◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院を2006年に開業。得意分野は皮膚病です。2019年4月より皮膚科と内科中心の病院を目指していきます。飼い主さまのお話をしっかり伺い、飼い主さまと協力し合いながら治療を進めていくように心がけています。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。


この記事では、愛猫の休息場所や遊び場になるキャットタワーの選び方とおすすめ商品を紹介します。1匹・2匹用の省スペースに設置できるタイプや、スリムな突っ張りタイプ、おしゃれでかわいい日本製や老猫や子猫にぴったりな高さが低いタイプなど厳選しました。

キャットタワーとは?本当に必要?

出典:Amazon

キャットタワーとは、室内に設置する猫の遊具のこと。柱や階段、ハンモックや箱などが組み合わさってできています。とくに室内飼いの猫にとっては、ストレス解消や運動不足解消に効果的です。ほかにも、キャットタワーを設置すると次のような効果があります。

・上下運動によって運動不足解消になる
・高所にのぼる、爪とぎをすることでストレス解消に
・高所が好きな猫にとってリラックスできる空間に
・カーテンや棚などへイタズラするリスクを減らせる

猫の生活がより快適になるように、猫の好み、部屋のサイズなどに合わせてキャットタワーを選びましょう。

あなたの猫にぴったりのキャットタワーは? タイプ別診断で発見!

キャットタワーは、商品によってサイズや材質、形状などが異なります。あなたの猫にぴったりのキャットタワーはどんなタイプなのか、まずはチャートを使ってチェックしてみましょう。

診断チャートで簡単チェック!

求めているキャットタワーはわかりましたか?タイプ別に特徴を説明していくので、あなたの猫にぴったりのキャットタワーをみつけましょう。

A:安定性が高く猫が飛び乗っても倒れない「突っ張りタイプ」

出典:Amazon

突っ張りタイプは、床と天井を突っ張ってしっかりと固定するので猫が飛び乗っても安定感があります。また、省スペースで設置できるスリムな商品が多いため部屋が多少狭くても設置しやすいですよ。

天井までの高さがあるため、成猫や高いところが好きな猫におすすめです。突っ張り部分のネジが緩んでいないか定期的に確認するようにしましょう。

【エキスパートのコメント】

天井から床まで届く突っ張りタイプ、途中に棚が設けられているタイプ、登り棒のようになっているタイプなど、キャットタワーは多種多様です。

床面積が広くないお部屋の場合には、突っ張りタイプが便利。外れないようにしっかり取りつければ、倒れる心配はありません。

また猫たちは、途中から飛び降りることが多いので、キャットタワーの周辺には危ないものを置かないように気をつけましょう。

カーテンのそばに設置すると飛び移ることもあるので、離れた場所に置くことをおすすめします。

B:どこでも手軽に設置できる「据え置きタイプ」

出典:Amazon

据え置きタイプは、組み立てと設置、移動が簡単で場所を選ばないのがメリット。畳や吹き抜けの部屋など設置場所に制限がある場合は、据え置きタイプがおすすめです。

また、高さが低いため一番上のステップにも容易に手が届きます。災害発生時などいざというときに飼い主さんの手が届く高さのものを選ぶのも手です。

【エキスパートのコメント】

「高いところから見下ろしたい」「登りたい」というような猫たちの欲求を満たしているアイテムでもあります。

軽いキャットタワーは不安定で、接地面が小さいと衝撃で倒れる恐れもあり危険です。接地面が広く重量があるキャットタワーを選ぶとよいでしょう。

C:ステップ間隔30cm以下で軽々登れる「子猫・短足種向け」

出典:Amazon

ジャンプ力がない子猫や短足種の場合は、ステップの間隔が30cm以下のものがおすすめです。それ以上のものだと、登り降りができなかったり、落下してしまったりする可能性があります。

