◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

90年代にプロドラマーとして活動、その後、音楽ライターとして書籍、雑誌などの執筆を行なっている。
DTM、PCオーディオ関連の著書、DTMソフト、シンセサイザーの日本語マニュアル制作など多数。

Webでは2007年~2009年までサイトAll Aboutで「ロック」のガイドを務めたほか、音楽情報サイトBARKSでは国内外の数多くの有名アーティストのインタビュー、ライブ取材などを行なっている。

得意分野はAOR、ハードロック、フュージョン、80年代。


ギタリストにとってプレイの幅を広げてくれる音楽機材「エフェクター」。音の歪みや伸び、種類、つなぎ方など初心者はどう選べばいいのか迷いますよね。この記事では、BOSSやMXR製など音楽DTMライターの田澤 仁さんに聞いた、ギター用エフェクターのおすすめ商品と選び方を紹介します。

ギター用エフェクターとは?

出典:Amazon

エフェクターは、さまざまな音を出すための装置です。使い方次第でギターの音を歪ませたり、残響させたりすることができます。

上面のスイッチを足で踏むとスイッチのオン・オフを切り替えられるので、演奏中でも自在に音を変えることも可能です。演奏中に音を変えて、いろいろな演出をしたいときには、エフェクターを活用してみましょう。

音楽DTMライターがおすすめする初心者のための
ギター用エフェクターの選び方

それでは、ギター用エフェクターの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つです。

【1】エフェクターの種類で選ぶ
【2】エフェクターの電源も確認しよう
【3】迷ったらエフェクターの人気メーカーから選ぶ

上記の3つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】エフェクターの種類で選ぶ

まずは、種類別の特徴をチェックしておきましょう。

▼パワフルな音が作れる「歪み系エフェクター」

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

歪ませることで荒々しくパワフルな音を作れるドライブ系エフェクターは、ロック系では必須ともいえるものです。大出力のアンプなら、アンプだけでも歪ませることができますが、つねに同じアンプを使えるとは限りません。そんな場合でも、ドライブ系エフェクターがあれば、どこでも同じ歪みを作ることができます。

オーバードライブ、ディストーション、ファズなどのタイプがあり、通常はこの順で歪みが強くなります。強く歪ませるとフィードバックもしやすくなりますが、音がつぶれてしまわないよう、かけすぎには注意してください。

▼音に揺らぎを発生させる「モジュレーション系エフェクター」

出典:Amazon

ギターの原音に対して、揺らぎのようなサウンドに仕上げてくれるのがモジュレーション系のエフェクターになります。代表格としてはあたたかく透明感のある音を作り出すコーラスが知られています。

ほかには、くるくると音が回っているような音になるフランジャーやフェイザーがあります。オリジナリティがあふれる製品はバネが伸びたような音にも聞こえるトレモロや、歌う人もよく耳にするビブラートを強制的にエフェクターなどがあるでしょう。

▼やまびこのような効果を生み出す「空間系エフェクター」

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

ポップスやジャズなどでよくある、洗練されたおしゃれなギターサウンドに必須なのが、コーラス、ディレイといった空間系と呼ばれるエフェクターです。奥行きや広がりを出すことができ、艶(つや)のある響きを付け足すことができます。

これらのエフェクターは、とくにバラード系などメロウな曲や、ギターソロなどで活躍してくれるほか、ハードなロックで歪ませてからコーラスをかけてマイルドなトーンを作るなど、さまざまな場面で使えます。

▼音をカッティングできる「フィルター系エフェクター」

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

コンプレッサーは、音の粒をそろえてくれるエフェクターです。アタックを均一にしたり、音の伸びを調整したりすることができます。クリーントーンでのカッティングを歯切れよく、リズミカルに聴かせることができるので、R&Bやファンク系では必須ともいえるエフェクターです。

このほか、カッティングにうねりを与えられるのがワウです。ペダルでフィルターを開け閉めすることで、“チャカポコ”サウンドが得られます。リズムを刻むギタリストはもちろん、ハードロックやジャズでソロを弾くギタリストにもおすすめのエフェクターです。

【2】エフェクターの電源も確認しよう

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

ほぼすべてのエフェクターには、電源が必要です。使うエフェクターが、どんな電源で動作するのかも確認しておきましょう。

コンパクトエフェクターならほとんどが乾電池で動作しますが、ACアダプターを必要とするものもあります。ただ、ACアダプターは別売りの場合も多いので注意してください。ライブなどでは複数の電源を確保できない場合もありますから、まずは乾電池駆動のものを中心にそろえるとよいでしょう。

【3】迷ったらエフェクターの人気メーカーから選ぶ

ここからはギター用エフェクターのなかでも、多くの人が支持をするメーカーをご紹介していきましょう。製品を生み出してきたキャリアだけではなく、こだわりをもったエフェクターと音作りの面についても触れていきます。

オーソドックスな製品からマニアックなものまで作っているメーカーなので、デザイン性なども含めて確認してみましょう。

▼ボス(BOSS)

出典:Amazon

ボス(BOSS)はギター用エフェクターでも、パイオニア的存在です。1973年に創業した電子メーカーがルーツで、現在はローランド傘下になっています。アルミダイカストの筐体は、見ただけでボスの製品であることがわかるほどに定番です。

OD-3やSD-1などの歪み系やDD-8、CE-5などの空間系など、今や世界の基本となる音を作り出してきました。コストパフォーマンスも高いので多くのギタリストたちに愛されています。

▼アイバニーズ(Ibanez)

出典:Amazon

星野楽器が製造する楽器ブランドであるアイバニーズはエレキギターやエレキベースだけでなく、ギター用エフェクターも手掛けています。

アメリカをはじめとして世界的に多くのミュージシャンが使用しているメーカーですが、なかでも歪み系のチューブスクリーマーTS-9はエフェクターでは多くの人の支持を受けています。

ボスに似た形状ではありますが、ペダルはボタン式でふみやすい構造になっていることなどこだわって作られています。

▼エムエックスアール(MXR)

出典:Amazon

アメリカに本社を置くエフェクターメーカーになります。1972年に創業して、フェンダーやギブソンといったエレキギターの普及にともなって同社のエフェクターも使われるようになりました。

小さなお弁当箱のような形をしており、取り回しのよさがあります。しかしながら自分だけのこだわりの音作りができるようにさまざまな機能が付与されており、それがシンプルな操作でできるようになっているのも見逃せません。

▼ズーム(ZOOM)

出典:Amazon

1983に日本で産声をあげたズームは、マルチエフェクターをおもに製造しているメーカーになります。さまざまな種類のエフェクターをひとつの機械で操作できて、コンパクト製品よりもコストパフォーマンスがよいため、初心者におすすめです。

コンパクトエフェクターサイズのMS-50Gや液晶を使って使用するエフェクターの種類が見やすくなったG3シリーズなどといった革新的な製品を生み出しており、エフェクター音もよいのでミュージシャンとして1台は持っておきたいマルチエフェクターといえます。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)