◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

埼玉県出身、高知県在住。一児の母。慶應義塾大学文学部仏文科卒。三越日本橋本店の洋酒担当を経てワインやビール、ウィスキーなどの洋酒全般の知識を培い、2016年、J.S.Aワインエキスパートの資格を取得。
現在はOffice Le Lionの代表として、高知県内のワイナリーのアドバイザーやワイン検定の講師を務める一方、ワインに関連する記事やコラム等の執筆も多数手がけています。2019年、日本ソムリエ協会高知支部副支部長に就任。


この記事は、日本ソムリエ協会認定のワインエキスパートに話を伺い、2000円前後の赤ワインの選び方とおすすめ商品を紹介します。安いだけでなくおいしい商品をピックアップ。ブドウの品種に加えて、甘口・辛口のボディタイプなども解説します。手土産に最適なワインも!

贈り物やプレゼントに最適!
2000円前後の赤ワインの選び方とは?

ワインエキスパートの石関華子さんに、赤ワインを選ぶときのポイントを教えてもらいました。

3つのボディタイプから選ぶ!

■フルボディ
もっとも香りが豊かで、渋みも強く、濃厚でしっかりとしたタイプの赤ワイン。

■ライトボディ
渋みが少なく、もっとも軽やかなタイプの赤ワイン。

■ミディアムボディ
フルボディとライトボディの中間的な味わいの赤ワイン。

初心者の方は、まずはライトボディやミディアムボディなど、飲みやすいものから挑戦するとよいでしょう。慣れてきたら、好みに応じて好きなボディのワインを選んでみてください。

ブドウの品種から選ぶ!

ブドウ品種は、ワインの味わいを大きく左右する要素のひとつです。ブドウ品種の特性を調べると、好みの香りや味わいのワインが選びやすくなります。有名なふたつの品種のワインの特徴を見ていきましょう!

「カベルネ・ソーヴィニヨン」は、カシスやブルーベリーのような黒い色の果実の香りと、しっかりとした酸と渋みを備えた力強い味わいがあります。

「ピノ・ノワール」は、チェリーやイチゴなどの赤い色の果実やバラの花のような香りで、渋みが少ない味わいがあります。

国や地域などの産地から選ぶ!

産地ごとに、気候や天候、土壌など、その土地の個性が異なるため、ワインの味も産地ごとに個性をおびます。ある程度ワインに慣れてきたら、ぜひ産地にも目を向けながらワインを選んでみてください。

料理に合わせて選ぶ

赤ワインといっしょに味わうなら、赤身の肉や魚、トマトソースやデミグラスソースなどの赤や茶色っぽい色の料理がおすすめです。

さらに、あっさりとした軽めの料理であれば軽めのワイン、こってりとした重たい料理であればフルボディのワインを選ぶとよいでしょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)