◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
教育・受験指導専門家:西村 創
早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年、指導生徒3,000人以上。
大学入学と同時に栄光ゼミナールや明光義塾で講師のアルバイトを始める。
新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位を取り、社長から表彰される。
駿台ではシンガポール校講師を経て、社歴80年初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。
河合塾Wingsでは入社後11年間、生徒の授業満足度全講師中1位、講師研修や保護者セミナーなども運営。
また、編集プロダクション運営、All Aboutの教育・受験ガイド、教育・受験情報webメディアのコンテンツ執筆・編集、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。
書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)は全て重版更新中、累計14万部突破。
テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、掲載多数。
「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。
芯が細い0.3mmのシャーペン(シャープペンシル)は、種類が少なく価格も高めですが、製図用にも使われスタイリッシュなデザインが魅力。この記事では0.3mmシャーペンの選び方とおすすめの商品を紹介!人気のドクターグリップやクルトガ、かわいいデザインの商品からおしゃれで高級なモデルもピックアップ。
小さい文字や図を書きやすい!
0.3mmシャーペンの魅力とは?
0.3mmシャーペンは芯がほそいため、小さい文字を書くときに便利です。また、定規を使って線を引くときにも使いやすく、製図でも活躍してくれるでしょう。
そのほかには、小さいサイズの手帳や付箋にメモを書き込むときにも適しています。画数の多い漢字でもつぶれることなくきれいに書けるため、勉強用として使ってもいいでしょう。
安いモデルや高級モデルも
0.3mmシャーペンの選び方
まずは、0.3mmシャーペンを選ぶときのポイントを紹介します!ポイントは下記の通り。
ポイントは下記の通り。
【1】芯の折れにくさ
【2】重量のバランス
【3】グリップの握りやすさ
【4】用途
【5】軸の素材
【6】機能
【7】芯も含めた価格
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】芯が折れにくいものを選ぶ
繊細なラインを書くことができる0.3mmのシャーペンですが、少し折れやすいというデメリットもあります。そのため、グリップが安定したものを選ぶと使いやすいでしょう。握ってみた際に、ラバーの部分の感触がいいものや、無駄な力が入りにくい設計なら芯も折れにくくなります。
また、芯折れ対策として、芯をほとんど出さずに書けるよう工夫された商品もあります。「折れにくい」と説明に書かれている場合もあるため、気になる人はチェックしてみましょう。
折芯の詰まりも0.3mmシャーペンでは起こりがちですが、芯折れ対策がしっかり取られていれば、こうしたトラブルも抑えやすいです。
【2】重量のバランスで選ぶ
シャープペンを選ぶときに見逃しがちなポイントが、本体の重量です。製品によって軽いものから重めのものまであり、書き方によって適した重さが変化します。
さらに、重心の位置によってペン先の安定感なども変化し、ペン先が重いほど芯がブレにくくなります。そのため、自分の好みや書き方のクセなどに合わせて、使いやすい重量バランスのシャープペンを手に入れましょう。
【3】グリップが握りやすいものを選ぶ
【エキスパートのコメント】
0.3mmのシャーペンを選ぶときには、持ち手部分に滑り止め加工が施してあるかを確認してみてください。0.3mmのシャーペンは、本体も細めのデザインのものが多く、滑りやすいことから滑り止め加工がつけられているものがあります。
滑り止め加工のあるシャーペンは、持ちやすく、長時間使用していても疲れづらくなっています。さらに、滑り止めの材質にほどよい弾力があれば長時間の筆記に向いています。
とにかくデザインを重視したいというのでなければ、滑り止め加工が付いているものを選ぶのがいいでしょう。
【4】用途に合わせて選ぶ
0.3mmシャープペンは、芯の細さによりさまざまな用途で活用できるアイテム。そこで、自分の用途に合わせてシャープペンを選ぶようにしましょう。
勉強用|長時間書いても疲れない
書き続けることが多い学生や受験生におすすめのシャーペンは、芯が折れにくいもの。芯が折れやすいと集中力が途切れやすくなったり、テスト中に焦ったりしてしまいがち。
何時間も書き続けることを考えると、握りやすいグリップや疲労が蓄積しないものを選ぶことも大切。いかに勉強に集中できるか、という点からシャープペンを選んでみてください。
速記用|すばやく芯が出せる