ただ、子猫は生後半年を過ぎると体力や跳躍力が成猫とほとんど同じくらいに成長します。子猫の時期にキャットタワーを用意してあげればすぐに遊べるようになりますよ。

D:ケガのリスクを軽減!階段付き・高さ100cm以下の「シニア猫向け」

出典:Amazon

シニア猫の場合は、階段付きやタワーの高さが100cm以下の低いタイプ、ステップの間隔ができるだけ狭いものを選びましょう。ステップの間隔は、10~20cmほどであれば少しでも体を動かすことができます。

体力や跳躍力が低下したシニア猫でも移動がしやすくて、ケガなく快適に過ごせるキャットタワーを選んであげましょう。

【エキスパートのコメント】

猫たちは、高齢になると高所に登れても降りることがむずかしくなります。無理に降りると足を滑らせたりバランスを崩したりして落ちてしまい、ケガをする可能性もあります。

また、天井に突っ張るタイプは耐荷重量をよく確認し、突っ張り部分が横に滑らないように滑り止めを挟むなどの工夫をしたほうがよいかもしれません。

棚板の広さ、棚板間の幅、耐荷重量などをよく確認しライフスタイルや体格に合ったものを選びましょう。

E:落下を防ぐ!ステップの幅が大きい「大型猫向け」

出典:Amazon

大型猫や胴長の猫には、ステップの幅がなるべく大きいものを選んであげましょう。ステップ幅が狭いと、全身を乗せることができずに落下してしまう可能性があります。猫がリラックスして休める場所をつくってあげるためにも、大型猫でも広々と使える大きさかどうかを確認しましょう。

F:ベッド・ハウス・ハンモックでリラックスできる「多機能タイプ」

出典:Amazon

猫がより快適に過ごせる場所を作るためには、猫が休める場所を1つでも多く作ることが大切です。ベッド・ハウス・ハンモックが付いた多機能タイプなら、猫の満足度もより高くなります。

身を隠して休める「ハウス」、部屋を見渡せる「ベッド」、柔らかくて体にフィットするためリラックスできる「ハンモック」、それぞれ異なる役割を持つ3種類の休む場所が揃っているタイプなら、あなたの猫もきっと喜ぶはずです。

G:休憩場所の数が多い「多頭飼育向け」

出典:Amazon

多頭飼育の場合は、ベッドやハンモックなど休む場所の数がたくさんあるものを選びましょう。それぞれの猫がプライベートな空間で安心して休める場所を確保することができます。

また、キャットタワーにかかる負荷が大きくなるため、耐荷重にも注目しましょう。頑丈で安定した構造であれば、安心して遊べるだけでなく長持ちもします。

滑りにくさやお手入れのしやすさも確認を!

【エキスパートのコメント】

ほかにもキャットタワーを選ぶうえでチェックしておきたい項目があります。猫にとっても、飼い主にとっても快適に使いやすいキャットタワーを選ぶためにしっかりと確認しておきましょう。

滑りにくい「素材」かチェック!

足を滑らせてケガをする可能性を考えて、滑りにくい起毛素材などを使用したものがおすすめ。ツルツルの棚板だと滑って足を踏み外す恐れがあります。

木の板に滑り止めが付いているものや、段ボール製のものなどがあるので、自分の猫に合う素材かどうかを確認してから購入するようにしましょう。

「お手入れのしやすさ」で選ぶ

キャットタワーを清潔な状態で維持するためには、お手入れのしやすさが重要です。ハウスの入り口が狭くて腕を入れて掃除ができない、交換部品の販売がない、タワーで吐いてしまった際の汚れがなかなか落ちない、となった場合にはキャットタワーを丸ごと買い替える必要も出てきます。

シートを取り外せて洗えたり、パーツを分解したりできる、お手入れしやすい商品かどうかにも注目してみてください。

見落としがちな「組み立てやすさ」にも注目

キャットタワーの多くは、自分で組み立てるタイプになっています。購入前には、販売サイトで組み立ての所要時間や口コミを確認して、作業工程が少なくて簡単なものや、説明書や図解が丁寧なものを選ぶようにしましょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)