職場って不思議なところです。さまざまな人が集まり、利益を上げるために働く中で不思議なルールが生まれます。中にはちょっと理不尽なものまで。あれ、もしかしてそれって、その職場でしか通用しない謎ルールじゃありません?

今回は、あなたが考える「職場の暗黙のルール」についてマイナビニュース読者に聞いてみました。※調査期間:6月14日 マイナビニュース会員の男女1,002人対象

  • 職場に「謎ルール」はありますか?

約半数に謎ルールが存在

まず「あなたの会社に『謎な暗黙のルール』はありますか?」と質問したところ、「はい」と回答したのは48.3%でした。約半数の方が、自社のルールを「謎」と認識しているようです。

  • あなたの会社に『謎な暗黙のルール』はありますか?

それでは、思わず「あるある」と共感してしまう、おなじみのローカルルールから、そんな会社実在するの!? というような仰天ルールまで、悲喜こもごもの「謎ルール」をご堪能ください。

そのルール、ウチにもあるある編

「新入社員は勤務時間外のイベントにも必ず出席」(50代男性)、「最初数年、新入社員は社屋から離れたスペースに駐車する。近くに止めると、遠回しに上司から嫌みを言われる」(50代男性)などは、新人なら仕方ない?

さらに、「先輩の遅刻は指摘しない」(40代女性)、「役職の高い順から退社」(50代男性)など、上下関係の謎ルールにも縛られるのだ。その代わり、「ボーナスが入ったら後輩におごる」(30代女性)などの恩恵も? 場合により嬉しくないかも……。

それは差別や理不尽だろう編

「職場のコーヒーは1日2杯まで」(50代男性)、「7月まで冷房不可」(30代男性)、「エアコンは除湿のみ」(40代女性)、「エレベーターを降りたら1階に戻す」(50代男性)などの軽い理不尽系から、「社内の人にも『お世話になります』と挨拶」(50代男性)、「メール送信前に『メールを送る旨』を電話する」(40代男性)など、完全に無意味なルールまで。

さらに、社長・上司など権力者に対する忖度ルールが令和の時代も健在。「社長が来たらゴミ箱を隠す」(30代女性)、「社員旅行の候補地に関して社内アンケートを採るが、いつも社長が行ったことのないところになる」(50代男性)、「上司が言い出すまで昼食不可」(40代男性)、「社長が宴会で挨拶したら、それについて後日レポートを提出」(30代男性)など。

果ては、「懇親会は正社員のみ」(40代男性)、「アルバイトは室内履き持参不可」(30代女性)、「契約社員は電話使用不可」(30代男性)などもあり、差別ルールは改善が求められます。

問答無用な服装編

新人を無個性化するルール……ありますよね? 「新人はスーツ着用で半袖シャツ禁止」(30代男性)、「新人は派手なスーツNG」(30代男性)、「1年目は白シャツ」(40代女性)、「1年目は常にネクタイ着用」(40代男性)、「入社初年度のネクタイは赤」(50代男性)、など、服装に自由がないのはつらい。

ベテラン勢についても、「インナーシャツはV首」(40代男性)、「営業職は白シャツ」(40代男性)、「長袖シャツの腕まくり禁止」(50代男性)などもある。業界の慣習もあるだろうが、ファッションの楽しみゼロ。

さらには「仕事でミスすると、しばらくスーツ」(40代男性)という懲罰ルールもあるようですが、ミス→相手に謝罪→スーツが必要という過去事例から生まれた産物でしょうか。

時代が昭和のまま編

「女性社員は男性社員にお昼のお茶を入れる」(40代女性)、「ボーナスは社長から手渡しされ、お礼を言う」(40代男性)、「会長や社長の職場喫煙は注意できない」(40代女性)、「社長あてのメールは常に印刷する」(30代女性)など昭和ドラマに出るようなルールは早く撤廃してほしい。

イマドキの会社? 編

「他人の仕事を手伝うと責任を取らされるので、誰も手伝わない」(40代男性)というコメントがあり、まさにこれは自己責任論時代の象徴でしょうか。一方で、「新しいメンバーが加わると初日に全員でウエルカムランチ」(50代男性)、「毎朝朝礼でなぞなぞをする」(40代男性)など、スタートアップ企業などに見られるポップなカルチャー&ルールもある。

もうイヤだ! 辞表を用意編

「会議の議事録が翌日にこっそり書き換わっている」(30代男性)、「部長になると不倫する」(40代男性)というコメントもあり、聞くだけ気持ちがズーンと重くなる……。「午前の売り上げ次第で昼食のランクが決まる」(30代男性)もパワハラめいているし、「女性はパンツスタイル禁止」(50代男性)などは、もはやアウトでしょう。


職場の誰もが「なんか変だな」と感じているのに存在し続ける謎ルールは、事なかれ主義が蔓延する日本社会の象徴? 業績アップや働く人の幸福のためには、まずは目先の謎ルールを何とかすることが先なのかもしれません!