◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
キャンプ/釣りライター:中山 一弘
青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。
ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。
今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。
キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。
都市型河川や港湾部にも多く生息し、釣り人に人気のシーバス(スズキ)。本記事では、シーバスフィッシングに最適なルアーの選び方とおすすめ商品、ユーザーの口コミを紹介します。ダイワやデュオといった人気メーカー・ブランドの商品を中心に、初心者向け・名作・セット商品などを厳選。
釣りライターに聞く
シーバスルアーはどう選ぶ?
釣りライターの中山一弘さんに、シーバスルアーを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
【1】種類
【2】サイズ
【3】飛距離
それぞれについてご紹介しますので、購入するときの参考にしてみてください。
【1】ルアーの種類を覚える
【エキスパートのコメント】
シーバスルアーにはいくつかの種類があって、水面直下から1mぐらいを狙うのに適した「ミノー」や「シンキングペンシル」、レンジを選ばず広範囲を探るのに最適な「バイブレーション」といった種類があります。
また、小型で日中でのシーバスゲームに向いた「メタルバイブ」と「テールスピンジグ」、食い渋りでシーバスがなかなか口を使わないような状況でもルアーを追わせることができる「ソフトルアー」もあります。
シーバスゲームではこれらをシーバスの活性に合わせて使い分けていきます。まずは特長を知って最低でもひとつずつ持っておくようにするのがよいです。
ウォブリング
ルアー中心部を基点に頭としっぽがブルブルと揺れるような動きをするのが特徴。水が濁っているときなど広範囲を探るのに効果的です。
ローリング
ルアーが回転することで、ウォブリングよりも弱い波動を生み出し、弱った魚の動きをイメージさせます。ルアーにホログラムが張られているため、太陽光が反射することで「フラッシング」(※)効果も起きやすくなります。
※魚が水面を跳ねたとき光がキラッと反射して見える現象。
ウォブンロール
ウォブリングのアピール力とローリングのフラッシング効果を合わせもつのがウォブンロールです。「ウィグリング」という呼び方をする場合もありますが、同じものを指します。
S字スラローム
S字を描くように左右に動きます。自然なアクションのため、警戒心の強いシーバスに効果を発揮します。
I字アクション
ほかのルアーのように派手なアクションは一切ありません。その分、微かな振動を感じ取る警戒心の強い魚には効果的です。
バイブレーション
その名の通り、小刻みに振動して広範囲にアピールするアクション。ほかのどのアクションよりも集魚効果が高いうえ、フラッシング効果も高いのが特徴です。
ミノー
シーバスルアーの定番でもあるミノーは、浮力の違いによりおもに3つの種類に分けられます。
・上層向けのフローティングミノー
・水中で停止するサスペンドミノー
・深い層で探るシンキングミノー
トップウォーター
浮力が強く沈みにくく、より水面付近でアクションを起こせるタイプです。そのため、シーバスが食いつく瞬間を見ることができます。
メタルジグ
鉛やアルミ製で重量があり、空気抵抗が少ないのが特徴。そのため、強風の日でも飛距離をかせぎ、深い場所で探ることが可能。
スピンテール
金属ボディにブレードが付いたルアー。テールスピンジグやブレードジグなどとも呼ばれます。空気抵抗が少なく、遠投が可能なのが特徴です。また、フラッシング効果もねらえます。
ワーム
ゴムなど柔らかい樹脂素材でできたソフトルアー。重り付きの針などリグ(仕掛け)に取り付けて使用します。水の抵抗が少なく、自然なアクションが期待できます。
【2】サイズはどうやって選ぶ?
【エキスパートのコメント】
シーバスルアーにはさまざまなサイズがあります。どれがいいかを判断する目安はシーバスがいつも食べている小魚などの大きさです。接岸しているアジやイワシ、ボラの稚魚などが対象になることが多くあります。
ぴったり合わせる必要はありませんが、迷った時の参考になるので岸近くの小魚の群れや、ほかの釣り人をよく観察しておくとよいです。
【3】飛距離について
【エキスパートのコメント】
基本的にシーバスルアーはよく飛ぶほど有利なことは確かです。ですが、近距離を手返し良く探っていくほうが釣れるときもあります。
例えば、潮目(海水の流れがぶつかって模様が出ているような場所)が遠くにあるときは飛距離があるほうが狙いやすいですが、港湾部のテトラ回りを狙うような場合は飛距離はそれほど必要ありません。
よく行く釣り場や、よく釣れるシチュエーションに合わせてルアーを選びましょう。