◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
エンタメライター/インタビュアー:Shilfee
年間300件以上のインタビューと執筆をこなすフリーインタビュアー。
最近では親子向けボードゲームの卸売会社の小間使いとして、鷹揚な社長のもとでボードゲームの裾野を拡げるために日々奮闘中。
普段はTHE-ALFEEと乃木坂46や日向坂46、ヤクルトスワローズをこよなく愛するのほほん系お気楽個人事業主。
コミュニティFMで担当中のインタビュー番組を二人芝居風にアレンジしたインタビュー本「めずらしごと」がAmazonにて販売中。
カードゲームのなかでも、知名度、人気ともにトップクラスのUNO(ウノ)。誕生以来さまざまなコラボ商品や、新ルールを追加したものが販売されているため、どれを選んだらいいのか目移りさえしてしまいますね。この記事では、UNOの選び方とおすすめ商品をご紹介します。
エンタメライターがおすすめする
UNOの選び方
それでは、UNOの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。
【1】どのキャラクターとのコラボであるか
【2】ひんぱんに持ち運ぶならプラスチック製のカードがおすすめ
【3】ルールやカードが追加されているかどうか
上記の3つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】どのキャラクターとのコラボであるか
2016年に発売45周年を迎えたUNOですが、その長い歴史のなかで数々のキャラクターとのコラボ商品が販売されてきました。ディズニーやハローキティのような世界的に有名なキャラクターから、名探偵コナンやスーパーマリオなど日本発のキャラクターまで、本当に把握しきれないほどのコラボ商品が現在でも販売されています。
ふだんから見慣れている黒ベースのUNOもいいですが、あなたの好きなキャラクターをモチーフにした商品を購入することで、いつもとは違った感覚で遊ぶことができます。
【2】ひんぱんに持ち運ぶならプラスチック製のカードがおすすめ
UNOはコンパクトなサイズのカードゲームですので、いつでもどこでも気軽に持ち運んで遊べることが大きな特徴です。
しかしその半面、大半の商品はカードが紙で作られていることもあり、水に弱かったり、かんたんに折れ曲がったり、耐久性には少し物足りなさを感じることもあります。そこで外に持ち運ぶことが多い方には、耐久性にすぐれたプラスチック素材で作られた商品をおすすめしています。
【3】ルールやカードが追加されているかどうか
コラボ商品をはじめとして、数多くの商品が販売されているUNOですが、商品によっては独自ルールやカードが追加された商品があります。これらの独自ルールやカードは、商品の特性やコラボした作品の雰囲気や世界観にもとづくものが多く、その作品のファンならよりいっそう楽しめること間違いなしです。
最近リニューアルされたUNOにも、「ブランクカード」や「シャッフルワイルド」といったカードが追加されるなど、UNOはますます進化を続けるカードゲームといえます。
エキスパートのアドバイス
【エキスパートのコメント】
ハンディキャップのある方とでも一緒に楽しめる商品
これまでも世界中でたくさんの人々に遊ばれてきたUNOですが、最近では、ハンディキャップのある方とも一緒に楽しめるよう、工夫された商品が販売されています。
これらの商品には、工夫が凝らされていますので、楽しく遊びながら、ハンディキャップについて考えるきっかけのひとつとして利用することもできます。