◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

90年代にプロドラマーとして活動、その後、音楽ライターとして書籍、雑誌などの執筆を行なっている。
DTM、PCオーディオ関連の著書、DTMソフト、シンセサイザーの日本語マニュアル制作など多数。

Webでは2007年~2009年までサイトAll Aboutで「ロック」のガイドを務めたほか、音楽情報サイトBARKSでは国内外の数多くの有名アーティストのインタビュー、ライブ取材などを行なっている。

得意分野はAOR、ハードロック、フュージョン、80年代。


BOSSやMXRなどが人気の「ベース用コンパクトエフェクター」。初心者はエフェクターが必要なのかも含め、つなぎ方や音質、選び方などよくわからないですよね。この記事では、ベース用コンパクトエフェクターの選び方と、おすすめの商品をご紹介します。

ベース用コンパクトエフェクターの選び方

それでは、ベース用コンパクトエフェクターの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

Point.1:コンプレッサーやイコライザーを最初に選ぼう
Point.2:歪み系のオーバードライブやファズ、ディストーションを選ぶ
Point.3:ソロで目立つなら飛び道具系ワウやフェイザーを選ぶ
Point.4:ギター用エフェクターでも使えるものもある

上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

Point.1:コンプレッサーやイコライザーを最初に選ぼう

出典:Amazon

ベースはバンドサウンドの要です。ベースがパンチのある引き締まった音になれば、バンド全体のサウンドもグレードアップしますから、まずはベースの音を整えるエフェクターからそろえることをおすすめします。

たとえばコンプレッサーやイコライザー(EQ)といったエフェクターです。

【エキスパートのコメント】

ベースサウンドを改善してバンド全体を引き締める

コンプレッサーは音の粒を整えるもので、聞こえにくい成分を持ち上げてくれるので、音色も一定になり、安定感につながります。

また、EQは音色を整えるもので、不足した低域を増幅して迫力を出したり、高域を足してアタックを強調したりと、基本的な音作りをすることができます。いろいろなスタジオに行くなど、いつも同じアンプを使えないベーシストにおすすめです。

Point.2:歪み系のオーバードライブやファズ、ディストーションを選ぶ

出典:Amazon

ベースの迫力が今ひとつ足りないという場合には、ギターでもよく使われる歪み系のエフェクターがおすすめです。音がよく伸びてパワフルになるので、ベースの音がぐっと前に出るようになります。

【エキスパートのコメント】

ベース音をもっと前に、もっとパワフルにするには

歪み系にはオーバードライブやファズ、ディストーションなどがありますが、歪みすぎると音の輪郭がぼやけてしまうので、比較的マイルドなオーバードライブがベースにはおすすめです。

また、コーラスもベースではよく使われます。分厚くなり、奥行きが増して、艶(つや)やかな響きになるので、ソロを弾く場合や、メロウな曲で使うと効果的です。

Point.3:ソロで目立つなら飛び道具系ワウやフェイザーを選ぶ

【エキスパートのコメント】

ギターでは珍しくない、ワウやフェイザーなどの音をうねらせるものや、激しく歪むファズなどは、ベースでは飛び道具的なエフェクターとして使えます。控えめに設定すれば、個性的な音でありながらバンドアンサンブルにマッチさせることもできますし、ベースソロを弾く場合なら、過激な音に設定するのもおもしろいでしょう。

ただし、あまり過激に音を変化させると、音程がわからなくなってしまうことがあります。特殊なソロなどの場合を除いて、控えめに使うことをおすすめします。

Point.4:ギター用エフェクターでも使えるものもある

ベースだからといって、ベース専用とされているエフェクターしか使えないということはありません。ギター用であっても、ほとんどのものはベースでも使うことができます。

【エキスパートのコメント】

効き具合を調整しつつ上手に取り入れてみよう

ギターとベースでは出力される音域が違いますから、効き具合が違ったり、場合によってはノイズが出やすくなることもあります。もっとも心配なのは、ギター用の音域に合わせて設計されているため、ベースの音がやせてしまうことです。コーラスなどの空間系ではあまり影響ありませんが、とくに歪み系では注意が必要です。

そのことを頭に入れたうえであれば、ギター用のほうがバリエーションが豊富で、おもしろい音を作れるものもたくさんありますから、積極的に使ってみるとおもしろいでしょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)