◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
空間デザイン・DIYクリエイター:網田 真希
「インテリア空間デザイン」「スタイリング」「写真」「テレビ撮影」「監修」「執筆」などフリースタイルにて幅広く活動中。
予算100万円で自身が住む自宅をフルリノベーション、古材、流木などを使った家具作りが話題となり、様々なメディアにて取り上げられている。
幼少期から物作りが好きで、何でもまず作ってみる、やってみる精神、そんな好きが高じて、趣味から現在のお仕事に発展。
DIY用ワイヤーブラシは材質によって、サビや塗装落とし、研磨に使えるなど用途がさまざまです。使用用途がはっきりしていても、どんな材質でどんな特徴をもったワイヤーブラシを購入したらいいのか、わからない方も多いのではないでしょうか。本記事ではDIY用ワイヤーブラシの選び方とおすすめ商品をご紹介。
DIY用ワイヤーブラシの選び方
それでは、DIY用ワイヤーブラシの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。
【1】素材
【2】ブラシの形状
【3】用途
上記の3つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】素材をチェック
ワイヤーブラシのブラシ部分の材質は、大きく分けて、ステンレス・真鍮(しんちゅう)・ナイロン(又は塩ビ製)の3種類です。
ステンレス・スチールは、とにかくかたく、対象物に傷がついても構わないので、ガンコな汚れやサビなどを落としたいときに使用するワイヤーブラシです。
真鍮は、ステンレス・スチールに比べてブラシ部分がやわらかく、対象物に傷をつけにくい特徴があります。一方、真鍮のワイヤーブラシはブラシ部分が曲がりやすいというデメリットも。
ナイロンは真鍮よりもやわらかく、デリケートに扱いたい対象に使用するブラシで、最終仕上げなどに使用することもあります。ただしブラシがやわらかいので、サビなどのガンコな汚れ落としには不向きです。
【2】ブラシの形状をチェック
ワイヤーブラシには、歯ブラシのような形状のもの、タワシのような形状のもの、電動工具に取りつけ可能なものがあります。
歯ブラシのような形状のものを使えば、こまかな場所や奥まった場所にブラシを入れて作業することができます。タワシのような形状なら、手で力を入れてこすることができるので、より力強くサビや汚れと落とすことが可能。
電動工具に取りつけられるものなら、長時間の作業や、広範囲な部分をより力強く研磨することが可能です。
【3】用途をチェック
最近のDIYでは、汚し加工や、経年劣化した古材風の加工などが流行っています。
ワイヤーブラシの本来の使用目的はサビや汚れ落としなどですが、あえて傷をつけることで、そうしたダメージ加工にみせることもできます。木材をワイヤーブラシでこすり、ダメージを与えて使い古した雰囲気をだす、ワイヤーブラシというアイテムはそんな使い方も可能です。
こまかいダメージなら歯ブラシタイプを、よりハードなダメージならタワシタイプ、広範囲なら電動工具に取りつけるタイプをおすすめします。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)