◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
キャンプ/釣りライター:中山 一弘

キャンプ/釣りライター:中山 一弘

青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。
ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。

今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。
キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。


釣り初心者の最初の1本におすすめなのが万能竿(万能ロッド)です。シマノ・ダイワなどから、防波堤や磯、船釣りにも使えるマルチロッドが多数発売されています。またシーバスロッドやエギングロッドも汎用性が高くおすすめ。ここでは、万能竿の選び方とおすすめ商品を紹介。安いモデルやエントリーモデル、持ち運びに便利なコンパクトモデルも厳選しました。

堤防釣りや船釣りといった海釣りから淡水まで
万能竿とは?

出典:Amazon

すべての釣りスタイルやフィールドにあう竿というのは存在しませんが、餌釣りからちょい投げ釣り、アジングといったライトソルトウォーターゲーム、トラウトの渓流釣りなど、汎用性高く利用できる竿のことを万能竿(万能ロッド)と呼び、は各メーカーからいろんなモデルが販売されています。

とくに初心者は、フィールドの状況や魚種によって最適なロッドを使い分けるのが難しいため、はじめの1本として選ぶのにおすすめなのがこの万能竿です。

釣りライターに聞く
万能竿の選び方

釣りライターの中山一弘さんに取材をして、万能竿の選び方のポイントを教えていただきました。竿の種類や硬さをよくチェックすることが大切です。ぜひ万能竿選びの参考にしてください。

使い方に合う種類を選ぶ

出典:Amazon

万能竿という竿はなく、シーンや釣りたい魚に応じて幅広く使える竿を選ぶことになります。種類による万能竿の選び方を解説します。

取り扱いがしやすく子ども用としても人気の「延べ竿」

延べ竿とは、リールがついていない竿です。リールの扱いを覚えなくても使え、釣り場についたら仕掛けをつけるだけですぐに釣りが楽しめます。気軽に釣りをはじめたい人や、子どもが釣りをしたいときにも向いています。

延べ竿は川釣りや海釣りでも小物狙いのものが多かった一方、近年では素材の強度を上げて大物が狙えるものも増えました。

初心者からライトフィッシングまで楽しめる海釣り用「ルアーロッド」

ルアーロッドも万能竿として利用できる竿です。とくに、ライトタックルで使用するルアーロッドは、軽くて扱いやすいため、子どもが扱う竿としても向いています。リールによるキャスティングも楽しめます。

とくにルアーロッドのなかでも海釣り用のソルトルアーロッドを選ぶとよいでしょう。

磯釣りや堤防釣りなら小物から大物まで対応できる「磯竿」

磯釣り用に作られた磯竿は、長さがあるのが特徴で小物から大物まで狙える万能性の高い竿です。もともと足場の悪い場所で使用するため、環境の悪い場所でも竿先のアタリを感じ取りやすくなるように、しなやかな穂先になっているのが特徴です。

磯釣りで大物を狙いたいときから、堤防釣りを楽しみたいときまで使える竿です。

大物狙いなら「シーバスロッド」

シーバスロッドは、シーバス(スズキ)を釣るための投げ竿です。スズキを釣る際に使うルアーは重めのものを使うため、シーバスロッドは重さのあるルアーに幅広く対応しています。海の大物を狙うルアーフィッシングに、幅広く活用できます。

エギング(イカ釣り)に使うエギや、大物の回遊魚を釣るときのメタルジグにも対応しているので、いろいろなルアーフィッシングが楽しめます。

用途に合わせて万能竿の硬さを選ぶ

釣り竿によって硬さが異なります。狙う魚や使うシーンに合った硬さのものを選びましょう。

延べ竿を万能竿として使うなら硬調

延べ竿を40cmクラスまでの魚を狙うための万能竿として使うなら、竿が硬めの硬調のものを選ぶとよいでしょう。硬調の延べ竿なら、不意に大物がかかっても竿の耐久性が高いため、余裕を持って対応ができます。

一方、延べ竿でやわらかめのものをえらぶと、竿を振るったときにぶつけて折れてしまう可能性があるのを覚えておきましょう。

小物に対応するならルアーロッドのUL

ルアーロッドは、狙う魚によってつけるルアーの重さが異なるため、狙う魚に応じた硬さのロッドを選ぶのが重要です。小物釣りに幅広く使うためにルアーロッドを万能竿として使いたいならULのルアーロッドを選びましょう。

ULのルアーロッドは、ウルトラライトという意味で川から海まで幅広い小物釣りに使用できます。やわらかくてよくしなるので、魚の食い込みもよいです。

ルアーロッドで大物を狙うならL

ルアーロッドで40cm以上の大物も狙いたいときには、ULよりも硬いLのものを選びましょう。ルアーロッドは軽いルアーをつけるときにはやわらかいロッド、重いロッドをつけるときには硬いロッドが向いています。

Lのルアーロッドは10g前後のルアーもつけられます。小物釣りから大物釣りにチェンジしたいときにも、ULからLのロッドを検討してみましょう。

大物狙いならパワーのあるM

万能竿を使って70cm以上の大物を釣り上げたいときには、Mの硬さの竿を選びましょう。MはLよりも2段階硬いのが特徴で、重さのあるルアーもつけて飛ばせます。

ただし、Mの竿は重いルアーを飛ばせる分、軽いルアーには使えません。大物釣り専門で幅広く使える万能竿を探しているときには、Mの硬さのものを選びましょう。

コスパの良さも重要!価格帯で選ぶ

【エキスパートのコメント】

万能竿にすべてを求めることはできません。特定の魚種が釣りたくなれば、当然専用ロッドが有利です。

万能竿はあくまでもちょっと楽しむこと目的とするものなので、あまり費用を掛けず、お試し感覚でチョイスするのがコツです。そのほうが気軽にガンガン使えると思うので、お財布にやさしい製品を選びましょう。

初心者はバランスの取れた1万円以上のものを

出典:Amazon

釣り初心者でこれから釣りをはじめるために万能竿を選ぶ場合、1万円前後のものを目安に選ぶとよいでしょう。5,000円程度で購入できる竿もありますが、価格の安いものは強度が弱く、すぐに折れたり曲がったりしてしまう可能性があります。

とくに釣りに慣れていない初心者は竿を振ったときにどこかにぶつかったり、枝や木にひっかけたりすることがあります。

上級者は機能性の高い3万円以上のものを

すでに釣りを経験している上級者が万能竿を選ぶ際、小物から大物まで狙えるものを購入したい人も多いでしょう。大物狙いでも余裕を持って釣れる、強度の高い素材を使用した万能竿を選ぶのが重要です。

強度の高いものはカーボンのグレードがあがるなど、価格も高くなる傾向にあります。機能性の高い竿を選ぶとより釣りを楽しめるので、3万円前後を目安に選んでみましょう。

長すぎず、短すぎず、しまいやすさで選ぶ!

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

万能性を重視するにはあまりに長かったり、極端なショートロッドは不向きです。ルアーもちょい投げもと考えると、7~10フィートクラスが一番扱いやすいです。

また、継竿でも振出竿でもいいですが、仕舞い寸法が短いものがおすすめです。使い方から考えても気軽に一本だけ持っていきフィールドで思い切り楽しむような形になるので、持ち歩きに不便なサイズはよくありません。なるべくコンパクトに仕舞える製品を選びましょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)