◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝
株式会社ハート・コード代表取締役。
整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。
30代前半の2年間で離婚、ガン闘病、多額の借金、倒産解雇等など一気に人生のどん底を経験し、整理収納理論に出会ってから人生が好転。
ご縁あって「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨き」をモットーに家事代行・整理収納関連事業で2007年に独立。
自身の経験からも環境を整えると色々なことが整ってくることを痛感しているので、個人や企業にコンサルティングやセミナーなど様々な形でその大切さをお伝えしている。
2012年から現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中。商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績多数あり。
近年は、webメディアなどへの執筆活動と、整理に関する新たなサービスを色々と開発中。著書『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。
カシミヤのニットやスーツなど、大切な衣類の毛玉を取るなどのお手入れに欠かせない洋服ブラシ。衣類の素材に合わせて馬毛、豚毛などを使い分ける必要があります。この記事では、洋服ブラシの選び方と、ショージワークス・ケント・江戸屋など人気メーカーのおすすめ商品をご紹介します。
衣類ケアに万能に使える!
洋服ブラシの効果と使うメリット
洋服ブラシとは、スーツやジャケット、ニットなど、自宅での洗濯が難しい衣類や大切な衣類の汚れを落とすアイテム。ブラッシングするだけなのでお手入れ方法が簡単で、繊維の奥まで入り込んだホコリや花粉、ペットの毛もしっかりと落とせます。
衣類の毛並みを整えることで毛玉ができるのを抑制したり、型崩れを防いだりできるメリットも。衣類を長もちさせるためにも、ブラシでのお手入れを習慣づけましょう。
加えて、服の繊維に空気を含むので、ハリのある生地感になりますよ。
大切な衣類のお手入れに!
洋服ブラシの選び方
無印良品やニトリ、ダイソーなど安いものから高級なものまで種類豊富にある洋服ブラシ。ここからは洋服ブラシの選び方をチェックしていきましょう。選ぶポイントは下記のとおりです。
【1】ブラシの毛質
【2】サイズ
【3】形状や持ち手の握りやすさ
【4】機能性
上記のポイントを押さえることで、あなたに合った商品を見つけることができます。ぜひ参考にしてみてください。
【1】衣類に合わせてブラシの毛質を選ぶ
洋服ブラシは便利なアイテムですが、ブラシの毛質によって衣類をキズつけてしまうことがあり、ブラッシングにより劣化する場合があります。そのため、衣類の繊維に合わせたブラシの毛質選びが大切。
洋服ブラシの素材は、ポリエステルなどの化学繊維でできたリーズナブルなブラシと、動物の毛でできているものに分けられます。さらに動物の毛のなかでは、「馬毛」や「豚毛」が多く使われています。それぞれ適した衣類の繊維が異なるので、特徴をおさえておきましょう。
馬毛|カシミヤなどデリケートな素材に
「馬毛」は柔らかい素材で、やさしくブラッシングできるのが特徴。カシミヤニット・セーターやストールのようなデリケートな素材の衣類のお手入れに向いている毛質です。
さらに、刺激のやさしい毛質なので、スーツやニットなど、幅広い衣類に使うこともできます。どんな衣類でも活用できるため、手軽にブラッシングを毎日できます。
実は馬毛のなかにもさまざまな種類があり、やわらかくてホコリを取りやすい白馬毛が特におすすめです。
豚毛|ウール製のスーツやコートに
「豚毛」はかための素材で、ハリやコシのある毛質でしっかりとしたブラッシングができます。一般的に、厚みのあるウール製のスーツやコートなどに使用するのがおすすめです。
また、豚毛には黒豚毛と白豚毛の2種類があり、しっかりめの毛質なのが黒豚毛、やわらかいのが白豚毛の特徴です。それぞれの毛質の特徴をいかして、衣類にキズがつきにくい豚毛を手に入れましょう。
なお、市販のブラシはどんな衣類のお手入れに向いているか記載があるものがほとんどなので、ご自身のお手入れしたい衣類の繊維をチェックし、相性のいいブラシを選ぶようにしてください。
【2】使うシーンに合わせてサイズを選ぶ
洋服ブラシのサイズはさまざまで、大きさによって使い勝手が変わります。そのため、使うシーンに合うサイズのブラシを選びましょう。
自宅用|大きめサイズが使いやすい
クローゼットや玄関先など自宅で使う分には、15cm以上ある大きめの洋服ブラシが使いやすくて便利です。サイズが大きい分一度に広い範囲をブラッシングできるため、効率よくブラッシングを終えられます。
また、1着あたりの労力が少ないため、ジャケットとパンツなど、一度に多くの衣類をブラッシングすることもできます。
外出用|持ち運びやすいコンパクトサイズが便利
自宅用のほか、スーツを着用するビジネスマンや、とくに身だしなみに気を配る必要がある職業の方であれば、つねに携帯できる洋服ブラシがあるとさらに安心です。
外出先や出張時などで使いたい場合には、バッグなどに入れても邪魔にならない「コンパクトな洋服ブラシ」を使いましょう。サッと取り出してスーツやコートのお手入れができるので、大切な取引先へよい印象を与えられます。
コンパクトな洋服ブラシには、薄型、折りたたみ式などの形状があるのもポイント。いつも使っているバッグやポケットに合わせて、持ち歩きやすいサイズのブラシを手に入れましょう。
【3】形状や持ち手の握りやすさで選ぶ
ブラシの使いやすさを重視する場合には、ブラシの形状にも注目してみましょう。持ち手があるとハンガーにかけたままでも全体をブラッシングしやすく、持ち手のないタイプではブラッシングの力加減を調整しやすくなります。
さらに、握りやすい形状もポイントで、手になじむものほどブラッシングの負担を軽減できます。持ち手部分が天然木でできた洋服ブラシは、使い込むたびに革のように風合いが増し、愛着がわく楽しみも得られますよ。
【4】静電気除去など機能性にも着目
乾燥した時期には、ブラッシングしていると静電気が発生することも。静電気が発生するとホコリや花粉が吸着しやすく、取れにくくなってしまいます。そのため、静電気除去機能がついていると安心です。
汚れが付きづらければ、ブラッシングの回数も減らせて衣類が傷むのを避けることもできるでしょう。
信頼のメーカーから選ぶのが安心
洋服ブラシの人気ブランドを紹介
洋服ブラシはメーカーによって素材や形に特徴が現れます。そこで、洋服ブラシの代表的なメーカーを紹介するので、ぜひブラシ選びの参考にしてみてください。
KENT(ケント):イギリスの伝統あるブラシメーカー
「ケント」は、洋服用やヘア用などさまざまなブラシを創業から200年以上も作り続けているブラシメーカー。ケントのブラシはナイロンなどの化学繊維を用いず、すべて天然の豚毛を使用しています。適度な弾力性と油成分が滑りをサポートし、軽い力でブラッシングが可能です。
さらに、あえて毛の長さを揃えないことで生地の奥までブラシが届きやすく、しっかりとホコリを落とせると人気を集めています。
江戸屋:上質な豚毛ブラシが魅力的!
「江戸屋」は日本で誕生したブラシメーカーで、現在でも創業当時とおなじ手作業で品質のよいブラシを作り続けています。江戸屋の洋服ブラシは黒豚毛と白豚毛の2種類があり、ブラッシングする衣類の生地に合わせて選べます。
さらに、ブラシや持ち手の形状、大きさなどが豊富に揃っており、より自分好みの洋服ブラシを購入しやすいことが魅力のメーカーです。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)