◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

神戸出身。アメリカなどでパーティ料理やオーガニックを学び、2002年に「菜々食CookingClass」を主宰。卒業生による教室開設やカフェ開業実績も多数。

企業向けのオリジナルレシピ開発を行う「レシピ制作専門スタジオ」では料理部門の代表として、料理動画のメニュー監修、タイアップ企画レシピ、連載レシピコンテンツ、飲食店のメニュー開発などに従事。また、大の蕎麦好きでもあり、蕎麦に関するグループも運営中。


スープなどの液体がすくいやすく注ぎやすいレードルは、毎日の料理で活躍してくれます。この記事では、料理研究家である指宿さゆりさんへの取材をもとに、選び方、穴あきやパスタ専用などおすすめ商品をご紹介します。

料理研究家に聞きました
レードルの選び方

料理研究家である指宿さゆりさんに、レードルを選ぶときのポイントを5つ教えてもらいました。

鍋やフライパンの大きさに合わせて選ぶ

出典:Amazon

ステンレス製なのでにおいうつりもなく、いろいろな料理やデザートの盛りつけに使えるレードルです。

【エキスパートのコメント】

用途別に複数のレードルがあると便利

ご家庭で使用している鍋やフライパンの大きさに合わせてレードルを選ぶとよいでしょう。たとえば、大きめの鍋で煮物やカレーなどをよく作るという場合、あまりにも小さいレードルだと盛りつけるのが大変です。

反対に自家製ドレッシングをレードルで盛りつけるのであれば、適度な大きさのレードルを持っていると便利。用途に合わせていろいろなレードルを持っておくのもおすすめです。

長く愛用できるかどうか

【エキスパートのコメント】

機能性はもちろんでデザインにもこだわる

レードルはできるだけ長く愛用できるデザインや機能性を重視して選ぶのが望ましいです。長く使っていてご自身が得意な料理に合うものが最適といえます。

せっかくなら高級感のあるものを選ぶとよいでしょう。長い目で見れば、長期的に使えるレードルを買うのがおすすめですし、なにより大切に使い続けることで、調理の腕も向上するはず。

お気に入りのレードルを探してみてはいかがでしょうか。

材質をチェックする

出典:Amazon

衛生的なステンレス製で、ソースをかけるときなどにとても重宝するレードル。

【エキスパートのコメント】

シリコン、プラスチック、ステンレスやホーローなど

レードルにはステンレスを中心に、シリコンやプラスチックなどいろいろな材質の商品があります。

シリコンやプラスチックは軽量ではありますが、おすすめはステンレス製。ステンレス製ならサビにも強く、長持ちします。

ステンレス以外にもホーロー製のレードルがあり、ホーロー製ならではの見た目のかわいさに加え、材質ならではの機能性もうれしいです。

ホーロー製のレードルならにおい移りなどが気になる料理を盛りつけるのにも最適。ホーロー製の鍋を愛用している方であれば、レードルも同じ材質で統一してみてはいかがでしょうか。

左利きの方なら両口レードル

出典:Amazon

【エキスパートのコメント】

両口タイプはレードルの万能選手

左利きの方であれば、右利きを基準としたレードルに違和感があると思ったことがあるのではないでしょうか。これは右利きの方が多いこともあり、利き手に合わない構造になっているからです。そんな方は両口になっているレードルがおすすめ。

ご自身が左利きの場合はもちろん、パートナーやご家族などが左利きのケースでも重宝します。新生活のプレゼントなどに調理器具を考えている方にも最適です。

調理に便利な穴あきタイプのレードル

出典:Amazon

ホーロー仕上げの珍しいレードルです。穴あきレードルなので、具材だけをすくいたいときに活躍してくれます。

【エキスパートのコメント】

使用機会の多い穴あきタイプは揃えておきたい

レードルのなかには穴あきタイプがあり、このタイプのレードルを持っておくのもよいでしょう。

たとえば、おでんを盛りつける際、穴あきタイプのレードルを使うと汁を入れずにおでんの具だけをお皿に取ることができます。

ほかにも豚の角煮を作る際、鍋の下の方で味のしみこんだ豚肉や卵をすくいあげ、新たな具材を追加するのにも活用できます。

万能タイプをひとつ用意しよう

料理によってお鍋やフライパンなどの大きさは変わってきますので、大きさに合ったレードルを用意しておくのが基本といえます。しかし、同時並行でいくつかの調理をおこなっていると、使いたいレードルをすでにほかの料理で使ってしまっているときがあります。

そのような場合に、あると便利なのが万能タイプのレードル。万能タイプには縦長タイプや横長タイプがありますが、内側に目盛りがついているタイプだと容量を量ることができて、より便利ですね。

料理研究家からのアドバイス
レードル選びに迷ったら…

【エキスパートのコメント】

レードルと言ってもいろいろな用途に合わせた商品があるため、まずは普段からどのような料理をされているか確認してみてはいかがでしょうか。

同じようなレードルであっても材質や機能性が異なるため、できるだけ長く愛用できる商品を見つけることが大切。たとえば、キッチンに壁掛けで収納する場合、フックがついていると便利ですし、引き出しにしまうのであれば、収納しやすいサイズが望ましいです。

いろいろな商品を比較し、自分に合ったレードルを見つけてみてください。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)