◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
自動車生活ジャーナリスト:加藤 久美子
下関市出身 大学在学中に車に目覚め、大学時代は神奈川県内のトヨタディーラーで納車引き取りのアルバイトを経験。大学卒業後、日刊自動車新聞社に編集記者として入社。
1989年FIA 公認のクロスカントリーラリー「オーストラリアン・サファリ」に出場。
1995年会社を辞めてフリーランスの道へ。
1999-2000日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
2000年に第一子出産後、妊婦のシートベルト着用を推進する会を立ち上げ、チャイルドシートと共に胎児と赤ちゃんの命を守る啓発活動を展開している。
月刊誌『MONOQLO』(晋遊舎)、All About、citrus、オートックワン、乗りものニュース、くるまのニュース、JAFMATEなどに自動車生活関連(運転マナー、車の税金、維持費、メンテナンス、カスタム、海外車事情など)の記事を年間300本以上寄稿している。
また、(一財)日本交通安全教育普及協会公認チャイルドシート指導員としてチャイルドシートの正しい装着や子連れドライブの楽しみ方と危険回避に関する講演、啓発活動なども積極的に行っている。
ポータブルオンダッシュナビは、どこにでも取り付けが可能で、徒歩でも使えるナビのことです。本記事では、ポータブルオンダッシュナビの選び方やおすすめ商品をご紹介します。リーズナブルな価格帯のなかで選ぶなら、自分が絶対に必要で重視したい機能を基準に選びましょう。
ポータブルオンダッシュナビの選び方
自動車生活ジャーナリストである加藤久美子さんに、ポータブルオンダッシュナビの選び方を教えてもらいました。選び方のポイントは次の5つです。
(1)地図の更新は無料か? 更新できる期間も要チェック
(2)画面のサイズは車の大きさや用途も考えて
(3)自転車や徒歩でも使いたい場合は?
(4)自車位置検出精度が高いものを
(5)テレビは「ワンセグ」「フルセグ」どっちがいい?
(1)地図の更新は無料か? 更新できる期間も要チェック
【エキスパートのコメント】
近年は東京五輪の関係もあって、首都圏を中心に新たな高速道路や大規模なホテルなどのランドマークが次々と完成しています。カーナビ性能を左右する最重要ポイントのひとつとなる地図データが古いと、正確なナビゲーションができないこともあります。
購入の時点で地図が「最新版」であることを確認するのはもちろん、その後の更新についても有料か無料か? 無料なら何年間無料で行なえるのか? などを確認しましょう。なかには、地図更新に2万円以上かかることもあります。この場合は買い直したほうが賢明といえるでしょう。
(2)画面のサイズは車の大きさや用途も考えて
【エキスパートのコメント】
現在販売されているポータブルナビの画面サイズは3.5インチ、5インチ、7インチ、9インチがあります。主流は7インチです。7インチ以上であれば画面が見やすく、パネルをタッチする場合もストレスなくできます。しかし、大きければ大きいほどいいかというそうではありません。
大きすぎて視界を遮るのは絶対に危険ですし、エアコンやオーディオなど、ナビ以外の操作スイッチに干渉するようであれば、操作がストレスになってしまうでしょう。なにより、運転に支障をきたす可能性もあります。
画面サイズを選ぶときには、同じサイズに紙を切り実際にダッシュボードなどに置いて、ほかの操作に影響しないかを確認するといいでしょう。
(3)自転車や徒歩でも使いたい場合は?
【エキスパートのコメント】
ポータブルナビの醍醐味のひとつは、脱着が容易で持ち運びに便利ということ。かんたんに取り外せて、歩くときや自転車・バイクに乗る際にも便利に使えます。
そのため、持ち運びや取り外しを前提として選ぶなら、やはりコンパクトなものがおすすめです。徒歩や自転車で使う場合は、3.5~5インチまでの小さくて軽量なポータブルナビがいいでしょう。
自転車走行中では見やすい大きな画面がよさそうですが、あまり大きなナビはスペースを取って邪魔にもなり、安全な自転車走行ができなくなる危険性もあります。
(4)自車位置検出精度が高いものを
【エキスパートのコメント】
「はじめての場所に行くにはカーナビなしでは走れない! 」というほどにナビに頼りっきりな人は、「自車位置検出」の精度が高いナビを選びましょう。
「自車位置検出」とは、自分の車が今どこにいるのかを検出してくれる機能です。これは、道に迷いやすい人、そしてスマートフォンのナビを使っていない人にはとくにおすすめの機能といえます。
(5)テレビは「ワンセグ」「フルセグ」どっちがいい?
【エキスパートのコメント】
カーナビにテレビ機能はあたり前のようについている時代になってきました。カーナビのテレビ機能には、受信方法によってワンセグ・フルセグの2種類があり、両方に対応しているものもあれば、いずれか一方のものもあります。ポータブルナビを選ぶ際には、どちらに対応しているか確認しましょう。
停車してテレビを視聴するには、画質がきれいなフルセグがおすすめ。走行中に後部座席や助手席でドライバー以外の人が見る場合は、走行中でも電波を拾いやすいワンセグが向いています。