◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
ボードゲームソムリエ / ボードゲームデザイナー:松永 直樹

ボードゲームソムリエ / ボードゲームデザイナー:松永 直樹

ベストセラー『7つの習慣』や人気漫画『キングダム』のボードゲームを開発。

世界のボードゲームのプロフェッショナルとして『マツコの知らない世界』をはじめとした様々なメディアで、ボードゲームをあまり知らない人にも楽しんでもらえる情報を提供。

最近では、好きだったボードゲームを仕事にした経験を活かし、「好きなことで生きていく」ことについての講演を企業や学校向けに行っている。


この記事では大人から子どもまで楽しめるカードゲームの選び方とおすすめ商品を紹介します。定番のトランプやUNO、トレーディングカードゲームなど、子供から大人まで盛り上がる商品を中心に厳選。ユーザーの口コミにも注目。チャート図に基づいたタイプ別診断も試してみてくださいね。

カードゲームを選ぶときのポイント!

定番からトレンドまで、市場にはたくさんのカードゲームがあります。どんなときにカードゲームを使いたいか、誰とやるか、状況によって選ぶカードゲームも違うと思います。そこでこの記事では、カードゲームの選び方をご紹介。ポイントは下記3点。

【1】対象年齢で選ぶ
【2】ジャンルで選ぶ
【3】定番商品だと大人も子どもも遊べる!

それぞれ解説していくのでチェックしてみましょう。

【1】対象年齢で選ぶ

アプリやテレビゲームにも、家族で遊ぶのに適したゲームと、友達と遊ぶのに適したゲームがあるように、カードゲームにも同じような種類が存在します。

たとえば家族で遊ぶときは、年齢差が離れている場合が多いので、何歳でも気軽に楽しむことのできるかんたんなゲームに人気があり、友人と遊ぶ場合は、相手との駆け引きを楽しむゲームに人気があります。

カードゲームは対象年齢が設定されているものがほとんどですが、年齢には非常に幅があります。たとえば、対象年齢が6歳以上になっているゲームは直観的に遊べたり、子どもでもわかりやすい内容になっています。

一方、対象年齢が15歳以上になると戦略や推理などが必要な本格的な内容になっており、大人でも真剣に遊べる内容が多いです。

それぞれの対象年齢を考慮して選ぶのも大切なポイントになるので覚えておきましょう。

【2】ジャンルで選ぶ

カードゲームには、戦略が求められる頭を使うゲームから、戦略よりも盛り上がりを重視するゲームまで、さまざまな種類が存在します。

頭を使ったり、考えたりすることの多いゲームがいいのか、あまり頭を使わなくても盛り上がるゲームがいいのかは、遊ぶ人によって変わります。購入する前に、どちらのタイプのゲームがいいのかを確認しましょう。

また、ゲームのタイプによって所要時間や遊び方も大きく変わるため、シーンや自分に適したゲームを探しましょう。

ワイワイ盛り上がるなら「体験型」

出典:Amazon

体験型のカードゲームは、カードのお題に従ってジェスチャーをしたり、名前を組み替えたりとヒントをもとに正解を導き出すので勝負の勝敗よりは、皆でワイワイ盛り上がりたい方におすすめです。

人によって行動パターンが違うので、個性が溢れて思わぬシーンで笑いに包まれる面白いゲームです。子どもから大人まで一緒に楽しむことができます。

スリルを楽しみたい方は「心理戦型」

出典:Amazon

心理戦は、相手の手持ちのカードを会話から推測して当てていくゲームです。ゲームによっては、嘘をついたりもするので、ドキドキ感満載のスリルを楽しむことができます。

少人数でも楽しめますが、大人数で遊ぶとさらに楽しいゲームです。

頭を使って遊びたい方は「戦略型」

出典:Amazon

戦略型のカードゲームは、相手の様子から手持ちのカードを推理し、戦略を立ててプレイを行うので頭を使って遊びたい方におすすめです。

カードの配置や自分の戦略によって確実に勝敗が決まるので、飽きずに楽しむことができます。個人戦やチーム戦でも楽しむことができます!

仲間と一致団結できる「協力型」

出典:Amazon

2VS2で仲間と協力してプレイしたり、メンバー全員で協力してゲームを進行したりして楽しむのが協力型。みんなで会話しながら進めることになるので、家族や友人との仲を深められるのがメリットです!

なかには、仲間を裏切ることで自分が有利に進められるゲームも。好みに合うものを見つけてみてください。

頭の体操におすすめ「記憶・知育型」

出典:Amazon

記憶型のゲームは、カードの位置や絵柄を覚えて遊ぶシンプルなゲームです。トランプの神経衰弱と同じようなゲームもあれば、カードの並び順を記憶して素早く並べるというタイプもあります。子供の知育に役立つゲームもあり、遊びながら都道府県名を覚えられたり、漢字を学習できたりします。

体験・思考型と記憶型の2つの要素が一緒になったタイプもあるので頭の体操を楽しみたい方におすすめです!

【3】定番商品だと大人も子どもも遊べる!

出典:Amazon

さまざまな種類のカードゲームが登場している中で、いまもなおトランプやUNOなどの昔からあるゲームは根強い支持があります。ルールがシンプルなので、小学校低学年の子どもと一緒に遊ぶのにも向いてます。基本的なルールがわかっていることも支持を集めている理由でしょう。

最近は罰ゲームつきトランプや両面を使うUNOなど、普通のトランプやUNOをレベルアップさせたものも登場しています。

どんなカードゲームをしようか悩んでいる方は、王道のカードゲームをチョイスするのもよいでしょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)