会議などですばやくメモをするために「速記用」を選ぶときにも、芯の折れにくさは重要です。さらに、サイドノックなどかんたんに芯が出せるような仕組みがあると、余分なタイムロスを減らせます。
速記時はスムーズシャープペンを動かせるように、軽量なものがおすすめ。重すぎると手の動きが遅くなることもあるため、軽さ重視で選びましょう。
製図用|軸が細くてスリム
「製図用」として販売されているシャープペンは、ペン先まで見やすくなっているのが特徴。定規などを使うときでもきちんとペン先を視認できるため、正しい線を引くことができます。
また、ほかのアイテムと一緒に使っても邪魔にならないように、スリムに作られているのも特徴のひとつ。胸ポケットなどにも入れて起きやすいため、持ち歩きやすさを重視する人にもおすすめです。
【5】軸の素材で選ぶ
シャープペンの軸には、プラスチックや金属など幅広い素材が使用されており、素材によって重さや持ったときの感触が変わります。そこで、素材ごとの違いや特徴から、自分の手になじむ素材を見つけましょう。
プラスチック|軽くてリーズナブル
0.3mmシャープペンのなかで、よく使われている素材が「プラスチック」です。プラスチックは安い価格で手軽に購入できるので、用途に合わせて複数本用意しやすいのが特徴です。
また、シャープペン自体が軽いのも大切なポイント。グリップと合わせて選べば手への負担を軽減できるため、長時間勉強や書く仕事をするときに活躍します。
金属|ずっしり重く、高級感がある
見た目の高級感が魅力的な「金属製」のシャープペンは、ずっしりとした重みがあるのが特徴。シャープペンを握った姿勢が安定しやすいので、製図など正確性が求められる場面に向いています。
さらに、耐久性が高いので、長く使えるのも使いやすいポイント。ただ、耐久性が高いぶんかたいので、グリップの形状によっては長時間持っていると手が疲れてしまう点には気をつけておきましょう。
木製|おしゃれで温もりのあるデザイン
「木製」のシャープペンは、手汗でシャープペンが滑りにくいというメリットがあります。手になじみやすいので、はじめて使うシャープペンでも違和感なく使えます。
また、木目のぬくもりあるデザインがおしゃれなのも魅力的。落ち着いた雰囲気のシャープペンなので、人前で筆記するときに使うと印象がよく映るでしょう。
【6】機能で選ぶ
より使いやすいシャープペンを手に入れるために、シャープペンに搭載された機能にも注目してみましょう。
自動芯回転機構
シャープペンを使っていると、文字の太さが変わってしまい書きにくくなることがあります。「自動芯回転機構」は、筆圧を利用して自動で軸が回転する機能で、同じ面で何度も書かないようにすることで、芯の太さを一定にたもつ便利な機能です。
さらに、自然に芯の先がとがるため、こまかい文字でもキレイに書けるようになります。
サイドノック機能
「サイドノック機能」は、グリップ部分に芯を出すノックが搭載されているシャープペンのことです。芯がなくなったときにシャープペンを握りなおす必要がなくなるため、そのまま文字を書き続けられます。
また、サイドノック機能だけのシャープペンだと、芯を入れたときに誤って芯が出ないのもメリット。誤ノックがなくなることで、芯をムダにすることもなくなります。
【7】芯も含めた価格で選ぶ
0.3mmサイズのシャーペンは、スタンダードな0.5mmサイズよりも数が少なく、本体価格が高めに設定されていることが多いです。なかには2,000円オーバーのものもあり、場合によっては費用がかさんでしまうこともあります。
また、0.3mmの替え芯もやや高め。芯は定期的に買い足す必要があるため、本体だけでなく替え芯のコストも考えながら予算を設定しましょう。
ここもチェック! 0.3mmシャーペンを選ぶポイント
メーカー別・替え芯もチェックしよう!
シャーペンの替え芯はメーカー各社が自社シャーペンに合わせた替え芯を出しているのが特徴です。各メーカーの芯にはそれぞれ個性がありますので、替え芯からシャーペンを選んでみるのもいいでしょう。
三菱鉛筆『ユニナノダイヤ』|濃くなめらかに書ける
三菱鉛筆の「ユニ」から販売されている替え芯『ユニナノダイヤ』は、黒鉛粒子の間にナノダイヤを均一に配合しているのが特徴です。
これにより、粒子同士の摩擦を低減し、なめらかに濃い描線を描くことが可能になりました。60mmの芯1本あたり、約4億個ものナノダイヤが配合されている替え芯です。
パイロット『ネオックス・グラファイト』|折れにくくなめらか
パイロットから販売されている『ネオックス・グラファイト』は、不純物の極めて少ない高純度黒鉛を使用しています。
炭素同士をしっかりと結合させることによって強度を上げ、折れにくい芯を生み出しました。また、黒鉛結晶の性質である高い潤滑性により、滑らかな書き味も実現させています。
ぺんてる『シュタイン替芯』|強度が高くて濃く書ける
ぺんてるから販売されているのが『シュタイン替芯』です。0.2mmから0.9mmまでの細さが選べるシュタイン替芯は、テクノロジーシュタイン構造により強度がアップしています。
フレームが芯を内側から支えることで折れにくくなり、濃い筆跡も可能です。用途に合わせて濃度を自由自在に調整できます。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)