◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
管理栄養士/フードスペシャリスト:矢崎 海里

管理栄養士/フードスペシャリスト:矢崎 海里

企業で働く傍ら、Webメディアでも活動している管理栄養士。

フードスペシャリストや薬膳コーディネーター、発酵食スペシャリストなど様々な資格を保有し、レシピ考案やコラム執筆、栄養アドバイスなどを行っています。

調理が得意で、レシピ考案・調理・スタイリング・撮影まで全てひとりで担当し、現在時短レシピや減塩レシピを連載中。


自宅用はもちろん、お歳暮やお中元の贈り物としても人気のハムやソーセージ。伊藤ハムから大山ハムなどブランドによって味わいもさまざまです。この記事では、高級ハムの選び方とおすすめの商品をユーザー、エキスパート、編集部の視点からそれぞれ厳選してご紹介します。

好みに合うかチェック!

高級ハムはいろんな商品があります。上の図を参考に、好みに合うハムをチェックしてみてくださいね。

ハムを選ぶ際の5つのポイント

ここからはハムを選ぶ際のポイントを5つご紹介します。

【1】好みにあわせて種類から選ぶ
【2】お歳暮・お中元ギフトで選ぶならセット内容を確認!
【3】迷ったら、メーカー品や百貨店ブランドから選ぶ
【4】なるべく着色料や保存料などが無添加のハムを選ぶ
【5】賞味期限は忘れずにチェック

それぞれ解説しているので参考にしてみてくださいね。

【1】好みにあわせて種類から選ぶ

一口にハムと言ってもたくさん種類があります。どの部位を使うかによって風味や味わいが変わってくるので、自分の好みや贈答先の好みなどから最適なものを選びましょう。

豚の背中あたりの「ロースハム」は、肉質が柔らかい

出典:Amazon

豚のロース肉を使ってつくられたのがロースハムです。ロースは、豚の背中の中心部分の肉で、脂と肉のバランスがよく、肉のうまみがしっかり感じられるのが特徴。しっとりとしたやわらかい食感で、淡白な味わいです。薄くスライスすることで、よりあっさりと食べられます。

スーパーではスライスされたものが真空パックに入って売られているなど、ハムのなかでも私たちにとって身近なものといえるでしょう。

豚もも肉の「ボンレスハム」は、あっさりとした味わい

出典:Amazon

骨を外した豚もも肉でつくられたのが、ボンレスハムです。名前のボンレスは「骨がない(bone less)」からきています。

脂肪が少なくあっさりとした味わいなので、そのまま食べるだけでなくアレンジもしやすいのがポイント。昔は骨を取り除いたあと綿布で円筒状に巻いてつくられていたことから、「巻きハム」とも呼ばれます。

パンやサラダに添えるなら「生ハム・サラミ」

出典:Amazon

サラダやパンなど洋風の料理と合わせるなら、生ハムやサラミを選びましょう。生ハムやサラミは塩気が強く、少量でも満足感が得られます。

旨みも濃いので、パンにはさんでサンドイッチにしたり、サラダにトッピングしたりすると、素材のおいしさを引き立ててくれるでしょう。そのまま食べるのはもちろん、オリーブオイルをつけたり、フルーツやチーズと合わせたりしてもおいしいです。

【2】セット商品ならハムの組み合わせで選ぶ

出典:Amazon

何種類かのハムを組み合わせて売られているセット商品は、自宅用だけでなくお歳暮やお中元などの贈り物にも便利です。家庭で食べる用にお取り寄せするなら、バラエティに富んだハムの詰め合わせがぴったりです。料理にも使いやすいハムが入っているものなら、アレンジしても楽しめます。贈答用として会社の上司や同じ業界の取引先に贈るのであれば、高級ハムやハムギフトをぜひ選んでください。

メーカーによってハム詰め合わせはさまざまです。家族の好みや贈る相手方の好みなどもわかればそれを考慮し、セットに入っているハムの種類を選びましょう。

【3】迷ったら、メーカー品や百貨店ブランドから選ぶ

出典:Amazon

鎌倉ハムのように、今も昔も愛される伝統的なハムもいいでしょう。大山ハムは、日本で初めて「食の匠」フードマイスターを受賞した職人がつくりはじめた、おいしいと評判のハムです。

伊藤ハムや天狗ハムなど有名ハムメーカーの商品はお取り寄せや通販サイトなどもあるため、活用しやすいですよ。

【4】なるべく着色料や保存料などが無添加のハムを選ぶ

出典:Amazon

ハムは通常、塩漬けや保存料を使い、長期保存を可能としています。しかし、「原材料が気になる」「より安心なものを選びたい」という方は、着色料・保存料無添加のハムがおすすめです。

ただ、新鮮なうちに加工し、添加物を使わないため賞味期限が短くなっています。そのため、取扱店舗が限られていますが、より肉本来のうま味を味わうことができますよ。

【5】賞味期限は忘れずにチェック

出典:Amazon

ハムの賞味期限は、添加物の量などによっても変わってきます。開封後は、風味が落ちないうちに早めに食べきるようにしましょう。

2カ月程度保存したい場合は、ブロックタイプのハムが適しています。ただし、温度が低すぎる場所で保存するとハムのなかの水分が凍り、肉が傷んでしまいます。0~2度のチルド室で保存してください。

1週間から50日程度日持ちすればよい場合は、真空パックの商品を利用しましょう。スライスされたロースハムや切り落としのショルダーハムなどは、日持ちが20日程度と短めのものが多いです。

お中元やお歳暮なら特設サイトが便利

すぐに食べれていろいろな料理に使えるハムは、お中元やお歳暮などの贈り物としても大人気!

通販サイトの「お中元・お歳暮・ギフト特集」でもいろいろなハムが特集されているので、そのほかのギフトと合わせてチェックしてみてくださいね!

なお、お中元やお歳暮を贈る時期ですが、住んでいる地域にもよりますが、一般的に、お中元なら7月上旬から中旬ごろ、お歳暮なら12月上旬~中旬ごろとなります。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)