◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生
整理収納作業をはじめ、キッチンショールームでの収納コーディネート、収納セミナー講師、企業の収納コンサルタントなど幅広く活躍。
喋る仕事もしていることから、収納セミナーは分かりやすく聞きやすいと好評。また、お片づけが好きになる!「収納ラベル」もプロデュースしている。
キッチンペーパーを取りやすい場所に設置できる「キッチンペーパーホルダー」。この記事では、選び方とおすすめ商品を紹介します。片手で切れるものやおしゃれなデザインのもの、マグネットタイプや置くタイプのものなど、さまざまなアイテムをピックアップしています。
キッチンペーパーホルダーの選び方
キッチンまわりはいつもきれいに整頓(せいとん)しておきたいですね。キッチンペーパーホルダーを上手く活用し、快適なキッチンにしましょう!
まずは、キッチンペーパーホルダーの選び方をチェック。ポイントは下記の通り。
【1】本体をしっかり固定できるか
【2】設置する場所に合わせてタイプを選ぶ
【3】キッチンペーパーのサイズに合うものを選ぶ
【4】片手で切れるモノが便利
【5】収納力に注目して選ぶ
これらのポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】本体をしっかり固定できるかチェック
キッチンペーパーを使うたびにホルダーからはずれてしまったり、ホルダーごと落ちてしまったりするのでは作業効率が落ちてしまいます。なるべく設置場所にホルダーが固定されるものや、キッチンペーパーがずれてしまわないものを選ぶようにしましょう。
また、片手でキッチンペーパーを取れるものだと、もう一方の手が汚れているときに便利です。
【2】設置する場所に合わせてタイプを選ぶ
キッチンペーパーホルダーには、吊戸棚や冷蔵庫につけて使う「取りつけ型」と、キッチン上やカウンターなどに置いて使う「置き型」があります。それぞれの特徴を紹介します。
取り付け型|冷蔵庫などにくっつけたり棚から吊り下げたりして使える
取りつけ型は、吊戸棚に吊り下げたりマグネットつきで冷蔵庫につけたりして浮かせながら使えるため、キッチンスペースが狭いご家庭にも便利です。
横置きで使うタイプが多く、スペースを有効活用したい方におすすめです。
置き型|縦型で安定感があり持ち運びしやすい
置き型タイプは、使う場所が固定されないので、キッチン以外にも持ち運びがしやすいという点がメリット。調理中でも片手でキッチンペーパーを取りやすいのも魅力です。
縦型のものが多く、幅を取らないのもポイント。デザインにこだわると、インテリアとしても活用できます。
【3】キッチンペーパーのサイズに合うものを選ぶ
日本製のキッチンペーパーは、幅20cm前後のものが多く、ほとんどのキッチンペーパーホルダーに収納が可能です。しかし、海外製品や、大判、太巻きタイプのキッチンペーパーは入らないこともあるので注意しましょう。収まりきらなかったり、ふたが閉まらなかったりするようではホルダーを使う意味がありません。
選ぶ際には、最低でもキッチンペーパーの幅やパッケージ、1ロールの高さも確認しておくと失敗がありません。
【エキスパートのコメント】
最近は、たっぷり使える大容量サイズのキッチンペーパーを、海外スーパーで購入される方も増えています。
海外製の大判ロールを使いたい場合、ボックスに入れるタイプはキッチンペーパーが入らないことがあるので、大判ロールにも対応している商品なのかを確認しておくとよいでしょう。ショップサイトに、「コストコ、バウンティに対応」などと書かれていたら安心ですね。
【4】片手で切れるモノが便利
忙しいときや両手が汚れている場合には、片手でキッチンペーパーが取り出せるものが便利です。
そのために必要なのは、キッチンペーパーホルダーがしっかりと固定されていること。マグネットや金具で固定されていると、もう片方の手でホルダーを支えてペーパーを取り出す、といった手間も省けて、ホルダーを汚す可能性も減ります。
置き型のホルダーを選ぶ際にも重心が低く、マグネットなどで倒れにくい設計がされているものを選ぶといいでしょう。
【5】収納力に注目して選ぶ
キッチンの小物をスッキリまとめるには、収納力の高いキッチンペーパーホルダーがおすすめです。仕切りがついていて、ラップやアルミホイル、ビニール袋なども収納することができます。
また、タオルやミトンをかけられたり、キッチンツールを収納出来たりする商品もあります。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)