◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
インテリアコーディネーター:秡川 寿美礼

インテリアコーディネーター:秡川 寿美礼

設計事務所(株)木型屋のむすめの仕事部屋を経て、1998年に(有)エル・エル・プランニングを設立。

「ライフスタイルからインテリアをデザインする」という独自の発想と設計手法で、家具、カーテンなどのセ レクトから、造作家具やリフォームの設計まで、トータルなインテリア空間デザインを得意としている。インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネジャーの資格を持つ。


ネストテーブルとは大きさの違う複数のテーブルを入れ子状に収納できるようにしたテーブルのこと。丸や四角、ガラス製や木製などデザインが豊富になっています。本記事では、ネストテーブルの選び方とおすすめ商品を紹介します。おしゃれな商品を厳選したので、ぜひ参考にしてください。

ネストテーブルとは

出典:Amazon

ネストテーブルとは、同じデザインのテーブルがサイズ違いで複数個のセットになっていて、入れ子状に収納できるテーブルのことをいいます。

一番大きなテーブルの下に小さなテーブルをきれいに収めることができるので、お部屋がごちゃつかずすっきりとインテリアをまとめられます。必要な時には、小さなテーブルを引き出して使うだけという手軽さも人気のひみつです。

ネストテーブルの選び方

それでは、ネストテーブルの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。

【1】サイズ
【2】脚の形状や高さ
【3】素材
【4】デザイン
【5】重量

上記の5つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】サイズをチェック

出典:Amazon

ネストテーブルは入れ子形式になっているテーブルなので、部屋全体の大きさに対して一番大きいテーブルの大きさを基準に選んでしまうと、入れ子として内側にしまっている小さいテーブルを使おうと思ってもお部屋に置くスペースがないということになりかねません。

なので、お部屋のサイズに対して、入れ子すべてを引き出して使った場合のサイズを基準にして選ぶようにしましょう。

【2】脚の形状や高さをチェック

出典:楽天市場

【エキスパートのコメント】

ふだんは子どもがリビングで遊べるスペースを確保するため、大きなリビングテーブルを置きたくないけれど、人が集まったときには床に座ってお茶を飲んだりくつろいだりしたい。そんな、使うシーンによって柔軟に対応できるのがネストテーブルのよいところです。

床に座って使うことも多いかと思いますが、選ぶ際は脚の形状と高さをチェックしましょう。

床に座ったときに膝がテーブルの下に入るよう、4本脚タイプのものを選ぶこと。高さは使いやすい35〜40cm程度のものを選ぶとよいでしょう。

【3】素材をチェック

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

ネストテーブルの材質は、木やガラス、スチール、大理石を使ったものなどがあります。お住まいの内装材や、ほかの家具の材質や色に合わせて選びましょう。

ネストテーブルは、少し移動させて使うことが多いので、購入の際は重量が重すぎないか確認しておくことも大切。また、引きずっても床にキズがつかないかということも確認しておくことをおすすめします。

【4】デザインをチェック

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

ネストテーブルをリビングのセンターテーブルとして使う場合、入れ子になった小さいテーブルを棚板がわりに使うことも可能。

ノートパソコンや読みかけの雑誌、テレビのリモコンなどを小さいほうのテーブル上に置いて、大きいテーブルの下に入れ込めば余計なスペースを取らずに収納できます。

このような使い方をしたい場合は、大小のテーブルの間にものを置けるだけの隙間が必要になりますので、あらかじめ置きたいもののサイズと隙間のサイズを確認して選ぶようにしましょう。

【5】重量をチェック

出典:Amazon

リビングや寝室、子供部屋など利用する場所を定期的に変えたり、来客用に出し入れを頻繁にするなど、持ち運びや移動させることが多い場合は、ネストテーブルの重量にも注目しましょう。

アンティーク調など木の素材や、大理石を利用している場合、テーブルじたいが重くなりがちなので注意が必要です。床に傷をつけないためにもひきづりながらの移動は厳禁ですので、用途にあわせて重量も気にするようにしましょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)