犯上も安心です。とくに、ETC車載器が露出している場合は要注意。車上荒らしの被害に遭う可能性もあります。そのため、音声で「カードの抜き忘れを知らせてくれる機能」がついたタイプをおすすめします。

また、真夏は室内が高温になるため、ETC車載器に直射日光が当たる環境だとカードが接触不良などの不具合が起きることもあるので注意が必要です。

【3】ETC2.0を利用する恩恵は今のところ限定的

出典:Amazon

2016年春から本格的に導入されることとなった「ETC2.0」。しかし、これまでのETCとの違いが今ひとつわかりにくいことも事実。

これまでの高速道路料金の支払いに加えて、各種情報提供のサービスが受けられたり、一部の有料道路で割引が適用されたりするサービスがあります。

詳しくは国土交通省道路局公式ウェブサイトのITSスポット設置箇所で確認ができます。

【4】値段と備わる機能のバランスも大切に

ETC車載器は、機種や機能によって値段が異なってきます。もちろん値段は大切ですが、自分が求める機能がついているかどうかも重要。どちらの条件も満たせればそれが一番ですが、兼ね合いがとれているものを選ぶのもポイントです。

またETC車載器は、取り付け代など本体価格にプラスαの費用がかかることがあります。選ぶときには本体価格だけではなく、合算していくらぐらいかかるかも確認してくださいね。

【5】カーナビとの連携もチェックして選ぶ

出典:Amazon

所有しているクルマにパイオニアのcarrozzeria(カロッツェリア)や、パナソニック製などのオーディオメーカーが発売しているナビを取りつけているなら、多少高価であったとしてもETC車載器も同じメーカーの「ナビ連動モデル」を選ぶことをおすすめします。

その理由として、本来であれば音声でしか案内できないETCの利用履歴をカーナビ側で表示させるといった拡張性が期待できるからです。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)